~洋綿をドライに~
今日は日中は雨が降らなかったので、お洗濯物も気持ちよく乾きました。
洋綿をドライフラワーにしようと切ってきました。
コットンフラワーというようですね。
3本切ってきました。

裂き織りはこの緯糸は使い切りました。
男物の大島の着物の胴裏です。
男物の着物の胴裏は紺色の物が多いですが、この紺色は他の物と少し色目が違うので、これだけで織りたかったのです。
90センチ織れたのでバッグ一つ分は十分あります。

さあ、次はどの色で織ろうかなあ?
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

洋綿をドライフラワーにしようと切ってきました。
コットンフラワーというようですね。
3本切ってきました。

裂き織りはこの緯糸は使い切りました。
男物の大島の着物の胴裏です。
男物の着物の胴裏は紺色の物が多いですが、この紺色は他の物と少し色目が違うので、これだけで織りたかったのです。
90センチ織れたのでバッグ一つ分は十分あります。

さあ、次はどの色で織ろうかなあ?
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~今日も棉畑に~ (2021/09/10)
- ~洋綿をドライに~ (2021/09/05)
- ~メイガにやられた和棉~ (2021/09/04)
スポンサーサイト
| 綿のこと | 18:37 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
綿のドライフラワーは楽しそうですね。これは乾燥していく過程でボールが弾けてくるんですか?それを見るのも楽しそうです。
| まっちゃん | 2021/09/06 20:05 | URL | ≫ EDIT