~コットンフラワーはこんな風に~
朝のうちに大根の水やりに行きながら綿の所にも寄りました。
和の茶綿が落ちそう!!
こんな状態の物が結構ありました。

良かった!!
洋棉を乾燥したコットンフラワーを先日、セレサさんに差し上げました。
セレサさんのレモンユーカリ、まさみさんのローゼル(赤い物)とコットンフラワーで”スワッグ”を作ってくださいました。

ちょっとおしゃれでしょ。
リースにしたり、長いものはそのまま花瓶に入れたりするのは知っていたのですが、スワッグにするとおしゃれ感が違います。
午後、セレサさんに伺った時に市民ギャラリーのチラシを頂いてきました。
早速、帰りに元の職場の食品部門のお店に置かせて頂くように、お願いしてきました。
バッグはファスナーを付け終わりました。
バッグのファスナーはオープンファスナーを使うと便利です。

応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

和の茶綿が落ちそう!!
こんな状態の物が結構ありました。

良かった!!
洋棉を乾燥したコットンフラワーを先日、セレサさんに差し上げました。
セレサさんのレモンユーカリ、まさみさんのローゼル(赤い物)とコットンフラワーで”スワッグ”を作ってくださいました。

ちょっとおしゃれでしょ。
リースにしたり、長いものはそのまま花瓶に入れたりするのは知っていたのですが、スワッグにするとおしゃれ感が違います。
午後、セレサさんに伺った時に市民ギャラリーのチラシを頂いてきました。
早速、帰りに元の職場の食品部門のお店に置かせて頂くように、お願いしてきました。
バッグはファスナーを付け終わりました。
バッグのファスナーはオープンファスナーを使うと便利です。

応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~洋綿が一杯~ (2021/09/30)
- ~コットンフラワーはこんな風に~ (2021/09/28)
- ~沢山吹いていました~ (2021/09/25)
スポンサーサイト
| 綿のこと | 18:08 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑