~母の着物で織りました~
今日も雨。
朝、降っていなかったら棉畑に行くつもりでした。
でも、残念!!
母の銘仙の着物はしょうがなくなっている部分が多くてとても手間が掛かりました。
あまりに切れてしまうので、蜘蛛の巣テープであらかじめ繋ぎました。
これも手間が掛かりましたが、織っている時にすっと切れるより気分が良いです。

水色の薄い生地を差し色に織りこんで。
全部使い切りましたが、経糸が残っているので、まだ機からは下ろしていません。

さあ、次はどの生地で織ろうかなあ。
涼しかったので、セレサさんで頂いたレモンユーカリの木の皮を煮出しました。
明日、ちょっと染めてみます。

応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

朝、降っていなかったら棉畑に行くつもりでした。
でも、残念!!
母の銘仙の着物はしょうがなくなっている部分が多くてとても手間が掛かりました。
あまりに切れてしまうので、蜘蛛の巣テープであらかじめ繋ぎました。
これも手間が掛かりましたが、織っている時にすっと切れるより気分が良いです。

水色の薄い生地を差し色に織りこんで。
全部使い切りましたが、経糸が残っているので、まだ機からは下ろしていません。

さあ、次はどの生地で織ろうかなあ。
涼しかったので、セレサさんで頂いたレモンユーカリの木の皮を煮出しました。
明日、ちょっと染めてみます。

応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~緑の裂き糸で~ (2021/08/19)
- ~母の着物で織りました~ (2021/08/16)
- ~経糸を直して~ (2021/08/15)
スポンサーサイト
| 裂き織り | 18:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑