fc2ブログ

2018年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年08月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

~リュックの二つ目~

 昨夜は蒸し暑く、中々寝付けなくて・・・・・。
   エアコンを消して、扇風機の風で寝ました。

     リュックの二つ目が出来ています。

07311_20180731121441d47.jpg

 ファスナー部にフタをつけましたが、留めはありません。
    その代わりに錘になるようなものを。
     これは豆なんですが名前は忘れました。
 去年、森町のクラフトフェアで購入したものですが、穴もあけてありました。
  下についているものは自分で作りましたよ。(何の実だったかこれも忘れてしまいました)
07312_20180731121442d7d.jpg


 姪から美味しい頂き物が届きました。
    ありがとう。

07313_2018073112144475a.jpg







励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





スポンサーサイト



| バッグ | 12:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~今日の朝日テレビカルチャー~

気持ちよく晴れて暑い一日でした。

  午後から、朝日テレビカルチャーでした。

   新しい方もいらして3人です。
07301_20180730200930490.jpg

  Nさんは先日のランチョンマットの仕上げも完了。
    4枚綺麗にできました。
        胴裏の裂き織りマフラーももじりを入れて順調です。
07302_20180730200932b6b.jpg

   Sさんは糸織りで、もじりのマフラーを織りはじめました。
07303_201807302009338f1.jpg


      新人のSUさん、整経も頑張って、コースターを織りはじめました、。

07304_2018073020093517e.jpg



  今日は主人がインターネットが繋がらない、と、夕方言っていましたが、やっとつながりました。
  なぜかなあ????

てこずって時間ばかり経ってしまいました。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| バッグ | 20:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~台風の痕~

昨夜は台風の風が強く、ご近所さんのお宅のカーポートの屋根が少し飛ばされてしまったそうです。
  その台風はまだ九州に停滞しているようです。
   雨の被害が心配ですね。

   朝の買い物を済ませてから、が心配で畑に行きました。

     あ~~~、倒れてる。
07291_20180729190522b9a.jpg


  写真ではわかりにくいでしょうが・・・・。

   少しづつ元に戻し、やっとこの状態まで。
    同じ位置からとったのですが、小屋の見え具合が一番わかりやすいかな?
  の向こうに見える緑のネットでもわかるかしら?
07292s


  洋綿が元気すぎて・・・・(泣)

   明日は午後から、朝日テレビカルチャーです。
     8月はお盆休みがあるので、今月3回なのです。
  新人さんがお一人増えます。
       楽しみです。






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| 綿のこと | 19:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

台風が近づく中、お稽古でした~

台風が直撃しそうな中、お稽古日でした。

  幸いにも、生徒さんたちが帰るまでは雨も降らずにお稽古に集中できてよかったです。

 藍の生葉染めの茎部分を持って帰り、煮染めをしたMさん。
   ウールの糸です。
     綺麗な黄緑色に。
 07284.jpg

  Sさんはバッグ用の裂き織で引き返し織り。
07282_20180728202623e3b.jpg


  Tさんは継ぎ接ぎトートが綺麗にできました。
      眼鏡ケースにかかりました。
07281_20180728202621657.jpg


  午後のお稽古の風景です。
07285.jpg

   台風はだいぶ南に行っていますが、先ほどから風が強くなってきました。
      何事もなく過ぎるのを待つのみです。






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| 手織り教室 | 20:29 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~もう少しで仕上がります。~

 水曜日の雨から、とても涼しく(湿気がないから感じるのですね)今朝は台所でも、扇風機も要りませんでした。
   でも、明日から台風です。

  明日はお稽古の日です。

    日中は荒れないように祈るばかり。

 リュックはもう少しで出来上がります。
   内側はまたまた赤です。
    ポケット分が足りなかったので、こんな風に。
07271_201807271215055eb.jpg

  ファスナー付きのポケットね。
07272_2018072712150730d.jpg

今夜は、10月の北鎌倉の件で、打ち合わせです。
DMの準備です。



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村









| バッグ | 12:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~表側が出来ました~

  昨日の夜6時半頃から大雨。
     大雨洪水警報が出ました。
  電車もストップしたようです。
     でも、7時半頃にはやんだようです。
  畑の作物は気持ちが良かったでしょうね。
    ヨガ教室で心配しながらでした。(行くのをやめようと思いましたが、お礼を言わなくては、と。)

 おかげで昨夜はちょっと気温が下がって、今日も外は気持ちがいいです。

    リュックの二つ目、ファスナー部は帆布をつけてファスナーを付け易くしました。
07261_201807261217548c1.jpg

  横のポケットは300mlの水筒がしっかり入ります。

07262_20180726121755ead.jpg

  内側に掛かりますが、まだ布を決めてない!!
何を使おうかなあ???




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| バッグ | 12:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~取り掛かりました、2個目のリュック~

  昨日、セレサさんに作品の補充に行って来ました。

  びっくり!!買ってくださった方が大勢!
   持って行った物が3点でしたのでまだ壁が淋しいくらい。
ありがたいですね、プレゼント、と、買われる方がいらっしゃったようです。

  さあ、北鎌倉に持っていくものをがんばらなくては!!

  リュックの次に掛かりました。
    肩紐は前回と変えて1本線送りを下に、角カンを上に持って行きました。
0725_2018072512191653c.jpg

    市販のリュックに使ってある、リュックカンのような物を探したのですが、ないので1本線送りと角カンで作ります。

今夜はヨガです。
体をいたわってあげよう。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村









| バッグ | 12:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~リュックがやっと出来て~

 本当に暑いですね。

   会社まで歩いてきて、帰りは一番暑い時間になります。
 途中で何かあっても困るので、無理はしないようにしようと思います。
     で、今日は孫の中学生と時の自転車を借りて乗って来ました。

  乗り難かった!!ハンドルは棒ハンドルで曲がっているし、サドルの高さ調節は私の力では無理だった!!
    でも、歩くより楽ですからね。

やっと、リュックが出来ました。

   マチは10センチ
   深さは30センチあります。
      外ポケットを付けて。
リュック1


   脇にも小さなポケットを。
リュック2

   中はファスナー付きと、もう一つのポケット。
   紐がありますが、これは水筒やペットボトルを入れたときに、倒れないようにここに入れます。
      私は通勤にリュックを使っていますが、このように紐が付いたリュックはなく、自分でつけて使っています。
  便利ですよ。
リュック3
続けてもう一つ作ります。



会社から帰ったら、セレサさんに行きます。
売れたものの補充に行きます。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| バッグ | 12:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日の朝日テレビカルチャーは私の工房で~

 今日の朝日テレビカルチャーは生徒さんが私の工房を見たいとおっしゃって、課外学習にして頂きました。

  工房のすぐ横の空き地が駐車場です。

    Sさんは、はさみ織りと、引き返し織りの組み合わせで、テーブルセンターを織りはじめました。
07231s_201807231952146b4.jpg


   Nさんは私の染めた胴裏でマフラーです。
07232s_20180723195215542.jpg

    所々に糸を織り込み、もじり織りを入れています。
07233s_20180723195217c2a.jpg


  次の学習日は来週の月曜日。
   生徒さんがお一人増えます。






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村







| 手織り教室 | 19:54 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~きゅりのきゅうちゃん~

朝、目が覚めたらもう眠れず、5時前に1階に降りてきてしまいました。

昨日、新しい洗濯機が届いたので、洗濯をしています。
  本当は2層式が欲しかったのですが場所が無理でした。
     それと2層式の方がお値段も高いそうですね。

   洗面所が大掃除出来て気持ちが良いです。
07222_20180722060318a8b.jpg

 午後から電気屋さんが来てくれて工房にも行けなかったので、台所仕事。
    沢山のキュウリを頂いたので、きゅうちゃんを作りました。
       きゅうり2.5キロでした。
07223_201807220603209a7.jpg

   美味しいです。

   庭のみょうがも少し採れたので甘酢に漬けてね。
       食べている途中の写真なので、減っていますね。
07221_2018072206031768c.jpg


表の白の百日紅も咲いています。
07224_20180722060321b0b.jpg






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| 生活の中で | 06:05 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~棉の芽を止めて、下を切って~

午前中、畑に行ってきました。

  洋綿の花は上を向いて咲いています。(先日、茶綿?と、思ったのは洋綿でした。)
洋棉

   和綿の花は下を向いて咲いています。
和棉


 洋綿のコットンボールも見つけました。

洋綿のコットンボール

   私の身長より大きくなっています。
      芽を止めてきました。
芽止

   これでもっと横から出るでしょう。

    もう一つ思い切ってしてきたことがあります。

  根から20cmくらいまでの枝払い。
   去年、下から出た枝に綿が出来ても、重くて地面についてしまい、かびたりしてしまったのです。
枝払い

      今年は思い切って切りました。
  花が咲いた後の物もありましたが、綺麗な綿が欲しいので、そこは思い切ってね。







励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村






| 綿のこと | 19:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~背中部分に小さなポケット~

 昨日会社の帰りに、美容院に寄りました。
   髪が伸びてきて我慢できなかったのです。

 ついでに『今、リュックに掛かっていますからね』と、中間報告。
   すると『背中にあたる部分に小さくて良いからポケットを付けて』とご要望。
    そういえば白い道さんもリュックにポケット付いていましたね。
07201_20180720121454083.jpg

 後が心配ですものね。


表側がこれで出来ました。
07202_20180720121456434.jpg


     後は内側です。



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| バッグ | 12:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~久しぶりに丁寧な着物~

  本当に暑い日が続いています。
  昨日、帰りに畑によりました。

 主人が長靴と帽子を持ってきてくれていました。
   イノシシ被害の写真を一枚。
 手前のサトイモは無事ですが、向こう側が駄目です。
    こんな風に4箇所やられてしまって!!
07191_20180719122841cb4.jpg

  ちょっと草取りをして水遣りをしただけなんですが、バテバテ。
    畑からは主人に乗せてもらって家までね。
 ペルー棉がそろそろ花の咲くころと思いましたが、棉のところまで行けず・・・・・。(後で主人に聞きましたが、咲いたようです)

  夜は工房に行く時間がなかったので、着物を少し解きました。
07192_20180719122843728.jpg

  久しぶりに丁寧に縫ってある着物です。
 袖付けの身八つ口です。
   閂(かんぬき)止めに布をつけてあります。
    胴裏もとても素敵なシルクです。

   夜寝る前の私の部屋の温度です。
07193_201807191228444ec.jpg






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| 布もの | 12:32 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~織り布の利用~

 また、イノシシにやられたようです。
   サツマイモ、サトイモ、かぼちゃ、とうもろこしを!!

 ほとんど手を出していない私がこれだけがっかりしているのですから、主人の気持ちを思うと、声が掛けられません。

    とりあえず帰りに寄ってみます。

 リュック作り、肩紐を仮止めです。
     リュックカンというのがあると思いますが、今回は1本線送りと角カンでやってみます。
07181_201807181214462f3.jpg

 内袋のポケットを作ろうと。
07182_201807181214475c7.jpg

  糸織りしてオーバーブラウスにした残りの生地をポケットの上側に付けてみました。
    こんな利用方もちょっといいかな?






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| バッグ | 12:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~挑戦したファスナー付け~

昨夜は蒸し暑く夜の10時半でも外はムンムンしていました。
今朝も蒸し暑かったですね。

リュックのファスナー付け!!
出来ました。
07172_201807171214003e0.jpg


このファスナー付けは初めてで、裂き織りの布が厚いのでちょっと心配でした。
07173.jpg


これならいいかなあ?




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| バッグ | 12:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~お預かりした織り布~

 今日は半日仕事をしてきました。

   5月1日にアップしてある裂き織りのショルダーバッグですが、身障者の方が織った布を購入して作りました。

  同じように、あの幅の布で何か作れるかなあ。
   私が購入することで、少しでも織る方々の励みになれば、何か私も役に立てるかなあ。
      そんな思いもあって、なづきさんに話したら、快くお借りしてくださいました。
0716_20180716161758cb7.jpg

  15本くらいあります。
       長さも織り幅もまちまちです。

 さあ、どんな風に形が変わるかな?


   その前にリュックを作らねば!!





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| 裂き織り | 16:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~浜松・棉の栽培者連絡会~

  風もなく暑かった!!
浜松はいつも風が強いのに今日は風がなく外はきつかったです。

  午前中に畑の綿のことを外で勉強。

  そのあと中に入って、いろいろな情報交換。
     品物を見せ合ったりととても有意義な一日でした。

 写真を少し。
   手紡ぎ綿のマフラー。
     この織が難しそう。
07151_20180715191730367.jpg

  巻くとこんな感じで素敵!!
07153_2018071519173391e.jpg

 これはラオスのシン。
    ラオスに行ったなづきさんのお土産話も一杯でした。
07152_20180715191732f6c.jpg

   コスモスで染めた手紡ぎ綿
 柔らかな色がいいですね。
07154.jpg

      なづきさんに帽子をかぶっていただいてパチリ


07155.jpg







励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村






| 綿のこと | 19:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~藍の生葉染め・茶棉の花?~

朝からとても暑かったですね。

  朝のうちに畑に行ってきました。
 和棉の花は左側で、オクラの花ととても似ています。
   右側は茶棉でしょうか?
   茶棉は初めてなので、わかりません。
 ペルー棉の花は、去年見たのでわかっています。
07142_20180714195846604.jpg

 コットンボールが覗いていました。
      早い!!
07143_201807141958478a8.jpg

 と、虫が。
   なんの虫かなあ???
       棉の所だけです。
07144_20180714195848cc8.jpg



     午後からは静岡の織り仲間のNさんのご好意で藍の生葉染。

 初めは葉っぱのみ取り外して。
     この時は3人ですが、全部で7人になりました。
07145_20180714195850edd.jpg

    それぞれとてもきれいに染まりました。
07146.jpg

 織り仲間との話は尽きず、5時半ころまでおしゃべり。
      とても有意義は時間でした。

 さあ、明日は浜松の棉のオフ会です。
         今日の虫のことも聞いてきます。







励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| 染め | 20:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~リュック作りに・1~

 今日は酷暑予想。
   会社への往復が辛くなりました。

 リュック作りに掛かります。
    昨夜はとりあえず、織った布で表側を裁断。
07131_20180713121654049.jpg

 背中側は先日、浜松に行った時に入した帆布を使うつもりです。

セレサさんで売れたものの補充に先日行きましたが、その時、偶然居合わせた常連さんのような男性。
『今、巾着を使っているが、マチがないのでとても使いにくい』と。
『私のところにありますから、今度お持ちしますので見てください』と。
07133.jpg

  今日、行って来ます。

 もう一つ、男性用のポーチもね。
07132_20180713121655cd4.jpg


 明日は午後から、Nさんのご厚意で藍の生葉染めをします。
  午前中は畑にね。




ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| バッグ | 12:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~リュックは型紙から~

 昨日の午後、ちょっと心配な事があって、脳のMRIを撮ってもらいました。
 結果は何の心配もない。血管も詰まりそうなところはどこにもないとのこと。
   しばらく様子を見ても大丈夫でしょう。と、言われ一安心。
 病院から出る時に凄い雷雨にあい、病院の売店でビニール傘を購入してしまいました。
    病院の近くでは30分以上停電したそうです。

 夜はヨガで気持ちよく。
   だから、何も出来ませんでした。

   リュックの型紙を考えました。
ちょっと今までとは違うファスナー付けに挑戦してみようと思うので、裂き織りの布で出来るかな?
07121_20180712122150355.jpg

    昨日の朝、仕込んだ夕食用です。
07122_20180712122151064.jpg

肉の中に巻いてあるのは我が家の畑の甘長唐辛子と、庭で収穫したミョウガです。
 Nさんに頂いた、山椒の実も入れて焼きました。
     美味しかったですよ。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| バッグ | 12:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~ショルダー二つ目は~

 裂き織りショルダー二つ目は継ぎ接ぎがやっとできました。

 口寸法  32㎝
    深さ    22㎝
    底寸法  10*24㎝  です。
07111_201807111748231e4.jpg


  ポケット部分は斜めになっています。
07112_201807111748240e6.jpg

   ポケットの内側です。

07113.jpg

  内ポケットの一つはファスナー付。

07114.jpg


   さあ、今からヨガです。
  セレサさんでバッグを買ってくださった方がいらっしゃいますので、お礼も言わなくてはね。

   ほかにもバッグと」帽子が売れましたと、連絡いただいています。

      リュック作りにもかからなくてはね。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| バッグ | 17:50 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~朝日テレビカルチャー生徒さんの作品~

  昨日は、朝日テレビカルチャーの日。

 見学の方が2名でした。

   女性は8月から、男性は9月から入校になりました。
男性の方はクローバーの咲き織りをお持ちとのことですが、私は使った事がなく経糸の張り方から勉強です。

   タッサーシルクでマフラーを織り上げました、Sさんです。
07101_201807101224094f0.jpg
 Nさんはランチョンマット4枚です。
07102_201807101224108cc.jpg
07103_201807101224117bd.jpg

   お二人とも私の工房を一回見たいとのことで、23日は課外授業で私の工房です。
   その時に、仕上げをします。
     裂き織りに使える着物も見ていただきます。

Nさんは裂き織りマフラーの経糸張り。
07104_20180710122413061.jpg


Sさんは裂き織りの小物を作りたいと、経糸張りをしました。
07105.jpg




応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとね。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村





| 手織り教室 | 12:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~生徒さんの横絣のバッグ~

 先日の帽子作りの時に、生徒さん持ってきてくださったバッグ

  以前も途中の段階でアップしましたが、ほぼ出来ました。

 横絣の額がこちらです。
     暗いのでよくわからないかな?
07093.jpg


   この端で作ったトートです。
07092_20180709073323e81.jpg
   中にネットが入っていますので、形が崩れることはありません。
       この柄がいつまでも保っていられるって素敵ですね。
07091_20180709073322338.jpg



  午後から、朝日テレビカルチャーです。







励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| 手織り教室 | 07:37 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~裂き織りショルダー出来ました。~

  今日も雨が降っています。

 いつになったらお日様のお顔が見えるかな?

   裂き織のショルダーバッグが一つ出来ました。

    口寸法  32㎝
    深さ    22㎝
    底寸法  10*22㎝  です。
 紐は共布がなかったので、市販の物を使いました。
    ファスナーチャームは経糸の残りを利用しています。
裂き織りショルダー1


 ブルーの部分は外ポケットになっています。
黒の部分まで、ポケットの深さがあり15㎝です。

裂き織りショルダー2

 内側の写真を撮るのを忘れていますね。
     ファスナー付きポケットとペン差しが付いたポケットの二つです。

 明日は、午後から朝日テレビカルチャーです。
   見学の方が2名いらっしゃるそうです。
   お一人は男性との事。
   楽しみです。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村






| バッグ | 08:34 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~生徒さんの帽子~

 大雨が続いて、大変な被害が出ています。

   一日も早く復旧できますよう祈らずにはいられません。

     ブロ友の白い道さんもご無事のようで一安心です。


 今日のお稽古は裂き織り帽子作り。
    皆さん織った布をお持ちになり、出来上がりました。
帽子1
帽子2
帽子3


    似通った帽子がいくつかありますね。
  私の織を見て、織られた方が似たような感じになりましたが、かぶってみると、それぞれに違いお似合いになっていましたよ。








励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| 手織り教室 | 19:42 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~棉の花・セレサさんでの写真~

 最近の雨と風で、が大変な事に。

  昨日の夕方行って来ました。
    ほら、酷い事に!!
   07061_2018070612193010b.jpg

 私のやり方が悪かったせいなんです。
  長い竹を立ててゆるく結わえてあげました。
     初花です。
  07062_20180706121931400.jpg



 セレサさんでの展示です。

    入口に入ると、私のマフラーとバッグ。
     I さんの壁掛け。
1_2018070612235797e.jpg

  その下には裂き織りの小物。
2_201807061223589f9.jpg

   カウンターの後には手紡ぎ綿のマフラーと葛布のトートバッグ。
3_20180706122359ac6.jpg

 店内のピアノの上にはバッグが5つ。
   柿渋・黒・葛布・2WAY・使いやすいショルダー
4_20180706122401084.jpg


  後2箇所にバッグです。
5_201807061224023dc.jpg



お時間のある方は是非ご覧下さいね。






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 綿のこと | 12:28 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~中のネットに掛かります~

 今朝4時半に目がさめてそのまま眠れず・・・・。
  眠い、なんて言ってはいられないほど、仕事がご繁盛!!

  昨日、裂き織りバッグのファスナー付けが終わり、外側の格好がつきました。
07051_20180705121311437.jpg

  中に入れるネットを作ります。
07052_20180705121312a89.jpg

 黒系のバッグの持ち手がよいのが見つからず、帰りに手芸店で物色します。

   焼津のカフェセレサさんでの展示が今日からです。
     お越しいただけるといいなあ。


応援よろしくお願いいたします。
ポチッとね。
励みになります。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ <br>手織り・機織りへ

にほんブログ村



| バッグ | 12:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~外ポケットの隅は~

  雨は今は上っていますがこれからのほうが心配です。

   バッグの外ポケットはほとんど幅一杯に作ります。
 底の隅のほうに小さなものが入ると、出てこなくなってしまうとの、お客様からのご指摘。
     それからは隅の方を縫って、物が入らないようにしています。
07041_20180704122105dbe.jpg

     これで外ポケット完成。
07042_20180704122107bab.jpg

 この後は口のファスナー付けです。
     ファスナーはバッグの仕上がり寸法のセンチ上につけます。
07043_201807041221087f3.jpg





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村





| バッグ | 12:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~同時進行します~

  昨日の夕方、見つけました。

 道路沿いの和室の日よけに植えた夕顔の初花です。
     朝顔より葉が大きいので日よけに良いと思い植えました。
07032_201807031212129a7.jpg


いつもはきゅうりなんですが、畑で主人がきゅうりを育ててくれているし、プランターでは収穫がほとんどなくてね。

   バッグはもう一つ同時進行です。
07031_20180703121211387.jpg


私はこちらのほうが好きかな?
でも、仕上がってみないとわからないのが不思議なのよね。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村






| バッグ | 12:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~さあ、注文のバッグに取り掛かります~

  今日も暑いですね。
   梅雨明けはまだかなあ。

 さあ、ご注文いただいている、裂き織りショルダーバッグに取り掛かります。

  染めた布を裂いて織った地です。
      肩紐も同じ布にしたいのに織り幅が足りなくて・・・・・。

0702.jpg
 どうしようかなあ?


   玄関先の富貴蘭です。
1メートル70センチくらいのヘゴ棒につけてあります。

[広告] VPS
    もう1本同じ高さのヘゴ棒がありますが、そちらのほうが花が遅いです。







励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| バッグ | 12:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT