~やす子さん、もうじき完成~
昨夜から、ペルー棉の種取りに掛かりました。
あまりたくさんではないので、気が楽です。
はじめたらびっくり!!
スルスルと種が取れます。
和棉より楽ちんです。

夜寝るときにふっと見たら、セロジネインターメディアが咲き始めていました。
作品展の時には満開かな?

今日は午前中、恭子さんがレッスンでした。
綺麗な色の合糸の織りでトートバッグを作っています。
今日は表側が完成。
外ポケットもついています。

この後裏地ですね。
次回は完成できるでしょう。
途中で、けい子さんが見えてくださいました。
使っていないハンガーがあったらお借りしたいと言ってあったので、持って来てくださいました。
何と素敵なマフラー。
シルクです。
恭子さんと一緒に、私達も織りたいね。と。

私は3月スタートのまちゼミの支度。
先日、譲り受けたリジット機は男巻きを固定するための木の部分が片側だけ取れてしまっていました。
この赤い○の部分です。

とりあえず使うために、この穴に入るものが丁度会ったので使ってみます。
あくまでも応急措置です。

応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

あまりたくさんではないので、気が楽です。
はじめたらびっくり!!
スルスルと種が取れます。
和棉より楽ちんです。

夜寝るときにふっと見たら、セロジネインターメディアが咲き始めていました。
作品展の時には満開かな?

今日は午前中、恭子さんがレッスンでした。
綺麗な色の合糸の織りでトートバッグを作っています。
今日は表側が完成。
外ポケットもついています。

この後裏地ですね。
次回は完成できるでしょう。
途中で、けい子さんが見えてくださいました。
使っていないハンガーがあったらお借りしたいと言ってあったので、持って来てくださいました。
何と素敵なマフラー。
シルクです。
恭子さんと一緒に、私達も織りたいね。と。

私は3月スタートのまちゼミの支度。
先日、譲り受けたリジット機は男巻きを固定するための木の部分が片側だけ取れてしまっていました。
この赤い○の部分です。

とりあえず使うために、この穴に入るものが丁度会ったので使ってみます。
あくまでも応急措置です。

応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~まちゼミのお知らせ~ (2022/02/16)
- ~やす子さん、もうじき完成~ (2022/02/15)
- ~今日のレッスンは~ (2022/02/12)
スポンサーサイト
| 手織り教室 | 18:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑