~アナグマから茜を守れるか~
本当の良いお天気で、日中は暑かった!!
午前中、お彼岸月で実家に。
姪も7月に二人目の男の子を出産。
連れてきてくれました。
このおくるみみたいなのに包まれて。
おひなまき、というそうです。

『おひなまき』は赤ちゃんの体勢を母体の中にいたころと同じようにしてあげるものだそうです。

姪は一人目の時もしたそうですが、上手く出来なくて、助産師さんにしっかり出来るまで、指導を受けたそうです。
お風呂に入る時だけ外すとの事。
ハイハイするために腕や脚の筋肉も発達していくとの事でした。
私達の時は知らなかった事です。
工房の茜がまた荒らされてしまっていました。
もう4回目です。
かわいそうで・・・・。
今日ホームセンターや100円均一に行って対策品を。
こんな感じで守れるかなあ。

白のワイヤーネットはダイソーで購入してきましたが、ホームセンターでは1500円から2000円。
ダイソーは200円でした。
もちろん、耐久性はホームセンターの方が良いのでしょうが。
7枚も購入するとお金の掛けすぎよね。
しばらく様子を見ます。
(アナグマは掘るからもっと中に埋め込まないと駄目かも)
明日は午前中レッスンです。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

午前中、お彼岸月で実家に。
姪も7月に二人目の男の子を出産。
連れてきてくれました。
このおくるみみたいなのに包まれて。
おひなまき、というそうです。

『おひなまき』は赤ちゃんの体勢を母体の中にいたころと同じようにしてあげるものだそうです。

姪は一人目の時もしたそうですが、上手く出来なくて、助産師さんにしっかり出来るまで、指導を受けたそうです。
お風呂に入る時だけ外すとの事。
ハイハイするために腕や脚の筋肉も発達していくとの事でした。
私達の時は知らなかった事です。
工房の茜がまた荒らされてしまっていました。
もう4回目です。
かわいそうで・・・・。
今日ホームセンターや100円均一に行って対策品を。
こんな感じで守れるかなあ。

白のワイヤーネットはダイソーで購入してきましたが、ホームセンターでは1500円から2000円。
ダイソーは200円でした。
もちろん、耐久性はホームセンターの方が良いのでしょうが。
7枚も購入するとお金の掛けすぎよね。
しばらく様子を見ます。
(アナグマは掘るからもっと中に埋め込まないと駄目かも)
明日は午前中レッスンです。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~まちゼミ1日目~ (2022/09/27)
- ~アナグマから茜を守れるか~ (2022/09/11)
- ~まちゼミの見本作り~ (2022/08/24)
スポンサーサイト
| 染め | 19:03 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑