~表側のファスナーまで~
昨夜中々眠れず、今日はだるいです。
日曜日の防災訓練のとき、ご近所さんとのお話で、お亡くなりになられた、お義母様の着物が形見分けの後もまだ残っていて困る。との事。
何かに使えるなら使ってくださいと頂きました。
お若い頃の着物だそうです。
帯もしつけが付いたままの物も。
普段、私は帯でバッグは作りませんが、作りたくなるような帯もあります。

そのまま利用してくださる方に、先に見ていただきたいですね。
男性用のバッグは、表側だけ出来ました。
持ち手を皮で作ろうと思いますが、出来るか心配です。

工房では、卓上機で手織りの体験が出来ます。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

日曜日の防災訓練のとき、ご近所さんとのお話で、お亡くなりになられた、お義母様の着物が形見分けの後もまだ残っていて困る。との事。
何かに使えるなら使ってくださいと頂きました。
お若い頃の着物だそうです。
帯もしつけが付いたままの物も。
普段、私は帯でバッグは作りませんが、作りたくなるような帯もあります。

そのまま利用してくださる方に、先に見ていただきたいですね。
男性用のバッグは、表側だけ出来ました。
持ち手を皮で作ろうと思いますが、出来るか心配です。

工房では、卓上機で手織りの体験が出来ます。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~表側だけ出来ました~ (2019/09/05)
- ~表側のファスナーまで~ (2019/09/03)
- ~まず一つ分裁断~ (2019/08/31)
スポンサーサイト
| バッグ | 12:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑