~ビーズマルシェと紅型染め~
今朝、、一番に棉畑に行ってきました。
洋棉の花芽の確認ができました。

洋綿の周りに菌床が。
昨日主人が置いてくれたようです。
何本も一箇所に出ていて支えもなかったので、置いてくれたのかな?
草の生え方も違いますからね。
ありがとう。

ビーズマルシェに行ってきました。
お世話になっている山本さんです。
私の工房の生徒さんの治子さんと一緒に。
茶房華蔵さんの2階です。

まあ、綺麗なビーズが一杯。
ウランビーズやチェコビーズ、草木染のビーズも

私が購入してきたものはこちら。

穴の大きなものを選んできました。
何にどのようにして使うかは、これから考えます。
でも、しばらく眺めていたいなあ。
その後すぐ近くのニシカさんに。
沖縄紅型染めの展示があると教えて頂きましたので。
藤枝市にこんな素敵な方がいらっしゃるのですね。
お話も伺えました。

素晴らしい染です。

根気とやる気のいる仕事ですね。

日曜日までとの事です。
お近くの方はビーズと紅型染めの両方楽しめる良い機会です。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

洋棉の花芽の確認ができました。

洋綿の周りに菌床が。
昨日主人が置いてくれたようです。
何本も一箇所に出ていて支えもなかったので、置いてくれたのかな?
草の生え方も違いますからね。
ありがとう。

ビーズマルシェに行ってきました。
お世話になっている山本さんです。
私の工房の生徒さんの治子さんと一緒に。
茶房華蔵さんの2階です。

まあ、綺麗なビーズが一杯。
ウランビーズやチェコビーズ、草木染のビーズも

私が購入してきたものはこちら。

穴の大きなものを選んできました。
何にどのようにして使うかは、これから考えます。
でも、しばらく眺めていたいなあ。
その後すぐ近くのニシカさんに。
沖縄紅型染めの展示があると教えて頂きましたので。
藤枝市にこんな素敵な方がいらっしゃるのですね。
お話も伺えました。

素晴らしい染です。

根気とやる気のいる仕事ですね。

日曜日までとの事です。
お近くの方はビーズと紅型染めの両方楽しめる良い機会です。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~畑の草取り~ (2021/06/25)
- ~ビーズマルシェと紅型染め~ (2021/06/18)
- ~梅ジャムを作りました。~ (2021/06/03)
スポンサーサイト
| 生活の中で | 18:53 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑