~裂き織体験お二人~
昨日は午前中、体験がお二人、午後はレッスンがお二人りでした。
準備が整いました。

お二人の体験です。
まちゼミに応募してくださったのですが、もう定員になってしまって、工房の体験をしてくださいました。
それぞれに緯糸になる綿の糸を選んで頂き、コースターを仕上げてお持ち帰りいただきました。


お二人ともやってみたいとの事ですが、しっかり考えて連絡をくださいとお願いしました。
その時は気持ちが高揚していますから、お家に戻って冷静になってお考えいただきたいと。
卓上機を購入して頂く事になりますからね。
午後はみち江さんと妹です。
みち江さんは初めてのベストを作ってみたいと、経糸張りです。

妹は50/10のヘドル2枚使っての」裂き織りを織りあげてきました。
小さな小物入れのポーチを作ります。
細かいので高機で織ったような感じになりました。

さあ、今日は畑に行きます。
3日間行っていなかったですからね。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

にほんブログ村

準備が整いました。

お二人の体験です。
まちゼミに応募してくださったのですが、もう定員になってしまって、工房の体験をしてくださいました。
それぞれに緯糸になる綿の糸を選んで頂き、コースターを仕上げてお持ち帰りいただきました。


お二人ともやってみたいとの事ですが、しっかり考えて連絡をくださいとお願いしました。
その時は気持ちが高揚していますから、お家に戻って冷静になってお考えいただきたいと。
卓上機を購入して頂く事になりますからね。
午後はみち江さんと妹です。
みち江さんは初めてのベストを作ってみたいと、経糸張りです。

妹は50/10のヘドル2枚使っての」裂き織りを織りあげてきました。
小さな小物入れのポーチを作ります。
細かいので高機で織ったような感じになりました。

さあ、今日は畑に行きます。
3日間行っていなかったですからね。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~今日はまちゼミ~ (2021/03/02)
- ~裂き織体験お二人~ (2021/02/28)
- ~お買い上げいただきました~ (2021/02/27)
スポンサーサイト
| 手織り教室 | 07:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑