~今年の和綿を頂きました~
昨日は一日曇りがちで寒かったです。
午前中、綿仲間のなづきさんがお見えになりました.。
枇杷の染液をたくさん作ったのでおすそ分けで、取りに来てくださいました。
お土産はなんと今年収穫した棉です。

棉打ちをしてくださる所を探していたのですが、とても良い方が見つかり、早速出してくださって、出来てきたので、と。
私が今紡げるのが洋綿しかないと、言うのを知って、持って来てくださいました。
夜、紡いでみたらとても紡ぎやすい。

有難いです。
午後から生徒さんお二人。
陽子さんは、ネットを作るのを間違えてしまい、再度初めから。
私の教え方が悪かったのでしょう。
ごめんなさいね。

さっちゃんはメガネ織りの布でポンチョ作りです。
織った布でいろいろな羽織物を作るのが、面白いようです。
さおりの仕立ての本を貸出ししました。

私はご希望にこたえて、ミニマフラー。
家の中でちょっと寒い時に首に巻くととても暖かです。
私の染めた糸で織った、服地の端切れで出来ましたよ。
綿とシルクの2種類です。

今日も午後からレッスンです。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

にほんブログ村

午前中、綿仲間のなづきさんがお見えになりました.。
枇杷の染液をたくさん作ったのでおすそ分けで、取りに来てくださいました。
お土産はなんと今年収穫した棉です。

棉打ちをしてくださる所を探していたのですが、とても良い方が見つかり、早速出してくださって、出来てきたので、と。
私が今紡げるのが洋綿しかないと、言うのを知って、持って来てくださいました。
夜、紡いでみたらとても紡ぎやすい。

有難いです。
午後から生徒さんお二人。
陽子さんは、ネットを作るのを間違えてしまい、再度初めから。
私の教え方が悪かったのでしょう。
ごめんなさいね。

さっちゃんはメガネ織りの布でポンチョ作りです。
織った布でいろいろな羽織物を作るのが、面白いようです。
さおりの仕立ての本を貸出ししました。

私はご希望にこたえて、ミニマフラー。
家の中でちょっと寒い時に首に巻くととても暖かです。
私の染めた糸で織った、服地の端切れで出来ましたよ。
綿とシルクの2種類です。

今日も午後からレッスンです。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~お稽古の様子~ (2020/12/06)
- ~今年の和綿を頂きました~ (2020/12/03)
- ~午後からお二人のレッスン。~ (2020/12/01)
スポンサーサイト
| 手織り教室 | 06:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑