台所のマットの再生
今日も過ごしやすくて良かったです。
でも、雨が欲しい!!
明日は朝から畑の水やりをしなくては。
午後から3人の生徒さん。
来週も同じメンバーです。
3人ともバッグが仕上がるかな?
黒の織りでご主人の書類ケースを作っているS野さん。
ご主人が、『もっと早く頼めばよかった』と。
今は紙の袋を使っているそうです。
頑張っていますよ、奥様は。
午前中、私は台所のマットの仕立て直しをしました。
裏側の帯の幅を余分に取ってあったので、それを使って幅が広がりました。
良かった。

2メートル以上ありますからね。
台所の私の立つ場所一杯です。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

でも、雨が欲しい!!
明日は朝から畑の水やりをしなくては。
午後から3人の生徒さん。
来週も同じメンバーです。
3人ともバッグが仕上がるかな?
黒の織りでご主人の書類ケースを作っているS野さん。
ご主人が、『もっと早く頼めばよかった』と。
今は紙の袋を使っているそうです。
頑張っていますよ、奥様は。
午前中、私は台所のマットの仕立て直しをしました。
裏側の帯の幅を余分に取ってあったので、それを使って幅が広がりました。
良かった。

2メートル以上ありますからね。
台所の私の立つ場所一杯です。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

- 関連記事
-
- 二重織りのまとめ (2016/07/24)
- 台所のマットの再生 (2016/07/23)
- アチャー、失敗かな? (2016/07/20)
スポンサーサイト
| 裂き織り | 19:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑