~今年の綿、一回目を蒸しました~
先ほどから雨が降ってきました。
会社に来るときは歩いてきましたから、帰りは雨傘ですね。
昨夜は年賀状を印刷しながら、今年の綿の紡いだものを蒸しました。
一番手前がスピンドルで紡いだもの。
あとの二つが羊毛用の糸紡ぎ機で紡いだ物です。

明らかに違います。
スピンドルで習ったので羊毛用で綺麗に紡ぐには時間がかかりそうです。
練習します。
蒸しの反省点。
この状態で蒸すと中まで蒸されていないかもしれません。
玉巻き機で巻いて蒸したほうがいいかな?
今までプランターでの栽培でしたから、沢山は無かったので、スピンドルの紡ぎの道具に巻いて蒸していました。
金網で作られて直径8センチくらいのペン立て。
中が空洞になっているので外側に巻くと丁度良いのです。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

会社に来るときは歩いてきましたから、帰りは雨傘ですね。
昨夜は年賀状を印刷しながら、今年の綿の紡いだものを蒸しました。
一番手前がスピンドルで紡いだもの。
あとの二つが羊毛用の糸紡ぎ機で紡いだ物です。

明らかに違います。
スピンドルで習ったので羊毛用で綺麗に紡ぐには時間がかかりそうです。
練習します。
蒸しの反省点。
この状態で蒸すと中まで蒸されていないかもしれません。
玉巻き機で巻いて蒸したほうがいいかな?
今までプランターでの栽培でしたから、沢山は無かったので、スピンドルの紡ぎの道具に巻いて蒸していました。
金網で作られて直径8センチくらいのペン立て。
中が空洞になっているので外側に巻くと丁度良いのです。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- ~小さな手紡ぎ機で紡いでいます。~ (2016/12/24)
- ~今年の綿、一回目を蒸しました~ (2016/12/22)
- ~綿の糸紡ぎは~ (2016/12/05)
スポンサーサイト
| 綿のこと | 12:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑