~落花生のローストは絶品~
朝、畑に行く前に少し工房に。
次の織りの経糸を支度です。
前回と同じ本数で織りますので、経繋ぎをします。

畑で、スティックセニョールを倒れないように養生していると、見えました。
もう実を結んでいます。

ごぼうの苗を植えました。
今回のごぼうは”サラダむすめ”というごぼうです。

午後は、色々台所で。
落花生を乾燥してあったので、殻をむいて。
さあ、何にしようかな?
色々調べてみて、何も加えずにそのままの味を楽しんで見ようかな?と。
ローストしてみることにしました。
フライパンで気長に炒るも良し。
私が選んだのは、オーブンで。
予熱なしの150度で30分。(145度と書かれていましたが、わが家のオーブンは10度刻み)

美味しい!!絶品です。
良かった、すぐに無くなってしまいそう。
白菜の試し取もしてきました。
夕食のお鍋に。
半分に切ると(品種はオレンジクイーンとの事)
美味しそう!!
中の方の黄色い部分は甘い!!

台所仕事の最後は昨夜水煮をした大豆を五目豆に煮ました。
結構沢山あるので、息子と弟に持って行きます。

応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

次の織りの経糸を支度です。
前回と同じ本数で織りますので、経繋ぎをします。

畑で、スティックセニョールを倒れないように養生していると、見えました。
もう実を結んでいます。

ごぼうの苗を植えました。
今回のごぼうは”サラダむすめ”というごぼうです。

午後は、色々台所で。
落花生を乾燥してあったので、殻をむいて。
さあ、何にしようかな?
色々調べてみて、何も加えずにそのままの味を楽しんで見ようかな?と。
ローストしてみることにしました。
フライパンで気長に炒るも良し。
私が選んだのは、オーブンで。
予熱なしの150度で30分。(145度と書かれていましたが、わが家のオーブンは10度刻み)

美味しい!!絶品です。
良かった、すぐに無くなってしまいそう。
白菜の試し取もしてきました。
夕食のお鍋に。
半分に切ると(品種はオレンジクイーンとの事)
美味しそう!!
中の方の黄色い部分は甘い!!

台所仕事の最後は昨夜水煮をした大豆を五目豆に煮ました。
結構沢山あるので、息子と弟に持って行きます。

応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~一日台所~ (2021/12/30)
- ~落花生のローストは絶品~ (2021/11/27)
- ~カブトムシの幼虫が~ (2021/11/19)
スポンサーサイト
| 生活の中で | 19:45 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑