~織り始めて~
一日曇って蒸し暑い!!
でも、真夏の蒸し暑さまでは、まだまだ。
巻取りして織り始めました。
使ってみて初めて分かる事ってありますね。
綜絖と踏み木のタイアップの紐をシステムコードに変えました。

筬と綜絖の間が広く、織れるところがとても狭くて織りにくい。
4枚綜絖に出来るのですが、今は2枚綜絖です。
ろくろが2本並んでいます。

そのうちの1本を外して、そこに筬柄の吊棒を持ってきました。

これで織りやすくなりました。
帽子を2つ作ってみて、生徒さんが、『これが素敵』と、言ってくださる方は3種類の織りの糸が見える方。
一色の方は、ちょっとつまらないです。
少しづつ、裂き織りの糸を変えて織りはじめました。

どんな感じになるかな?
梅の酵素ジュースが出来ました。
今回は日数が掛かりました。

明日は午前中レッスンです。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

でも、真夏の蒸し暑さまでは、まだまだ。
巻取りして織り始めました。
使ってみて初めて分かる事ってありますね。
綜絖と踏み木のタイアップの紐をシステムコードに変えました。

筬と綜絖の間が広く、織れるところがとても狭くて織りにくい。
4枚綜絖に出来るのですが、今は2枚綜絖です。
ろくろが2本並んでいます。

そのうちの1本を外して、そこに筬柄の吊棒を持ってきました。

これで織りやすくなりました。
帽子を2つ作ってみて、生徒さんが、『これが素敵』と、言ってくださる方は3種類の織りの糸が見える方。
一色の方は、ちょっとつまらないです。
少しづつ、裂き織りの糸を変えて織りはじめました。

どんな感じになるかな?
梅の酵素ジュースが出来ました。
今回は日数が掛かりました。

明日は午前中レッスンです。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~織り終わり綜絖直し~ (2022/06/23)
- ~織り始めて~ (2022/06/20)
- ~新入りの織り機の綜絖が・・・・・~ (2022/06/19)
スポンサーサイト
| 道具の事 | 18:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑