~三人は久し振り~
今日は午後から三人の生徒さん。
レッスンが三人は久し振りです。
ほとんどお一人なんですよ。
そのうち二人は整経をしたいと。
さおりの織り機を持っているきよちゃんは、整経台もお持ちなので、さおりの整経台を使って頂きました。
整経は何回も繰り返さないと覚えませんからね。
作品展の時に、アルパカのマフラーを見たご兄弟とお友達から、織って欲しいと頼まれたそうです。
暑さに向かいますが、今のうちに織ってしまいたいと、頑張りますね。

卓上機のゆみ子さんには、私が自宅で織っていた頃の、主人手作りの整経台。
いつもはばらして束ねてあるので、それを組み立てテーブルの上で使って頂きました。
所々を網代織りにした裂き織りです。

お二人とも筬通し、へドル通しまで進み、後はご自宅でね。
よしえさんは、3ヶ月のお休みを取り戻そうと、織りの続きです。
娘さんがご出産でご実家に戻っていらっしゃいましたからね。
これから頑張りましょうね。

きよちゃんは前回、織ったのれんを織り上げてきてくださいました。
接着テープを貼って切り、上の棒を通すところを作ります。

変わり糸のポコポコが可愛いですね。
明日は、生徒さんに急用が出来てキャンセルです。
御注文頂いている物に集中です。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

レッスンが三人は久し振りです。
ほとんどお一人なんですよ。
そのうち二人は整経をしたいと。
さおりの織り機を持っているきよちゃんは、整経台もお持ちなので、さおりの整経台を使って頂きました。
整経は何回も繰り返さないと覚えませんからね。
作品展の時に、アルパカのマフラーを見たご兄弟とお友達から、織って欲しいと頼まれたそうです。
暑さに向かいますが、今のうちに織ってしまいたいと、頑張りますね。

卓上機のゆみ子さんには、私が自宅で織っていた頃の、主人手作りの整経台。
いつもはばらして束ねてあるので、それを組み立てテーブルの上で使って頂きました。
所々を網代織りにした裂き織りです。

お二人とも筬通し、へドル通しまで進み、後はご自宅でね。
よしえさんは、3ヶ月のお休みを取り戻そうと、織りの続きです。
娘さんがご出産でご実家に戻っていらっしゃいましたからね。
これから頑張りましょうね。

きよちゃんは前回、織ったのれんを織り上げてきてくださいました。
接着テープを貼って切り、上の棒を通すところを作ります。

変わり糸のポコポコが可愛いですね。
明日は、生徒さんに急用が出来てキャンセルです。
御注文頂いている物に集中です。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~生徒さんははさみ織り~ (2023/03/20)
- ~三人は久し振り~ (2023/03/16)
- ~生徒さん、初めての整経台~ (2023/03/15)
スポンサーサイト
| 手織り教室 | 18:52 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑