経糸かけ終りましたが・・・・・
昨夜、経糸をかけ終わりました。
絡んだ糸を辛抱強く解きながらの作業でしたが、結ばれて絡んでいるのではないので綺麗に解けました。
経糸をかけ終わった状態。

と、写真を見て、今、気が付きましたが巻取りが逆?
確か手前に巻き取っていたと思うのですが・・・・・。
帰ってから確かめます。
どちらにしても、左側の経糸がちょっとゆるいですからね。
幅は55センチ。
でも、ちょっとこの機ではきついかも。
経糸を巻き取る棒の長さが60は無いのです。
今度、聞いてみましょう。
右側と左側、わざと縞を変えてあります。


バッグにする生地を織りますが、右側を主に使用したバッグと、左側を主に使用したバッグ。
出来上がりはまるで別布で作ったように見えるのです。
裂き織り布はオンリーワンですが同じほうを使うのと、左右を使うのとではやっぱり違います。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

絡んだ糸を辛抱強く解きながらの作業でしたが、結ばれて絡んでいるのではないので綺麗に解けました。
経糸をかけ終わった状態。

と、写真を見て、今、気が付きましたが巻取りが逆?
確か手前に巻き取っていたと思うのですが・・・・・。
帰ってから確かめます。
どちらにしても、左側の経糸がちょっとゆるいですからね。
幅は55センチ。
でも、ちょっとこの機ではきついかも。
経糸を巻き取る棒の長さが60は無いのです。
今度、聞いてみましょう。
右側と左側、わざと縞を変えてあります。


バッグにする生地を織りますが、右側を主に使用したバッグと、左側を主に使用したバッグ。
出来上がりはまるで別布で作ったように見えるのです。
裂き織り布はオンリーワンですが同じほうを使うのと、左右を使うのとではやっぱり違います。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- はちはち工房・織り始めました。 (2012/12/01)
- 経糸かけ終りましたが・・・・・ (2012/11/30)
- 綜絖通し、完了 (2012/11/29)
スポンサーサイト
| 裂き織り | 08:24 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
経糸かけ終りましたが・・・・・
だいぶ雰囲気が出てきましたね!
横糸でどんなふうに変化するのかたのしみです!
| nonaka | 2012/11/30 10:22 | URL |