~もじり織りに挑戦の生徒さん~
今日も日中は暑かったですね。
朝市のお当番でしたので4時半に起きて。
もう眠くなってきました。
緊急事態宣言解除の二番目の生徒さんははるみさん。
もじり織りのマフラーを織ります。
縦糸は綿糸を使います。
上達したらシルクを使いましょうね。

2時間レッスンでは経糸張りからだときついので、今日は3時間。
張り終わり、もじり織りまでレッスンしてお帰り頂きました。

とても楽しんで来て下さる方で、こちらも励みになりますね。
私は8日に市民ギャラリーに持って行くための織り機の支度です。
5羽で織幅40センチにします。
その前に、出来るだけ軽くしたいので、綜絖も少なくしました。いつもの4枚から2枚にして、本数も200本を150本に。
一枚当たり150本にすれば4枚でも600本。

裂き織りをするにはこれで十分です。

綜絖通しも終わり、男巻き、女巻、綜絖も外して、たたんで持って行きます。

これなら大分軽くなりますからね。
さおりは便利ですね。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

朝市のお当番でしたので4時半に起きて。
もう眠くなってきました。
緊急事態宣言解除の二番目の生徒さんははるみさん。
もじり織りのマフラーを織ります。
縦糸は綿糸を使います。
上達したらシルクを使いましょうね。

2時間レッスンでは経糸張りからだときついので、今日は3時間。
張り終わり、もじり織りまでレッスンしてお帰り頂きました。

とても楽しんで来て下さる方で、こちらも励みになりますね。
私は8日に市民ギャラリーに持って行くための織り機の支度です。
5羽で織幅40センチにします。
その前に、出来るだけ軽くしたいので、綜絖も少なくしました。いつもの4枚から2枚にして、本数も200本を150本に。
一枚当たり150本にすれば4枚でも600本。

裂き織りをするにはこれで十分です。

綜絖通しも終わり、男巻き、女巻、綜絖も外して、たたんで持って行きます。

これなら大分軽くなりますからね。
さおりは便利ですね。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~キーホルダー作り~ (2021/10/05)
- ~もじり織りに挑戦の生徒さん~ (2021/10/04)
- ~緊急事態宣言解除後、初めてのレッスンは~ (2021/10/02)
スポンサーサイト
| 手織り教室 | 18:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑