~やっぱり使い易い綿繰り機~
昨日も外気温は-2度。
寒い一日でした。
主人の育ててくれた紅はるか。
これで最後です。
芋切干にしました。

棉の種取りをしています。

なづきさんから、連絡が入り修理してもらっていた綿繰り機が戻ってきました。
使っている時にキーキーと音がしてきたので見てもらっていました。
ローラーの所ではなく上下の板の部分から音が出ているとの事で、予備の部品を付けてくださいました。
紐で結わてあるのがそれです。

使ってみるとやっぱい使い易い!!
本当にありがたいです。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

にほんブログ村

寒い一日でした。
主人の育ててくれた紅はるか。
これで最後です。
芋切干にしました。

棉の種取りをしています。

なづきさんから、連絡が入り修理してもらっていた綿繰り機が戻ってきました。
使っている時にキーキーと音がしてきたので見てもらっていました。
ローラーの所ではなく上下の板の部分から音が出ているとの事で、予備の部品を付けてくださいました。
紐で結わてあるのがそれです。

使ってみるとやっぱい使い易い!!
本当にありがたいです。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~和棉の綿繰り完了~ (2021/01/18)
- ~やっぱり使い易い綿繰り機~ (2021/01/10)
- ~織り終わりました~ (2021/01/08)
スポンサーサイト
| 綿のこと | 07:09 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑