~まちゼミのタペストリーをアレンジ~
朝から雨模様。
でも、あまり寒さは感じませんでした。
午前中はお客様がお見えになりました。
HPから私の作品を見てくださって、拝見したいとお電話頂いた方。
車で30分かけてきてくださいました。
色々お話をして、私の物を見てくださり、お買い上げ頂きました。
使いやすいショルダーと、バッグインバッグ。
そして、とびっきり静岡で森三中の黒沢さんが来てくださったベストをお買い上げくださいました。
とてもよくお似合いでした。

ありがとうございました。
次回の作品展のDMも送らせて頂くお約束をしました。
午後からお二人レッスン。

継ぎ接ぎバッグの外側が出来ました。
長財布の入るサコッシュになる予定です。
みちえさんです。

妹は初めてのネット入りのショルダーに挑戦です。
特殊な形に挑戦します。
私の裂き織りは着物の八掛用の生地で織っています。
オレンジ色に近い色です。

やっと終わりです。
7.7mありました。

23日にまちゼミに参加してくださった方から、写真が届きました。
変わった繊維で、わっかが出来るように織ったところに試験管ぐらいの一輪挿しを入れて、ドライフラワーを入れたそうです。
最後の日だったので、残った綿も差し上げました。
下の方の茶綿がそうです。

本当のオンリーワンですね。
楽しんで頂けて良かったです。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

でも、あまり寒さは感じませんでした。
午前中はお客様がお見えになりました。
HPから私の作品を見てくださって、拝見したいとお電話頂いた方。
車で30分かけてきてくださいました。
色々お話をして、私の物を見てくださり、お買い上げ頂きました。
使いやすいショルダーと、バッグインバッグ。
そして、とびっきり静岡で森三中の黒沢さんが来てくださったベストをお買い上げくださいました。
とてもよくお似合いでした。

ありがとうございました。
次回の作品展のDMも送らせて頂くお約束をしました。
午後からお二人レッスン。

継ぎ接ぎバッグの外側が出来ました。
長財布の入るサコッシュになる予定です。
みちえさんです。

妹は初めてのネット入りのショルダーに挑戦です。
特殊な形に挑戦します。
私の裂き織りは着物の八掛用の生地で織っています。
オレンジ色に近い色です。

やっと終わりです。
7.7mありました。

23日にまちゼミに参加してくださった方から、写真が届きました。
変わった繊維で、わっかが出来るように織ったところに試験管ぐらいの一輪挿しを入れて、ドライフラワーを入れたそうです。
最後の日だったので、残った綿も差し上げました。
下の方の茶綿がそうです。

本当のオンリーワンですね。
楽しんで頂けて良かったです。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~4月の工房のお休み~ (2023/03/26)
- ~まちゼミのタペストリーをアレンジ~ (2023/03/25)
- ~まちゼミは今日が最後~ (2023/03/23)
スポンサーサイト
| 手織り教室 | 19:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑