網代織りの仕度
今日は午後から雨の予報。
まだ降ってはいませんが、私が帰る頃はどうかな?
昨日は昼間は何も出来ませんでした。
Windowos8で『パソを最新の状態に更新してください』とのメッセージがでて、自動で更新できる物はしているのですが、手動で色々な手順を踏んでいかなければならないものが3点。
何回も出てくるので、富士通の電話予約を入れて、教えていただきながらやっとインストールできました。
正味1時間掛かりました。
一人ではとても出来ないと思いました。
夜は11日のお教室の仕度。
網代織りに使う経糸の準備です。
4本の糸で環状整経をするので2色をそれぞれ2つの糸車に。

ついでに染めに使う糸もかせにしました。
綿なので濃染処理をしようと思います。
今朝、出勤前に母を送って行きました。
昼間は家のことやら、縫い物をするので、夕方、迎えに行っていたのです。
赤い子供用の着物も解けて助かりました。
主人にも協力してもらい、とても助かりました。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村


まだ降ってはいませんが、私が帰る頃はどうかな?
昨日は昼間は何も出来ませんでした。
Windowos8で『パソを最新の状態に更新してください』とのメッセージがでて、自動で更新できる物はしているのですが、手動で色々な手順を踏んでいかなければならないものが3点。
何回も出てくるので、富士通の電話予約を入れて、教えていただきながらやっとインストールできました。
正味1時間掛かりました。
一人ではとても出来ないと思いました。
夜は11日のお教室の仕度。
網代織りに使う経糸の準備です。
4本の糸で環状整経をするので2色をそれぞれ2つの糸車に。

ついでに染めに使う糸もかせにしました。
綿なので濃染処理をしようと思います。
今朝、出勤前に母を送って行きました。
昼間は家のことやら、縫い物をするので、夕方、迎えに行っていたのです。
赤い子供用の着物も解けて助かりました。
主人にも協力してもらい、とても助かりました。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村


- 関連記事
-
- 網代織 (2014/01/11)
- 網代織りの仕度 (2014/01/08)
- 綴れを額に (2013/12/22)
スポンサーサイト
| 手織り教室 | 12:25 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
網代織楽しみですね。
染物も楽しみです。
| 花布鳥 | 2014/01/08 22:43 | URL | ≫ EDIT