~ペルー棉が吹き始め~
今日は朝は気持ち良かったので、工房までは自転車で行きました。
風がとっても気持ち良くて。
もう少ししたら歩いていきましょう。
今日のレッスンはお二人。
新人のよしえさんとかず子さん。

かず子さんはタオルの耳糸を使って洗面所のマットを織りたいと整経です。
丈夫にしたいのでタコ糸で整経です。

ご自宅でも整経できるようにしっかり覚えたいと頑張ります。
新人のよし江さんは裂き織りのコースターの続きで2枚目3枚目ははさみ織りを習っています。

耳も綺麗になってきましたね。
ネクタイの裂き方も習いましたよ。
はずは解かないとね。
午後、棉畑に行ってきました。
おっ、洋棉がふき始めていました。

反対側にまわると、あっ、ペルー綿が吹いていました。

ペルー綿は茶色と緑ですね。
ペルー綿は少しだけしか種を蒔かなかったはずですが、間違えたかな?
明日は午前中レッスン。
午後は和小物作りです。
楽しみです。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

風がとっても気持ち良くて。
もう少ししたら歩いていきましょう。
今日のレッスンはお二人。
新人のよしえさんとかず子さん。

かず子さんはタオルの耳糸を使って洗面所のマットを織りたいと整経です。
丈夫にしたいのでタコ糸で整経です。

ご自宅でも整経できるようにしっかり覚えたいと頑張ります。
新人のよし江さんは裂き織りのコースターの続きで2枚目3枚目ははさみ織りを習っています。

耳も綺麗になってきましたね。
ネクタイの裂き方も習いましたよ。
はずは解かないとね。
午後、棉畑に行ってきました。
おっ、洋棉がふき始めていました。

反対側にまわると、あっ、ペルー綿が吹いていました。

ペルー綿は茶色と緑ですね。
ペルー綿は少しだけしか種を蒔かなかったはずですが、間違えたかな?
明日は午前中レッスン。
午後は和小物作りです。
楽しみです。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~棉が待っていてくれました~ (2022/09/16)
- ~ペルー棉が吹き始め~ (2022/09/12)
- ~和棉の初収穫~ (2022/09/04)
スポンサーサイト
| 綿のこと | 18:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑