~市民ギャラリー、2日目~
午前中、実家に行ってきました。
久しぶりに4人揃って。
下の妹が、娘に頼まれた、と、キーケースを先日、途中まで作りましたが、仕上がったと見せてくれました。
今は車のキーも家のキーも大きくなっているので、私が作ったキーカバーでは小さすぎるのです。

キーを付ける金具はひとつづつ販売してくれたそうです。
キーの大きさによってつける場所も選べて、良かったですね。
市民ギャラリーは2日目。
今日は一日、棉工房のなづきさん。

私が午後、行った時、丁度、裂き織りに興味のある方がいらしていて、説明を色々とさせて頂きました。
タイミングが良かったです。
なづきさんのWSの様子はとても丁寧に教えていらして、参考になりました。
私の所でも、糸紡ぎの初心者の方がいますので。
その方のベレー帽が素敵でした。
手紡ぎ綿で編み物をされて、ブローチは清水区の玲ちゃんです。
作ってみたいですね。

大分、慣れてきた様子の方の茶綿を、なづきさんが糸車で紡いで。
茶綿はとても繊維が短いので、紡ぐのがむずかしく、スピンドルの初心者では大変でしょうと、なづきさんが。

明日は郷土博物館がお休みです。
まだまだWSのお席は空きがあります。
ご予約をお待ちいたします。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

久しぶりに4人揃って。
下の妹が、娘に頼まれた、と、キーケースを先日、途中まで作りましたが、仕上がったと見せてくれました。
今は車のキーも家のキーも大きくなっているので、私が作ったキーカバーでは小さすぎるのです。

キーを付ける金具はひとつづつ販売してくれたそうです。
キーの大きさによってつける場所も選べて、良かったですね。
市民ギャラリーは2日目。
今日は一日、棉工房のなづきさん。

私が午後、行った時、丁度、裂き織りに興味のある方がいらしていて、説明を色々とさせて頂きました。
タイミングが良かったです。
なづきさんのWSの様子はとても丁寧に教えていらして、参考になりました。
私の所でも、糸紡ぎの初心者の方がいますので。
その方のベレー帽が素敵でした。
手紡ぎ綿で編み物をされて、ブローチは清水区の玲ちゃんです。
作ってみたいですね。

大分、慣れてきた様子の方の茶綿を、なづきさんが糸車で紡いで。
茶綿はとても繊維が短いので、紡ぐのがむずかしく、スピンドルの初心者では大変でしょうと、なづきさんが。

明日は郷土博物館がお休みです。
まだまだWSのお席は空きがあります。
ご予約をお待ちいたします。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~手仕事を楽しむなかまたち!、3日目~ (2021/10/12)
- ~市民ギャラリー、2日目~ (2021/10/10)
- ~今日の市民ギャラリー、1日目~ (2021/10/09)
スポンサーサイト
| 裂き織り | 19:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑