~午後のレッスン~
今朝畑に行くとまたやられていました。
仕方がないね。
種はまだまだあります。
紙管に種を蒔く事にしました。
主人がごぼうを作るのに購入した紙管があるので、それを頂く事に。
薬はあまり使いたくないからね。
隣の三男の所に主人がミニトマトの苗を置きました。
大きく育って実を付けてね。

午後ははるこさんがレッスン。
合糸の糸織りのバッグです。
内布を付けます。

私は次の織りの筬通しをしたのですが、何と筬を間違えて!!
7羽の丸羽にするつもりが、5羽に通してしまった!!
経糸本数を間違えたかな?と、思ったら筬を間違えていた!!
バカな!!
通し直しです。

応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

にほんブログ村

仕方がないね。
種はまだまだあります。
紙管に種を蒔く事にしました。
主人がごぼうを作るのに購入した紙管があるので、それを頂く事に。
薬はあまり使いたくないからね。
隣の三男の所に主人がミニトマトの苗を置きました。
大きく育って実を付けてね。

午後ははるこさんがレッスン。
合糸の糸織りのバッグです。
内布を付けます。

私は次の織りの筬通しをしたのですが、何と筬を間違えて!!
7羽の丸羽にするつもりが、5羽に通してしまった!!
経糸本数を間違えたかな?と、思ったら筬を間違えていた!!
バカな!!
通し直しです。

応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~紙菅に和棉の種を~ (2021/05/13)
- ~午後のレッスン~ (2021/05/11)
- ~ポットに蒔きました~ (2021/05/09)
スポンサーサイト
| 綿のこと | 19:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑