~スマホケースの補強~
はっきりしないおお天気が続いています。
午前中はお姉さん(主人の兄嫁)が見えてくださって、しばしお話を。
お昼ごはんをたまには一緒に食べようと出かけました。
大井川港近くの『みなと屋』さんに。
まつり膳というのを頂きました。

食べきれない量で、主人に手伝ってもらいました。
とても美味しかったですよ。
午後、少しの時間工房に行きました。
ファスナー付けは終わりましたが、写真は撮ってないので・・・。
主人の裂き織りのスマホケースがいつも同じところが痛みます。
スマホの角が当たる場所。
もう、経糸が切れてしまっているので駄目ですね。

ズボンの後ろにポケットに入れているので、あまり大きくは出来ないのです。
さあ、どうしよう。
ウオーキングしながら考えを巡らせました。
いつもこんなこと考えながら歩いています。
以前の物を見たら傷んでいない物がありました。
これは入れにくくて却下されたものかな?
痛む部分を皮で補強してみました。
布全体にも格子状にミシンで補強しました。
これで一回使ってもらいます。

応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

午前中はお姉さん(主人の兄嫁)が見えてくださって、しばしお話を。
お昼ごはんをたまには一緒に食べようと出かけました。
大井川港近くの『みなと屋』さんに。
まつり膳というのを頂きました。

食べきれない量で、主人に手伝ってもらいました。
とても美味しかったですよ。
午後、少しの時間工房に行きました。
ファスナー付けは終わりましたが、写真は撮ってないので・・・。
主人の裂き織りのスマホケースがいつも同じところが痛みます。
スマホの角が当たる場所。
もう、経糸が切れてしまっているので駄目ですね。

ズボンの後ろにポケットに入れているので、あまり大きくは出来ないのです。
さあ、どうしよう。
ウオーキングしながら考えを巡らせました。
いつもこんなこと考えながら歩いています。
以前の物を見たら傷んでいない物がありました。
これは入れにくくて却下されたものかな?
痛む部分を皮で補強してみました。
布全体にも格子状にミシンで補強しました。
これで一回使ってもらいます。

応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~女性のための小さな起業講座~ (2021/07/16)
- ~スマホケースの補強~ (2021/07/06)
- ~ティッシュカバーを~ (2021/06/08)
スポンサーサイト
| 裂き織り | 19:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑