≪ 2018年11月
| ARCHIVE-SELECT |
2019年01月 ≫
≫ EDIT
2018.12.31 Mon
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。
昨年は2月に工房をお借りして、生徒さんも増えました。
朝日テレビカルチャーの講座の講師をお受けしたり、地区での裂き織講師を依頼されたりと飛躍の年だったと思います。
でも、入院したりしてご迷惑もおかけしてしまいました。
今年は、『無理をしないように、自分の体力に合った活動』を心がけていきたいと思います。
皆さんに支えられての一年になると思いますが、よろしくお願いいたします。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

スポンサーサイト
| 生活の中で
| 19:34
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.31 Mon
今年もあと数時間。
一年、ありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
少しですがおせちも出来ました。
初めてローストビーフを作りました。
お味はいかがでしょうか?
黒豆もおいしく煮えました。
なますのにんじん大根は自家製です。

サトイモもお正月用だけは収穫できました。

頂いたクワイも煮えました。
去年は軸の部分が2つくらい取れてしまいましたが、今年はしっかりついたまま仕上がりました。

さあ、これでお正月を迎えられますね。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 16:35
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.30 Sun
もう30日も終わろうとしています。
来年の宿題が出来ました。
こたつ布団を出しました。
布団掛けは今まで地味な茶系の物を使っていましたが、今年は明るく赤にしようと、以前使っていたものを出しました。
こんなに焼けてしまっていました。
右側が白っぽく焼けてしまって。

新しいこたつ掛けを来年の宿題にします。
この赤は木綿ですから、これを裂いて織ましょう。
夕方、
クワイを頂きました。

借りている畑の大家さんからです。
明日、煮ましょうね。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 17:37
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.29 Sat
今日は私の誕生日。

主人がイチゴロールケーキをプレゼントしてくれました。
とてもおいしかったですよ。
小株を収穫してきました。

薄く切って酢の物に、糠味噌も、あと大きくなっているものは菊花かぶにします。
さあ、少し煮物もしたいけど、明日にします。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 18:27
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.28 Fri
今日は今年で最後になるでしょう、工房に午後行きました。
経糸繋ぎの途中でしたからネ。
完了しました。
ここまでであとは来年になるでしょう。

私の
手紡ぎ綿で、生徒さんが人参の葉で染めた糸。
枷のままでしたから、木枠に巻きました。
新年あけたら、
卓上機に糸を張ります

これで新年を迎えられます。

今年の2月から工房を借りましたから11か月が経過したことになります。
来年もよろしくね。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 19:53
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.27 Thu
今日も2か所の畑に収穫に行ってきました。
セロリ、子株、大根、白菜、水菜、春菊等。
色々な野菜の中で、白菜、水菜、ホウレンソウは今年初めて育ててくれました。
葉物が一杯で嬉しい悲鳴。
今年はニンジンが上出来。

大根は小さめですが、このにんじんはスーパーに売っているのと大きさは変わらないくらいです。
主人に感謝!!ありがとう!!
夕方、野菜を差し上げながら、なづきさんの所に。
嬉しい頂き物をしました。
千織さんの糸です。
裂き織りの経糸に使えます。
ありがとうございます。
3日間、夜中に目が覚めてしまって、その後眠れず、寝不足が続きました。
体調を壊さぬようにしなければ。
今夜はぐっすり眠れますように!!
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 20:12
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.26 Wed
今朝はとても冷えました。
玄関先の気温は3度でした。
今日はもう26日。
年末ですねえ。
でも、お掃除もなかなか出来ません。
仕事は29日まで。
夜は
糸紡ぎをしています。
水仙が咲いています。
お正月の玄関に活けましょうか?

ゼラニウムも寒い中咲いています。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 19:12
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.25 Tue
今日は2か所の畑の収穫に行ってきました。
白菜がとても立派に育っていました。

芽キャベツは初の収穫です。

他には、子株、大根、ホウレンソウ、水菜、セロリ等々。
食べきれないので、そのまま会社に持って行き、皆さんに持ち帰って頂きました(女性だけですが)
私が夏に入院した病院の前にカフェとパン屋さんがあります。
そこのパンがとてもおいしいと聞いてはいましたが、寄ったことがなく、昨日改めて、看護師さんにも言われて今日寄ってみました。
雑穀健康パンです。とてももっちりしておいしかったです。

”コナぱん”というパン屋さんです。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 19:18
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.24 Mon
今日の朝日テレビカルチャーのお稽古はお二人。

着物の胴裏を染めたもので、マフラーを織ります。

もうお一人は慶弔用の黒のバッグ作りです。
昨日、孫の所に上げた和菓子のクリスマスケーキの写真をもらいました。
購入したところは
田町梅月さんで冷凍で送ってくださいます。

先日の
バウムクーヘンを切りました。
イチゴの味がしっかりでした。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 手織り教室
| 19:35
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.23 Sun
わが家に箕輪サンタさんがやってきました。
ありがとうございます。
素敵な帽子。

とっても暖かです。
明日、早速、朝日テレビカルチャーのお稽古にかぶっていきます。

主人にも見せに行きます。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| ストール・マフラー
| 19:38
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.23 Sun
久しぶりに工房に行きました。
なかなか時間がとれなくて、経糸繋ぎもまだ、そのまま。
今日はさおりの道具の”
綾ホルダー”を持って行きました。
工房に移ってから綾棒ばかり使っていましたが、今回はこの
綾ホルダーの方がよさそう。

案の定、こちらの方がスムースに進みました。
でも、まだ1/3くらいしか終っていません。
年内にできるかわかりません。
孫にクリスマスケーキを頼まれていました。
夕方届きました。
普通のケーキが食べられないので、和菓子屋さんのケーキです。

切ったら、写真を送ってくれるでしょう。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 18:26
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.22 Sat
少しづつ紡いでいた糸の
撚り止をしました。

その後、枷にして干します。
縮まないように下に重りを付けて干します。

酵素ジュースを濾しました。
とても良い香りでおいしいです。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 綿のこと
| 17:52
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.21 Fri
アジャカの織り機を織りやすいように、元に戻すため、紐類を買いました。
年内は手が付けられないと思いますが、頑張って織りやすい織り機にしたいと思います。

会社で買ってきた
バウムクーヘンです。
お客様からの要望で4つ作ってほしいと頼まれたそうです。
6本焼く機械でまさか4個だけ焼くわけにはいきません。
30個だけ焼いたそうです。
あまりによい匂い。
高カロリーなので極力食べないようにしているのですが、負けました。

今年のクリスマスケーキはこれです。
味見に少しだけ頂きましたがとってもおいしかったですよ。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 道具の事
| 19:11
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.20 Thu
来年の
綿の種の支度をしました。
今年一番に収穫した棉の物です。

今年は収穫量も少なかったですが、質もちょっと落ちます。
だから一番先に収穫したものを別にしておきました。
綿繰り機で1時間ほど。
今日は腰が痛い!!
バッグの持ち手が届きました。
ショルダーバッグはほとんど共布を使いますが、『普通の手提げバッグは共布にすると普段使いになってしまう。』と。
やっぱりおしゃれな外出用は既製品の方が良いと。

私の作ったものもそんな感じがありますね。
柚子の酵素ジュースが出来ました。
でも、もう少し発酵させようかな?
明日までね。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 綿のこと
| 20:08
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.19 Wed
アジャカの織り機で織った布は、スヌードが2つと
マフラー1本になりました。
幅45㎝が縮絨後は44㎝に
長さは190㎝が181㎝に。
これは
マフラーには長いかな?と、2つのスヌードにしました。

手紡ぎの緯糸の
マフラーは165㎝が160㎝に。

幅が44センチあるのでボリュームがあり、とても暖かです。
三男のお嫁さんにモデルになってもらいました。

今日、静岡のミシン屋さん、”ふらっと”さんにお預けしました。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 未分類
| 17:46
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.18 Tue
帽子のご注文を頂いた方の所に、お届けに行ってきました。
欲しい方のお友達の所です。
先客がいらっしゃいました。
こんな帽子を作られた方です。

乳がんを患った時にこの帽子がとても重宝したそうです。
病院で多くの方に褒められたそうです。

私の周りに乳がんの方がいらっしゃるので、お見せできるようにお借りしてきました。
孫の描いたポスターが藤枝市の生涯学習センターに展示されているというので、見てきました。
藤枝市の小学校の4年生が『環境月間「藤枝市もったいない推進月間」』のポスターを描き、孫のポスターが入選しました。
病気の為、学校に思うように行けない中、よく頑張ったねと言ってあげたいです。

あらら、バーババカかしら?
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 布もの
| 18:40
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.17 Mon
午後から生徒さんお一人。
体調の良い時に見えてくださいます。
先日の栗の鬼皮で染めた糸を持ってきてくださいました。

黄色っぽいのは無媒染だとのこと。
黒っぽいのは鉄媒染。
良い色に染まりました。
トートバッグを作っています。
銘仙の着物でつやがあって素敵ですね。

私は
スピンドルで手紡ぎ。
去年の
茶綿が糸の引き出しの隅にあったので、白の
和綿と一緒に紡ぎました。
カーダー掛けはしていません。
所々ポコポコと楽しい糸ができそうです。

この
スピンドルは私が最初に綿と出会った時の
スピンドルです。
私にとってはとても紡ぎやすい物です。
こんな感じの糸になりました。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 手織り教室
| 18:13
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.16 Sun
アジャカの織り機にかけたウールの経糸。
やっと1本、
マフラーが織り終わりました。
引き続き2本目。
ホームスパンが少なくなり、市販の糸も使って織り始めました。

二か所の畑に行ってきました。
わが家にはこれだけ。
小株とセロリ、大根と子株の間引きしたものです。

あと、ホウレンソウと大根も収穫しましたが、子供たちと母の所にお嫁に行きました。
今日は長男が湖西から、二男も岡部から来てくれたので持って帰ってもらいました。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 道具の事
| 19:27
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.15 Sat
今年最後のお稽古日でした。
にも関わらず、午前中は予期せぬ出来事があって、急遽、中止にさせて頂きました。
ごめんなさいね。
午後は3人の方。

前回、コースターを織ったSさん、仕上がりました。
房の始末が大変だったと。

Tさん、おしゃれなバッグが仕上がりました。
帽子のご注文を頂いたと4つ分の経糸張り。

Sさんの染めた糸。
枷から巻にしました。
クサギの実とがくで染めた糸です。
とても綺麗に染まりましたね。
次回経糸張りです。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 手織り教室
| 19:27
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.14 Fri
水曜日に会社の帰り、お友達の家に寄ってきました。
ご主人に先立たれて今は一人暮らし。
9年もの間、寝たきりのご主人を介護されていました。
大変だったでしょうね。
とても明るくて楽しい方です。
お家も綺麗にされて、いつでもお客様をおもてなししています。

テーブルの上をもう一度パチリ。

私にはこんな風に飾ることができないので素晴らしい方だと思います。
言っていらっしゃいました。
『あなたが織りのことに関しては面倒だと思わないのと一緒で、私はこんな風に季節ごとに模様替えをするのが楽しいのよ。』と。
本当にそうですね。
昨日新しいアイロンが届きました。
スチームが出なくなってしまっていたのです。

とても気持ちよくスチームが出て良いですよ。
バッグを作るのに、接着芯をしっかり貼りたいですからね。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 14:50
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.13 Thu
友人から頂いた
洋綿の種取りが完了しました。

45gでした。
取りにくいのですが、コツをつかんだらスイスイでしたよ。
続きで、和綿の種も少し取りました。
洋綿に比べてとても楽ちんに種が取れます。
とても使い易い
綿繰り機のおかげです。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 綿のこと
| 16:10
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.12 Wed
昨日の続きの
裂き織りの
帽子、3つが仕上がりました。
白っぽいですが、三角巾代わりになるかしら。

これは木
綿の
裂き織りです。
頭にしっくりするのはやっぱり木
綿かな?

この白さなら三角巾代わりもOKでしょ。
これも木
綿です。

さあ、今年の
綿の種を取りましょう。
今夜はヨガです。
今月はお当番ですから、早めに行かないとね。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 15:45
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.11 Tue
裂き織りの
帽子が二つ仕上がりました。
これはシルクですからとても軽くて暖かいです。
一つ目はネクタイも織り込んでいます。

こちらは男物の大島の着物を織り込んでいます。

あと、3つ作ります。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 18:14
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.10 Mon
今日の朝日テレビカルチャーのお稽古の様子です。
経糸張りのSさん、もう一度網代織をしたいとの事。
咲き織りの機で
マフラー用の経糸張りのTさん。
黒の
バッグ用の織りをされるNさんです。

Tさんの網代織完成です。

Nさんはメガネ織りの
バッグを作ってきてくださいましたよ。
中にネットを入れたらもっとおしゃれになりますね。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 手織り教室
| 18:55
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.09 Sun
帽子用の
裂き織りの布が織り上がりました。
帽子5つ分です。
白っぽい感じにしてほしとの要望の物が最後です。
薄いピンクは桜染めのガーゼです。
帽子5つ分ですから、仕上げもそれなりに時間がかかります。
織るにも色を色々変えるので手間がかかります。
でも、仕上がった時はうれしいですよ。(織はみんなそううですね)
無農薬の柚子を頂きましたので、これから
酵素ジュースを仕込みます。

おっと、明日は朝日テレビカルチャーのお稽古です。
その支度もしなければね。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 18:41
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.08 Sat
洋蘭を家の中に入れてあげました。

丁度入りました。
外で咲いていた。
セロジネ・ユニフロラです。

胡蝶蘭も花芽を伸ばしています。
大型の物なので、寒さには弱いです。

昨日ご近所さんに頂いた折り紙です。
公民館の講座に行っているようです。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村
| 蘭のお世話
| 16:52
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.07 Fri
今日は午前中、健康診断に行ってきました。
その帰りに畑に立ち寄り。
キャベツの畝です。

その隣は大根、子株、ホウレンソウです。
収穫が楽しみです。

午後は、部屋の片づけ。
今年は暖かなので、
洋蘭はまだ外なんです。
織りの物が部屋から大分なくなって余裕が出来ました。
私の部屋に入れてあげます。
時間切れでここまで。
明日入れてあげようかな?

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 蘭のお世話
| 18:27
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.06 Thu
先日の朝日テレビカルチャーのお教室で、体調が悪く欠席されたTさんが、体調がよくなり、私の工房に補講にいらっしゃいました。
裂き織りで網代織のお稽古です。

咲き織りの機で織ります。
経糸が抜けそうで怖いです。

綺麗に織れそうです。
次に織るマフラーの色もお選びいただきました。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 手織り教室
| 18:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.05 Wed
昨夜の雨は恵みの雨でしたね。
畑が水を欲しがっていましたからね。
裂き織りの帽子の注文を頂きました。
卓上機で織りはじめました。
ネクタイの生地です。

お二人から注文いただいています。
お一人は、ボランティアでお料理をするときの三角巾の代わりに使いたいから、白っぽく織ってほしいとの事。

経糸を変えて、もう二つ作ります。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 18:01
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.12.04 Tue
7月に焼津のカフェセレサさんで作品を展示させて頂きましたが、今月はステンドガラスでした。

綺麗ですねえ。

この小さなもみの木がとてもかわいかったですよ。

ふじの国アートクラフトフェアで頂いてきた、この竹。
高校生が作ってくださって、皆さんに無料で差し上げていました。
私も一つ頂いてきました。

今日、灯りを入れました。
暗くなるとセンサーが働きこんな感じ。
ありがとう!!

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 17:58
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑