~綿打ちから仕上がってきました~
今日も一日良いお天気で、暑かったですね。
最近小物ばかり作っているので、バッグになかなかたどり着きません。
端切れを眺めて・・・・・。
これなら小さなものができると。
染めた布で織った物です。
B5サイズの物が入る大きさになりそうです。

先日、お預かりした真田紐をポイントに。
持ち手は共布です。
午後、なづきさんと青蔭さん、山本さんと10月の打ち合わせ。
なづきさんが綿打ちの仕上がった綿を持って来てくださいました。
令和1年2年に収穫したものです。

フワッフワッ、気持ちいい!!

以前、NHKの”プロフェッショナル”で放送された布団屋さんです。
今、注文すると6年待ちとか。
海外からも注文が来ているそうです。
5月26日に最後の棉の種を蒔きましたが、夕方見たら芽が出ていました。
早いですね。

応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

最近小物ばかり作っているので、バッグになかなかたどり着きません。
端切れを眺めて・・・・・。
これなら小さなものができると。
染めた布で織った物です。
B5サイズの物が入る大きさになりそうです。

先日、お預かりした真田紐をポイントに。
持ち手は共布です。
午後、なづきさんと青蔭さん、山本さんと10月の打ち合わせ。
なづきさんが綿打ちの仕上がった綿を持って来てくださいました。
令和1年2年に収穫したものです。

フワッフワッ、気持ちいい!!

以前、NHKの”プロフェッショナル”で放送された布団屋さんです。
今、注文すると6年待ちとか。
海外からも注文が来ているそうです。
5月26日に最後の棉の種を蒔きましたが、夕方見たら芽が出ていました。
早いですね。

応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~あ~~~あ、抜いてしまった。~ (2021/06/02)
- ~綿打ちから仕上がってきました~ (2021/05/30)
- ~紙管の和棉を定植~ (2021/05/29)
スポンサーサイト
| 綿のこと | 19:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑