バッグの持ち手
私は、ショルダーバッグの持ち手はほとんど裂き織りの布の共布を使っています。
ショルダーではない普通のバッグは既製品がほとんど。
黒の慶弔用はロー引きの編みこみの持ち手を使っています。
今回初めて裂き織りの共布で作ってみました。

持ち手の出来上がり幅に帯芯をクモの巣シートで張り、両側を折り、畳の縁で補強しました。
職業用ミシンだからつけるのも大丈夫です。
厚みがでますからね。
ちょっとごわごわするかな?と、思いましたが、付けて持ってみたらとっても良い感じ。
又お見せしますね。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村


ショルダーではない普通のバッグは既製品がほとんど。
黒の慶弔用はロー引きの編みこみの持ち手を使っています。
今回初めて裂き織りの共布で作ってみました。

持ち手の出来上がり幅に帯芯をクモの巣シートで張り、両側を折り、畳の縁で補強しました。
職業用ミシンだからつけるのも大丈夫です。
厚みがでますからね。
ちょっとごわごわするかな?と、思いましたが、付けて持ってみたらとっても良い感じ。
又お見せしますね。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村


- 関連記事
-
- 黒のバッグ二つ完成 (2014/11/28)
- バッグの持ち手 (2014/11/25)
- 継ぎ接ぎバッグが出来ました。 (2014/11/24)
スポンサーサイト
| バッグ | 12:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑