~織りの途中は~
裂き織り工房 ノエでは、随時生徒さんを募集しております。
体験、見学いつでもお問い合わせくださいね。
お待ちしております。
ブログのメールフォームからご連絡ください。
昨日もとても気持ちの良いお天気でした。
畑の草取りを午前中。
ごぼうも元気です。
葉も大分大きくなりました。

リジット機を入れる袋をもう一つ作りました。
帯で、綺麗な色がキラキラしています。
写真がなぜか小さい。

裂き織りはベストにするつもりで織っています。
平織りなら次の段の心配は何もないのですが・・・・・・。
この織りはしっかり止めたところがわからないと、次の段を織るのに手間が掛かります。
踏み木の2.4を踏んでいる所でやめるようにはしているのですが。
このようにH杼を入れて休ませておいています。

皆さんはどのようにされていらっしゃるのかしら?
今日は一日お稽古です。
工房では、卓上機で手織りの体験が出来ます。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。


にほんブログ村

体験、見学いつでもお問い合わせくださいね。
お待ちしております。
ブログのメールフォームからご連絡ください。
昨日もとても気持ちの良いお天気でした。
畑の草取りを午前中。
ごぼうも元気です。
葉も大分大きくなりました。

リジット機を入れる袋をもう一つ作りました。
帯で、綺麗な色がキラキラしています。
写真がなぜか小さい。

裂き織りはベストにするつもりで織っています。
平織りなら次の段の心配は何もないのですが・・・・・・。
この織りはしっかり止めたところがわからないと、次の段を織るのに手間が掛かります。
踏み木の2.4を踏んでいる所でやめるようにはしているのですが。
このようにH杼を入れて休ませておいています。

皆さんはどのようにされていらっしゃるのかしら?
今日は一日お稽古です。
工房では、卓上機で手織りの体験が出来ます。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。


にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~裂き糸がなくなった!~ (2020/03/16)
- ~織りの途中は~ (2020/03/14)
- 織り始めました~ (2020/03/12)
スポンサーサイト
| 羽織物 | 07:40 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑