~オリーブの染その2~
今日も一日暑かった。
お天気の良いのは嬉しいのですが。
暑さに弱い。
妹に梅をもらいました。
生徒さんたちの中で、欲しい方は差し上げます、という事で希望者が6名。
3キロぐらいづつです。
私は酵素ジュースを作ります。
もう少し熟してから作ります。

皆さんにもらって頂いたので、今年の自分でつける梅干し用は50キロぐらいになりそうとの事でした。(すごい!!)
梅を取りにいらしてくださった生徒さんの一人が、網代織りの布でティッシュペーパー入れを作って見せて頂きました。
吊るしておくと場所を取らなくて重宝しそうですね。

オリーブの枝葉染めは、今朝、もう一度煮だして重ね染を。
ミョウバンは黄色になるとわかっているので、少し緑系にしたいなあと銅媒染にしました。
でも、あまり銅の効果はありません。

本当に濃くなってきました。
染める前と染めた後の比較をしたかったのに、全部染めてしまいました。
左側がしみだらけで汚かった木綿の胴裏。
真ん中がしみだらけのシルクの胴裏。
右側がシルクの新品の裏地です。
写真では、色がわからない。(つД`)ノ

明日、外で写真を撮ってみようかな?
濃染処理をした綿糸はとても濃い黄色に染まりました。
一部色の薄い所は、ミョウバンで媒染した所です。

明日は午前中レッスンです。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

お天気の良いのは嬉しいのですが。
暑さに弱い。
妹に梅をもらいました。
生徒さんたちの中で、欲しい方は差し上げます、という事で希望者が6名。
3キロぐらいづつです。
私は酵素ジュースを作ります。
もう少し熟してから作ります。

皆さんにもらって頂いたので、今年の自分でつける梅干し用は50キロぐらいになりそうとの事でした。(すごい!!)
梅を取りにいらしてくださった生徒さんの一人が、網代織りの布でティッシュペーパー入れを作って見せて頂きました。
吊るしておくと場所を取らなくて重宝しそうですね。

オリーブの枝葉染めは、今朝、もう一度煮だして重ね染を。
ミョウバンは黄色になるとわかっているので、少し緑系にしたいなあと銅媒染にしました。
でも、あまり銅の効果はありません。

本当に濃くなってきました。
染める前と染めた後の比較をしたかったのに、全部染めてしまいました。
左側がしみだらけで汚かった木綿の胴裏。
真ん中がしみだらけのシルクの胴裏。
右側がシルクの新品の裏地です。
写真では、色がわからない。(つД`)ノ

明日、外で写真を撮ってみようかな?
濃染処理をした綿糸はとても濃い黄色に染まりました。
一部色の薄い所は、ミョウバンで媒染した所です。

明日は午前中レッスンです。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~またまた染めます~ (2022/05/31)
- ~オリーブの染その2~ (2022/05/29)
- ~オリーブの染その1~ (2022/05/28)
スポンサーサイト
| 染め | 18:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑