~93才の母が初めての織り機~
生姜を頂いたので、つくだ煮を作りました。
夏の時期に食欲がない時でも、これがあると食べられます。
今回は300gだけでしたので、出来た量はこれだけ。
いつもたくさん作ると冷凍しますが、それはありません。
美味しいですよ。

93歳になる母が昨日の午前中、工房に来て裂き織りをしました。
初めて織り機に触ったんです。
私と話をしながら、1時間半ぐらいでしたが最後は『面白くなってきた』と。

最近、何もやる気が起こらなくて、ミシンも踏んでいないようでしたので、気晴らしになればと、声を掛けました。
その間私は、男物の大島を裂き織りに使うので、アイロンをかけ。

ロックミシンの糸が抜けてしまったので、糸掛けをしました。
私が購入したものではないので、ネットでダウンロードした説明書と首っ引き。
何とか使えるようになりました。
良かった。

午後から少し畑に行きました。
雨が降らないので草取りも大変です。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村
夏の時期に食欲がない時でも、これがあると食べられます。
今回は300gだけでしたので、出来た量はこれだけ。
いつもたくさん作ると冷凍しますが、それはありません。
美味しいですよ。

93歳になる母が昨日の午前中、工房に来て裂き織りをしました。
初めて織り機に触ったんです。
私と話をしながら、1時間半ぐらいでしたが最後は『面白くなってきた』と。

最近、何もやる気が起こらなくて、ミシンも踏んでいないようでしたので、気晴らしになればと、声を掛けました。
その間私は、男物の大島を裂き織りに使うので、アイロンをかけ。

ロックミシンの糸が抜けてしまったので、糸掛けをしました。
私が購入したものではないので、ネットでダウンロードした説明書と首っ引き。
何とか使えるようになりました。
良かった。

午後から少し畑に行きました。
雨が降らないので草取りも大変です。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村
- 関連記事
-
- ~次の織りの準備~ (2019/08/15)
- ~93才の母が初めての織り機~ (2019/08/13)
- ~昔の布団側~ (2019/08/10)
スポンサーサイト
| 裂き織り | 08:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑