fc2ブログ

PREV | PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

綜絖通し、完了

こんな風に



綜絖に通し
昨日の夜、綜絖通しが完了しました。
ここからです。


もう、反省点が見つかっています。
このように経糸の色を色々にする時は、整経の時に経糸を張る順に整経しないと、糸が絡んできます。
皆さんはどのようにしているのでしょうか?

巻き取り前


リジット機の時は直接へドルに掛けながら経糸の色を見ているので、絡むことがないのです。


このあと巻き取りをしますが、糸の絡みがあって今から思い悩んでいます。







励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ







関連記事
スポンサーサイト



| 裂き織り | 07:56 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

COMMENT

はじめまして。
Lyraと申します。最近ちょくちょくお邪魔していました。
整経ですが…
私の場合は、色順通りに綾をとって整経します。
糸の順番が崩れなければ、絡まなくなるのではないかなと思います。

| Lyra | 2012/11/29 09:33 | URL | ≫ EDIT

Re: タイトルなし

Lyraさん、こちらこそはじめまして。
ありがとうございます。

何せ独学なので、やってみて自分で考えてやりやすい方法を模索です。
初めてなので、色を1色にして5羽にすればもっと楽だったでしょうね。



> はじめまして。
> Lyraと申します。最近ちょくちょくお邪魔していました。
> 整経ですが…
> 私の場合は、色順通りに綾をとって整経します。
> 糸の順番が崩れなければ、絡まなくなるのではないかなと思います。

| エミー | 2012/11/29 12:09 | URL |

綜絖通し、完了

スムーズに出来るといいですね!
苦労した分収穫も大きいことでしょうね。

| nonaka | 2012/11/29 18:47 | URL |

Re: 綜絖通し、完了

やっとかけ終わりました。
織りが楽しみです。

> スムーズに出来るといいですね!
> 苦労した分収穫も大きいことでしょうね。

| エミー | 2012/11/30 12:04 | URL |















非公開コメント

TRACKBACK URL

http://emiwasi.blog53.fc2.com/tb.php/753-a3b7e772

TRACKBACK

PREV | PAGE-SELECT | NEXT