~素敵なタペストリーを見せて頂きました~
大切な思い出の着物を、裂き織で形を変えて残しませんか?
オンリーワンの思い出の物を作るオーダーを承ります。
ブログのメールフォームからご連絡ください。
昨日は半日、遊ばせていただきました。
藤枝市の滝沢で『ちょっくら祭』 主人の友人が会社の会長さんをしていらっしゃる会社のお祭りです。
大勢の方で、にぎわっていましたよ。

その会長さんのお友達で織りをされていらっしゃる方をご紹介頂きました。
その方が織られたタペストリーです。

会社の事務所に飾られていました。
織り方の名前は聞き忘れてしまいましたが、緯糸に使われている材料を聞いてびっくりでした。
見てわかりますか?

なんと木をカンナで削ったオガクズだということです。
こんな風に織れるのですねえ。
素敵でしたよ。
6枚綜絖の卓上機で織っていらっしゃるそうです。
また、お会いできるでしょう。
もっとお話を伺いたいですからね。
午後は、買い物に行ったり、洋蘭を家の中に入れたりしました。

工房では、卓上機で手織りの体験が出来ます。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

オンリーワンの思い出の物を作るオーダーを承ります。
ブログのメールフォームからご連絡ください。
昨日は半日、遊ばせていただきました。
藤枝市の滝沢で『ちょっくら祭』 主人の友人が会社の会長さんをしていらっしゃる会社のお祭りです。
大勢の方で、にぎわっていましたよ。

その会長さんのお友達で織りをされていらっしゃる方をご紹介頂きました。
その方が織られたタペストリーです。

会社の事務所に飾られていました。
織り方の名前は聞き忘れてしまいましたが、緯糸に使われている材料を聞いてびっくりでした。
見てわかりますか?

なんと木をカンナで削ったオガクズだということです。
こんな風に織れるのですねえ。
素敵でしたよ。
6枚綜絖の卓上機で織っていらっしゃるそうです。
また、お会いできるでしょう。
もっとお話を伺いたいですからね。
午後は、買い物に行ったり、洋蘭を家の中に入れたりしました。

工房では、卓上機で手織りの体験が出来ます。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~マスクを作りました・蘭を外に~ (2020/04/06)
- ~素敵なタペストリーを見せて頂きました~ (2019/11/25)
- ~蘭棚の移動~ (2019/10/24)
スポンサーサイト
| 蘭のお世話 | 12:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑