fc2ブログ

2018年08月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年10月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

~次のマフラーは~

  台風が近づいてきています。

  工房に午前中、行っていましたが、落ち着きません。

   家に戻ってできることをします。

  午前中、次のマフラーの経糸の支度をしました。

  自分で染めた市販の綿糸を使います。
      マフラー2本分の整経をしました。
0930_20180930163050138.jpg


   先日、織りあがったマフラーは経糸に手紡ぎ綿を使用した第1号なので、手元に残しておきます。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村







スポンサーサイト



| ストール・マフラー | 16:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~今日のお稽古・書類用バッグ~

  朝から雨でした。
  朝のうち降っていなかったら、畑に綿を見に行こうと思っていたのですが、残念!!

  午前中、お二人、午後三人の生徒さんでした。
      皆さん、バッグ作りでした。
09291_20180929185106a4f.jpg


    息子さんから、書類用のバッグを頼まれていた、Sさん、やっとできました。
     ”いつ出来る?”って言われていたそうですからね。
09292_201809291851080d0.jpg

   所々に入れた糸織りの黒が生きています。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| 手織り教室 | 18:58 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~手紡ぎ糸のマフラーを織りはじめました

 今日は久しぶりにお日様がお顔を見せてくれましたね。

   母の病院、歯医者さん、美容院と午後はあちらこちら。

 夕食後少し工房に行って、織りはじめました。

  切れました。
     織りはじめてすぐに2本の経糸が・・・・。

   さてどんなことになるやら。
   考えると思いやられますが、まずは前に進みましょう!!0928_201809281210348de.jpg

  明日は一日お稽古です。
月曜日は朝日テレビカルチャーです。

  台風が近づいています。
      被害が心配です。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村






| 綿のこと | 20:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~仕上がったマフラー~

今日は午後からお二人見えました。
一人は学校時代の親友(?)だったOさん(規ちゃん)。
もう一人は中学の頃の知り合いのMさん。(裂き織りの経験者です)

二人は7月に偶然図書館で顔を合わせ、その足で焼津のカフェセレサさんに、私の作品を見に行ってくれたそうです。
その二人が今日来てくれて10月から裂き織りノエの生徒さんになってくれることになりました。

有難いですね。おしゃべりが弾みそうです。


先日,織っていた裂き織りマフラーが仕上がりました。
4本アップです。
全部巻き方が違いますよ。
マフラーAマフラーB
マフラーCマフラーD





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| ストール・マフラー | 20:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~機上げ完了~

 手紡ぎ綿の経糸の機上げ完了です。
09261_20180926121148b13.jpg

  2か所ほど切れました。

   整経中もちょっとj引っかかる所がありましたので、機上げはきつそうと思いこんなものを利用しました。
09263_201809261211508f0.jpg

 以前、筬目に比べて経糸が太すぎて、絡んでしょうがないことがありました。
    その時にネットで助け舟を出して頂きました。
      糸の滑りが良くなるようにと。

 これは独身の頃、機械編みをした時に糸の滑りをよくするために使いました。
      おかげでスムースにできました。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村






| 綿のこと | 19:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~自分の紡いだ綿糸で初めての経糸~


 今日も雨です。
    綿がかわいそう!!

  去年の8月に紡いだ綿糸。
   白い糸が総合番手で7番手の糸です。
      これを使ってマフラーを織ります。
09251_20180925202829238.jpg

   自分の紡いだ糸を経糸に使うのは初めてのことです。
  22日の夜、糊付けして23日のお天気の良い日に乾燥しました。
一緒に藍染のちょっと太めの(これも自分で紡いだ糸)糸も使います。


0925_201809251209025e6.jpg


切れるのが心配なのでとりあえず、マフラーを1本分整経しました。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| 綿のこと | 20:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~朝日テレビカルチャーは網代織~

  今日も暑い一日でした。

   午前中は私の工房でお二人でした。

    午後は、朝日テレビカルチャーのお稽古。
09241_20180924193555b09.jpg

  三人の方です。

  網代織です。
   綺麗に柄が出てきました。
09242_20180924193556a92.jpg


綿が今年は収穫率が悪そう。
茶綿はかびてポロっと落ちてしまうものが・・・・。
天日干しで膨らんでくるのを待つものが多くなりそうです。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| 手織り教室 | 19:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~彼岸花・今度はピンク系~

  今日はお彼岸のお中日。
    母の誕生日でもあります。93歳になりました。

  父のお墓参りに行く途中に、こんな綺麗な彼岸花の咲いているところがあるのです。
09231_201809232105269d1.jpg

    写真は主人が撮ったものです。
09232_2018092321052714f.jpg
午後お墓参りに行った時は、大勢の方が写真を撮りにいらしていました。



  私は裂き織りマフラーの藍染の物を織り終わり、今度は同じ経糸でピンク系です、
    桜染の胴裏はこれで終わりです。
          一昨年に染めた物です。
09233.jpg





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| ストール・マフラー | 21:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~初・耕運機~

 午後からとても良いお天気になり、暑かったですね。

   午後、主人と畑に。

   夏野菜ももう終わり、最後のピーマンも終わりにしました。

 耕運機を使って主人が耕してくれます。
    最後の所だけ少し私も。
09221_20180922191207c18.jpg

     キ ツ イ!!

 畑の藁の中にこんな卵が。
09222_20180922191209b0c.jpg


    かえって調べたらトカゲの卵のようです。






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| 主人と | 19:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~整経台が届きました~

  今日も一日シトシトと雨が。

   整経台が届きました。
09211_20180921195253e4d.jpg

    早速工房に持って行き、組立完了しました。
09212_201809211952557e1.jpg

  織り機の後ろ側に丁度入りました。
    置き場にも困りませんでした。
     良かった。

 皮膚科の受診日でした。
   今日で完了しました。
   もうマスクもしなくてよいとの事。
       良かった!!




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| 道具の事 | 19:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~次のマフラーは藍染で~

 朝のうちは雨が小降りでしたので、会社までは歩いていきました。
  帰りは主人が車で迎えに来てくれました。

 裂き織りマフラーをもう少し織ります。

   藍染の胴裏を使いたいので、糸も藍染を入れます。

 整経台をスピニングパーティーで購入したのですが、まだ届かないので今までの物を使って。
09201_201809201543424b8.jpg


   織り始めました。
      09202.jpg






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| ストール・マフラー | 15:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~赤系マフラー・.2本~

 気温は高いですが、気持ちの良いお天気でいいですね。

  赤系のマフラーが2本織り上がりました。
    少し網代織を入れています。

 こちらは赤だけです。
  この赤だけで織るのは勇気がいりました。
    でも、織り上がって見ると、大人の赤で自分で使いたくなりました。
09192_20180919194225418.jpg

 こちらはちょっとほかの色を入れて地味な感じですね。
    落ち着いた感じかな?
09191_2018091919422421d.jpg

  まだ、房の始末はしてありません。
    房撚りを生徒さんに貸し出ししてあります。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| ストール・マフラー | 19:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~H 杼を使ってみました。~

  今日は耳鼻科の診察日。
 先生が色々指示を出してくださって、顔を動かすと、”いいね””いいね”と。
   『とても良くなっていますね。』と。
 次回、2か月後にもう一度見て、終わりにしましょうとのことでした。

  スピニングパーティーで買ってきた H を使ってみました。
    さおりの裂き織りの緯糸をまくシャトルと比較してみると。
09180.jpg

 さおりのシャトルも車輪が付いていてとても使いやすいですよ。

    経糸が残り僅かになっても使えるのが一番かな?
09183_20180918195231c42.jpg


  先日、蓮の花を雨の日に見に行った時、花がうなだれていましたが、昨日主人が見たときはこんな感じ。
 しっかり上を向いていますね。
   お日様を一杯浴びています。
     09184_20180918195231222.jpg






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村









| 道具の事 | 19:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~茶綿が・・・・・~

  午後、買い物から帰ってから畑に行ってきました。
     先週までの長雨で綿が心配でした。

 和綿は下を向いているので良いのですが、洋綿は上を向いているので・・・・。
  こんな具合でした。
     かびているものも。
09171_201809171938460da.jpg

  良いお天気が少し続きそうなので、これから乾燥するでしょう。

  畑のあちらこちらにキノコが。
    食べられるキノコが出てくるとよいのにね。
09172_20180917193848273.jpg

   家ではピンクのノーゼンカズラが咲いています。
09173.jpg






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| 綿のこと | 19:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~スピニングパーティーに行ってきました。~

 なづきさんが企画してくださったおかげで、東京スピニングパーティーにバスチャーターで行ってきました。

 色々誘惑される物が一杯!!

    おりりんの歌川さんにもお会いしました。
09163.jpg

  木綿紀行の大熊さんにもお会いできました。

  この綿繰り機、とても種が取りやすかったですよ。
09164.jpg

  私の買ってきたものは、H杼。
09161_2018091620250221e.jpg

 長さ45㎝で重さ25gです。 
    手に取ってびっくりの重さでした。

     ベンガラ染めの藍も買ってきましたよ。
09162_2018091620250440f.jpg



本当に行ってよかった!!
           ありがとう!!










  励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村










| 裂き織り | 20:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~織り始めました~

  朝のうちは良かったのですが、シトシト雨が降り続いて、畑に行くつもりが行けなかった。

 夕方、主人とハスの花を見に行きました。
 もう、終わりころですが・・・・・。
    雨に打たれてこのように下を向いてしまって・・・・
09153_20180915192219f6b.jpg


 さあ、お日様が出るとこの花は上を向くのでしょうか?
    晴れてみないとわかりませんね。

   マフラーように機上げ完了。
09151_201809151922162d4.jpg

       織りはじめています。
09152_20180915192217174.jpg


 さあ、明日はいよいよです。
 朝早いので、今日は早くねます。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| ストール・マフラー | 19:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~さあ、次はマフラーを~

  朝から雨が降ったりやんだり。
  会社までは歩いていけませんでした。(残念!!)

 さあ、次はマフラーを織ります。

    もうほとんど残っていないのです。

    まずは経糸はどれにしようかな?
09141_20180914201516381.jpg

       赤系にしましょう。

    緯糸はフェルナンブコで染めた胴裏です。
09142.jpg

   使い切ってしまおうかな?
染めるときに絞った所がどんな感じに出るかな?
   楽しみです。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| ストール・マフラー | 18:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~裂き織りのスカートが出来ました~

  裂き織りスカートがやっとできました。
 織りはだいぶ前にできていましたが、中々取り掛かれず、やっとです。

  スカート丈は96㎝
   裾周りは164㎝
   ウエストはゴムですが、80センチまで対応できます。
09131_201809132013368d5.jpg

  裂き織りの織り地はこんな感じです。

09132_201809132013381f4.jpg

 今日は皮膚科の受診日でした。
  今飲んでいる薬は急にやめることができないそうです。
    明日から1錠になりました。

  16日の日曜日はみんなとスピニングパーティーに行くつもり。
     先生に伺ったら、マスクさえしっかりしていれば大丈夫とのOKを頂きました。
09133.jpg

   まだ、バスに若干の余裕があるとの事です。
     お近くの方はいかがですか?





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村






| 裂き織り | 20:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~あなたのお好みは?~

 今日も涼しくてありがたいですね。
  昨日は久しぶりに会社まで歩き、やはり疲れたのか夜9時ころからコックリコックリ・・・・。
  早めに床に就きました。

  2つ目の裂き織りショルダーバッグをアップします。

   引き返し織りです。
09121_201809121204291f5.jpg


  寸法は同じです。
09122_2018091212043076f.jpg

 ファスナーのチーにトンボ玉を付けてみました。
09123_201809121204326b1.jpg

     お好みはどちら?

さあ、今から1か月ぶりのヨガです。
ゆっくりできる時間です。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| バッグ | 18:04 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~先日出来たショルダーバッグ・1個目~

  昨夜からとても涼しく、寒くさえ感じられました。

  今日は本当に久しぶりに会社まで歩いていきました。
 風も気持ちよく歩くのには最適でした。

    先日出来たショルダーバッグです。

   底寸法は10㎝*24㎝
     深さ22センチです。
09111_201809111207346cd.jpg


   こちら側に外ポケットがあります。
09112_20180911120736549.jpg


    中はファスナー付のポケットと出し入れが楽な普通のポケットです。
09113.jpg


   明日は2つ目のショルダーバッグをアップできるかな?




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| バッグ | 19:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~午後から朝日テレビカルチャー~

本当によく降りますねえ。

  午後から朝日テレビカルチャーでした。

 お教室も1回お休みさせて頂き、ご心配やらご迷惑をおかけしました。
   ありがとうございました。

   今日は3人の生徒さん。

 クローバ咲き織りをお使いの男性Tさんは今日が初めてでした。
    このクローバの咲き織りの卓上機は私は初めてです。

09103.jpg
ビデオをお借りして勉強しました。
 ちょっと優れものですね。
  でも、私にはちょっと使い勝手が悪い。

 この前のもじり織りのマフラーが完成。
   お二人に見せてもらいました。 09101_2018091018300198f.jpg


後は房の始末ですね。
お家でできるようにね。 
09102_20180910183002566.jpg




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村









| 手織り教室 | 18:49 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~北鎌倉のDM~

今日は主人と用事で一日お出かけ。

  昨日の夕方、届きました。
10月16日から21日までの6日間、北鎌倉の、ギャラリー”蔵屋”で作品展をさせて頂くご案内のハガキが届きました。

 いつ頃届くかなあと待っていたのでほっとしました。
   でも、作品展がそれだけ近づいたということでもあるので、緊張感もあります。

 作品作りはほどほどにしようと思ってはいるのですが・・・・。
    あまり少なくてもいらしてくださる方に申し訳ございませんからね。
     私なりに頑張ります。
北鎌倉



09091_201809101854266b9.jpg


励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村








| 裂き織り | 19:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~お稽古の様子~

  雨が降ったりやんだりと忙しいお天気ですね。

  午前中三人、午後お一人でした。
    午後は私もバッグの仕上げをさせて頂きました。
    写真は後日ね。

  藍染の古布の裂いたものを頂いたとGさん。
    バッグ用に2枚の裂き織りが完成。
      今日からバッグに仕立てます。
09081_20180908175520b95.jpg

  糸を藍染して織った布でバッグインバッグが仕上がりました。
     素敵です。
      私も作ろうかなあ?
09082_201809081755211bb.jpg

  午後のTさん、眼鏡ケースを量産です。
     お礼に差し上げたいとの事。
      作るのは手間がかかるのですよ。

09083_20180908175523061.jpg






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村






| 手織り教室 | 17:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~嬉しい頂き物~

昨夜、1時頃目が覚めたら中々その後眠れなかった。
  眠ったかなあと思ったら雨の音で目が覚めて・・・・。
     少し睡眠不足。

 仕事から帰ってから、主人の実家に行ってきました。
     ちょっとお手伝いです。

  お姉さんと一緒に用事でお出かけ。
     伺ったお宅で嬉しい頂き物でした。

     これはとてもおいしい酢なんですよ。

0907_2018090719540152d.jpg
きゅうりのうりもみなども、絞ってそのままこれに漬けます。

   みょうがもね。


 さあ、明日はお稽古です。
    今夜は早めに寝ます。






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| 生活の中で | 19:57 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~バッグ作りもね~

  今朝、起きて、朝食を頂くときにテレビを付けたら、なんと!!北海道で震度6の地震!!
    びっくりでした。

 次々と被害状況が明らかに。
    21号台風に続いて地震。
       ひどすぎます。何と言ったらよいのか・・・・・。


 今日から私は午前中みの仕事にしてもらいました。
   新人さんもだいぶ慣れてきて、今日行ったらほかの人も協力してくれて、ほとんど支障をきたしていませんでした。
     良かったな。 
  でも、まだまだ教えてないことがいっぱいあります。
       少しづつね。


 バッグも少しづつですが作っていますよ。
    お盆のころ作り始めたショルダーバッグです。
    内側の布を付けて。
09061_20180906185328832.jpg

  ファスナーの始末をして。
09062_20180906185329329.jpg

    あともう少しです。
     でも、もう今日はしません。

明日に持ち越しです。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| バッグ | 18:55 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~綿は無事でした~

 昨夜の台風は私たちの所は被害もなく、過ぎて行ってくれましたがあちらこちらにひどい被害が出ていますね。
   一日も早く復旧できますように・・・・・。

 午前中は時折雨がザーッと降りましたが、午後からはとても暑く良いお天気になりました。

   午後、畑の綿の様子を見に行ってきました。

     花がもうまばらです。
09051_20180905184234c58.jpg

 主人が台風前に倒れそうな綿の補強をしてくれたので、無事でした。
     ありがとう!!
09052_20180905184235130.jpg

 手前に写っているのは秋ナスです。
   背高のっぽの木でスマートなナスが採れます。
     今日の夕食もナスの素揚げ煮びたしです。

 さあ、明日から仕事です。
  先生のお許しも出ています。
   会社には迷惑をかけましたねえ。






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村









| 綿のこと | 18:46 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~主人に収穫してもらいました~

  台風21号が猛威をふるって通っていきました。
 大きな被害も出ていますね。
     一日でも早く復旧できますよう。

  私の所は断続的な雨と時折強い風が吹いています。

 主人が綿を収穫してくれました。
    台風が来る前にと。
       ありがとう!!
09041_20180904190745267.jpg


  この綿はひょっとしてペルー綿かな?
     触った感じが和綿と違うし、繊維自体の長さも違うような・・・・。
09042_20180904190746ae2.jpg


     今度、自分で収穫するときに見てみましょう。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村






| 綿のこと | 19:11 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~ 台風21号 ~

台風、21号が来ています。
大きな被害が出ないことを祈るばかりです。😥

| 裂き織り | 09:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |