~胡桃の染・糸は~
明け方から雨でした。
午前中降り続き、午後は蒸し暑く。
今日は工房での仕事はできませんでした。
胡桃の糸の染は乾燥できましたが、媒染の違いがほとんどわからない。
染め方にも問題ありね。(媒染)

段染め糸が好きな私なので段染めにしたかったのです。
媒染での違いを比べたかったら一枷づつ媒染を変えないとね。
昨日、二度目の染液を作り、一度目の染液もまだまだ力がありそうなので、改めてしっかり違いが分かるように染めてみようと思います。
所で胡桃の固い種部分はどうしたらよいかな?
そのまま捨てるのはもったいない?
食べられる胡桃にするにはどうすればよいかな?
調べてみよう。
ホームセンターに買い物に行き、こんなものを買ってきました。

織り機に付けられる灯りです。
便利そうです。
今まで、綜絖通しをする時に見難くて、織り機の位置を変えながら通していました。
これがあればどの場所でも見えるでしょう。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

午前中降り続き、午後は蒸し暑く。
今日は工房での仕事はできませんでした。
胡桃の糸の染は乾燥できましたが、媒染の違いがほとんどわからない。
染め方にも問題ありね。(媒染)

段染め糸が好きな私なので段染めにしたかったのです。
媒染での違いを比べたかったら一枷づつ媒染を変えないとね。
昨日、二度目の染液を作り、一度目の染液もまだまだ力がありそうなので、改めてしっかり違いが分かるように染めてみようと思います。
所で胡桃の固い種部分はどうしたらよいかな?
そのまま捨てるのはもったいない?
食べられる胡桃にするにはどうすればよいかな?
調べてみよう。
ホームセンターに買い物に行き、こんなものを買ってきました。

織り機に付けられる灯りです。
便利そうです。
今まで、綜絖通しをする時に見難くて、織り機の位置を変えながら通していました。
これがあればどの場所でも見えるでしょう。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~胡桃の染2度目~ (2021/09/11)
- ~胡桃の染・糸は~ (2021/09/09)
- ~胡桃の染~ (2021/09/08)
スポンサーサイト
| 染め | 18:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑