~棉の下の方の枝を払いました。~
午前中は棉畑に行きました。
トウモロコシも順調です、と。
見つけました。
私は実になるの?それとも一番てっぺんの花穂になるの?

私は初めて見ました。
棉の木の下の方につくボールからはぜたコットンは、雨が降った後、汚れて使えず捨てた方が多かったのです。
今までも払いたかったのですが、遅すぎてボールが付いているとついついそのまま。
今年は花が咲く前に思い切ってです。
この写真は払う前。

枝を払ったら、風通しも良くなりました。
気持ちいいでしょう。

午後はみえちゃんときよちゃんがお稽古でした。
みえちゃんの網代織バッグは可愛いアクセサリーが付いて。

きよちゃん、初めてのバッグ作り。
A4サイズのトートバッグが仕上がりました。
お裁縫が苦手なきよちゃんですが、仕上がって嬉しそうでしたよ。

みえちゃんは再度網代織をしたいと。
整経台で整経してヘドル通しです。
時間がなくて次回に持ち越し。
今日、みえる予定なのでこのまま預かりました。

応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

にほんブログ村

トウモロコシも順調です、と。
見つけました。
私は実になるの?それとも一番てっぺんの花穂になるの?

私は初めて見ました。
棉の木の下の方につくボールからはぜたコットンは、雨が降った後、汚れて使えず捨てた方が多かったのです。
今までも払いたかったのですが、遅すぎてボールが付いているとついついそのまま。
今年は花が咲く前に思い切ってです。
この写真は払う前。

枝を払ったら、風通しも良くなりました。
気持ちいいでしょう。

午後はみえちゃんときよちゃんがお稽古でした。
みえちゃんの網代織バッグは可愛いアクセサリーが付いて。

きよちゃん、初めてのバッグ作り。
A4サイズのトートバッグが仕上がりました。
お裁縫が苦手なきよちゃんですが、仕上がって嬉しそうでしたよ。

みえちゃんは再度網代織をしたいと。
整経台で整経してヘドル通しです。
時間がなくて次回に持ち越し。
今日、みえる予定なのでこのまま預かりました。

応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~洋棉の花と菱斜文織~ (2020/07/04)
- ~棉の下の方の枝を払いました。~ (2020/06/25)
- ~花芽の確認~ (2020/06/16)
スポンサーサイト
| 綿のこと | 06:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑