~グアテマラのマヤ先住民のおうち服~
午前中に静岡市の大谷で開催されている、グアテマラのマヤ先住民のおうち服の展示会に行ってきました。


とても綺麗な色の織物が沢山。
これが洋服ですよ。

両面縫い取りと片面縫い取りの違いもはっきり。
折り返して見せて頂きました。

この白い洋服はコバン地方の物。

素敵なので、つい手に入れてしまいました。
腰機のミニサイズです。

二階では、大正・昭和のレトロ雑貨と小民藝の展示。
継ぎ接ぎの昔の衣類です。

もっともっといたいなあと思えるところでした。
お近くの方、あと3日間ですが是非ご覧頂きたいですね。
残念ながら、午後はレッスンが入りましたので1時間ほどで帰ってきました。
午後はきよちゃんがレッスン。
糸織りで織った布で暖簾に仕上げました。

タオルの端糸で織った物は椅子の座布団に。
4枚に出来上がりました。
カラフルで楽しいですね。

応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村



とても綺麗な色の織物が沢山。
これが洋服ですよ。

両面縫い取りと片面縫い取りの違いもはっきり。
折り返して見せて頂きました。

この白い洋服はコバン地方の物。

素敵なので、つい手に入れてしまいました。
腰機のミニサイズです。

二階では、大正・昭和のレトロ雑貨と小民藝の展示。
継ぎ接ぎの昔の衣類です。

もっともっといたいなあと思えるところでした。
お近くの方、あと3日間ですが是非ご覧頂きたいですね。
残念ながら、午後はレッスンが入りましたので1時間ほどで帰ってきました。
午後はきよちゃんがレッスン。
糸織りで織った布で暖簾に仕上げました。

タオルの端糸で織った物は椅子の座布団に。
4枚に出来上がりました。
カラフルで楽しいですね。

応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~思わぬ柄が~ (2021/11/07)
- ~グアテマラのマヤ先住民のおうち服~ (2021/11/04)
- ~とりあえず型紙を~ (2021/10/07)
スポンサーサイト
| 布もの | 18:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑