≪ 2018年01月
| ARCHIVE-SELECT |
2018年03月 ≫
≫ EDIT
2018.02.28 Wed
朝は冷えていましたが、今は暖かです。
静岡の最高気温は20度の予想。
昨日、織り仲間のIさんが
工房に初めて来て下さいました。
そして、思わぬプレゼント。


嬉しいですね。
3月25日に鎌倉の
ギャラリーに伺うことを決めました。
さあ、今夜は1ヵ月半ぶりのヨガです。
しっかり体を動かしてきます(動くかなあ?)
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

スポンサーサイト
| 手織り教室
| 12:17
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.27 Tue
三月のお稽古日をお知らせするのをうっかりしていました。
毎月20日頃お知らせするつもりです。
三月は第一と第三土曜日です。
午前中からです。
もう一つお知らせです。
五月から第二第四月曜日の午後、JR藤枝駅の近くで
裂き織りの講座をもたせて頂くことになりました。
新聞にチラシが入ったら、再度しっかりお知らせしますね。
黒のバッグ用は筬通し完了です。

7羽で55センチ幅の
丸羽です。
今日は3時過ぎから織り友達と会います。
工房に来てくださいます。
夜は男女共同参画の会合。
これが最終となります。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 手織り教室
| 12:19
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.26 Mon
今朝はだいぶ楽でしたね。
黒の
裂き織りバッグ用の整経です。
織り幅55センチですが、40センチ幅は黒のみ。
あと15センチは少し色を変えます。

黒の糸がとても沢山あります。
普通のコーン巻きと比べても。

くらさん(
縫う織るくら)から譲って頂いた糸です。
生きているうちに使い切れない。
生徒さんにも使ってもらっています。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 12:25
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.25 Sun
今日はなづきさんの
綿っこの集い。
静岡の鈴木邸(かえるとこ)に行ってきました。
おっ、新しい
糸車。
早速、Nさんと使わせてもらいました。
いいですねえ、使い心地が良い!!
[
広告]
VPS これって半分の大きさに分解してしまえます。
便利!!
綿の種を取る
綿繰り機を持っていきました。
でも、もう半分壊れかかっていた!!ショック!!
3年です、購入してから。
一番肝心な
綿を挟むローラーに曲がりが出てきて均等な回しが出来なかった。
仕方がないから、一つお持ち帰り。
超快適に
綿の種が取れます。
綿を挟むローラは形を整えてから1年ねかして、曲がりが出ないか確認して組み付けするとの事。
丁寧なお仕事です。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 綿のこと
| 21:14
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.24 Sat
風は強かったですが、暖かでした。
手紡ぎ綿の
マフラーが仕上がりました。

30センチ幅、長さ170センチ(房は含まず)
ザクロで染めた糸が生成りとちょっと良い感じ。
ちょっとお気に入り。
さあ、今度は黒の不祝儀用のバッグ。
織りからです。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 綿のこと
| 18:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.23 Fri
昨日は房の始末。
でも、全部は出来ませんでした。

黒の不祝儀用のバッグを頼まれています。
緯糸があるか見たら、少ししかありません。
裂かなくては。
経糸はどれにしよう。
なんて、眺めているうちにドンドン時間が経ってしまう。
あせる必要はないのに・・・・・。
もう少しのんびりしようかなあ・・・・・。
いやあんまり待たせても、申し訳ないし・・・・・。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 綿のこと
| 12:16
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.22 Thu
お天気がぐずつきそうですが今の所は大丈夫そうです。
でも、雨が欲しいですね。
手
紡ぎ綿のマフラーは織り終わり、残った経糸の部分は、小物作りに使えるように羽裏で
裂き織りにしました。

空羽部分がわかりますか?

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 12:19
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.21 Wed
今日は曇っていて冷えますね。
昨夜、織り始めました。
染めてある糸は去年の1月12日のざくろの染めです。
媒染はアルミと鉄です。

白の糸は種を取った後、カーダーがけは軽くしただけ。
12月に意図的に紡いで見ました。
スラブ糸になるようにしたのですが、どうかな?

マフラーにはその方が良いかな?と。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 綿のこと
| 12:18
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.20 Tue
昨日お休みしたので、今日はご繁盛。
図面が一杯です。
新人さんの教育をしながらです。
葛の織りが終わって次の織りは筬目を変えます。
緯糸を変えるのでそのままでは細かすぎます。

丸羽にして、所々空羽にします。

こんなやり方はきちっとした織りをされる方はご法度なんでしょうね。(笑)
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 12:18
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.19 Mon
今日はバザーのお手伝いで仕事はお休みしました。
生姜の佃煮と、金山寺をそれぞれ10パック、寄付です。
全部売れましたよ。

昨夜、
葛の織が出来ました。

糸の始末をして、機から下ろしましたが、どれくらい縮むかなあ。
今夜、測ってみます。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村
| 葛のこと
| 15:50
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.18 Sun
お休みの日は朝が少し遅いので、寒さの比較ができませんが冷たかった。
3月9日から15日まで、金谷の石畳茶屋ギャラリーにて”大井川
葛布・染織教室展”が開催されます。
教室生の作品を展示即売します。

がんばって
葛の糸を作り、織ってブックカバーにしたものに愛読書が入っているようです。

私も参加します。
私は 自分で採取して糸にした、
葛布のバッグや
裂き織りのバッグ・マフラーなどを見て頂きます。
11日の日曜日に在廊いたします。
多くの方のご来場をお待ちいたします。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 葛のこと
| 20:02
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.17 Sat
風の強い日で外は寒かったですね。
午前中はお二人、午後は三人の生徒さんでした。
新しい形の
バッグに取り組むS野さん。

遠くから来てくださるM塚さんは今日で二度目です。
遠くからなので半日ではもったいないので、一日です。
トートの表側が出来ました。

皆さんの写真を撮りたいのですが、中々・・・・。(ごめんなさい)
小学6年生のこ○○ちゃんも来てくださいましたよ。
今日は午前中にほかのお客様が見えました。
ボランティアで綿のことを少し教えてくださいという依頼。
同じ地区にお住まいの方ですから有難くお受けします。
詳しい内容が詰まったら連絡をくださるそうですが、月に一回二時間ぐらいというので、何とかなるかな?
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 手織り教室
| 20:52
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.16 Fri
今日も暖かでありがたいですね。
綜絖通しも完了で
機上げできました。

織り始めました。
葛です。
今日の織りはここまでと経糸を緩めてから写真を撮ったので、少しおかしいですね。

部屋の外側にある廊下の部分に織り機を置いて織ろうとしましたが、暗い!!
電球一つの灯りですから。
これは何とかしないと。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 葛のこと
| 12:16
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.15 Thu
今日は朝から暖かです。
明日はお天気が崩れそう。
そうそう、明日から事務所に一人、私の跡継ぎとなる方が入社です。
まだ幼稚園のお子様がいらっしゃるので、朝は9時からとのこと。
私が退社するまでには8時出勤になってくれるでしょう。
朝が忙しいですからね。
筬通しが完了しました。

綜絖までがんばりたかったけど、途中でやめました。
やめる勇気も必要ですからね。
(なあんて、ちょっとばてそうだったからです)
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 12:17
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.14 Wed
今日は暖かくなりました。
事務所で着ているベストを脱いでいます。
昨日は野暮用で出かけて帰ってきたのが6時半過ぎ。
夕食を食べ終わったら7時を回っていました。
これでは工房に行く気になれず、解いた着物を洗ったり、着物を解いたり。
赤い着物でこのブルーはバラの花のイメージでしょうか?
昔、踊りも習っていらした方のようです。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 布もの
| 12:20
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.13 Tue
昨日の夜、久しぶりに整経をしました。
センチ10目の筬を使います。
30cm幅で4mです。

自分で
染めた草木染の綿糸です。
細いから切れるかもしれません。

今夜は筬通し、綜絖通しまで行くかな?
織るまでの準備が大好きです。
ワクワクします。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 12:16
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.12 Mon
今朝、私が起きた頃は、小雨が降っていましたが、今はとてもよいお天気。
風が冷たく寒いですが・・・・・。
昨夜は解きかけの着物を解きました。
白いところは綿です。
とても薄くて柔らかく織り易い布になりそうです。

黄ばんでいるので何かで染めて使います。
そろそろ織りを始めましょう。
卓上機の経糸掛けは工房でしますが、整経台を使っての整経はまだ迷っています。
工房のどの位置を使おうかと・・・・。
9日の金曜日に私用でお休みしたので、図面が一杯溜まっていました。
おまけに今日は相方がお休み。
でも、祭日なので電話があまり鳴らないのが救いです。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 布もの
| 12:19
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.11 Sun
今日はとても風が強く寒かったですね。
強風で歩いているとき、体が横に行ってしまいそうでした。
19日のバザーに出すものが出来ました。
いつもの”ころころ小銭入れ”と小さな小物入れです。

待っていてくれる人がいますからね。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 18:51
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.10 Sat
さあ、今日は新しい工房でのお稽古でした。
午前中は小学生のKOちゃん。
今度は白とピンクで
マフラーです。
経糸も自分で張りましたよ。

二度目のI川さん、今度は
裂き織りでベストを作りたいと頑張って42センチ幅で経糸張りです。
洋裁ができるのですぐにかかりたいのですね。

午後はベテランさんのT屋さん。
バッグが仕上がりました。

素敵な網代織ですね。
手前ではS野さんが型紙からです。
T屋さんと同じ
バッグを作ります。

この
バッグだけは型紙があります。
二度目のG條さん。
織りだけは経験が少しあるのですが、経糸は張ったことがないと挑戦です。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 手織り教室
| 18:42
| comments:1 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.09 Fri
今朝は冷たくて、干した洗濯物がすぐに凍ってしまいました。
エコキュートのお湯も出ませんでした。この冬初めての事です。
昨日は、夜は寒くて
工房に行く気になれず、
糸紡ぎをしました。
ツムと車をつなげている糸を交換しました。

少しづつですが、
綿糸の為伸びるんですね。
空回りしてしまうことが多くなっていましたので・・・・。
さあ、明日は
工房での初のお稽古日です。
午前中はお二人。
午後は三人です。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 綿のこと
| 18:43
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.08 Thu
今朝は冷えて、干した洗濯物が凍りました。
今は楽ですね。
6時半頃から工房に。
8時頃までです。
小物作りをしています。
昨夜は一つ。

中は少し派手にネ。

可愛い色でタッセルを作り、付けました。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 12:16
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.07 Wed
今朝、起きてきたら居間の気温が6度でした。
寒いはずです。
福井県のほうでは大雪で大変ですね。
蘭友が輪島にいますが・・・・。
工房に運ぶものは後小物ばかりになりましたので、昨日はお稽古に使っていた和室の片づけをしました。
ミシンももう一台運びました。
とても迷ったんです。
自宅にも置きたかったので。
生徒さんで職業用のミシンが使えない人がいるので、やっぱりもって行きました。
主人に畑からキャベツを採ってきてもらいました。
これで最後です。

葉物野菜が値上がりしていたので、本当に助かりました。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 12:18
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.06 Tue
事務所の中はとても気持ちがよいですが、外はとっても冷たい風です。
親指と手首の保護にこんなものを買いました。

手首は今までのものでよかったのですが、親指の付け根は無理でした。
通販で買いましたが、ジグザグミシンの真ん中にハガネが入っています。
親指を使いにくくして保護してくれているような感じです。
仕事をしていても痛くありません。

メール便で届いたのですが、中々到着しなくて運送屋さんに問合せを入れてしまいました。
『2月1日には配達店に到着しているようなので、本日必ずお届けします』とのこと。
やっと夕方届きました。
昨日、電話したのですが何日もほったらかしだったんですね。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 12:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.05 Mon
今朝も冷えましたね。
風が冷たいです。
昨夜、ちょっと工房に。
ミシンを使ってみました。

快調!快調!!
織りもしたいのですが、その前にバザーに寄付させて頂く小物を作らねば。
19日ですから、すぐなんです。
今は小物が何もないので・・・・。

道具類を運び出した自分の部屋の片付けもしなくてはね。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 12:18
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.04 Sun
今日はとても冷たい風が吹いて寒いです。
工房もだいぶ片付きました。
新しい机です。
今までは座卓でした。

掘り出し物でした。
一足違いでほかの人の所に行ったかもしれないとの事。
(1月から3回ほど足を運んで狙っていたのです)
即金、お持ち帰り品でした。(普通の机などは運んで下さる、中古の事務用品扱い店です)
糸も収まりました。
ここだけでは無理なので、今まで使っていた入れ物も使っています。

とりえずここまでで片づけましたので、あとは少しづつ必要なものを持っていきます。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 手織り教室
| 17:52
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.03 Sat
今日は風もなく気持ちの良いお天気でありがたかったです。
主人と次男に手伝ってもらってほとんど運び終わりました。
あとはこまごましたものです。
織り機も日当たり良いところに置けます。

室内はまだまだ写真を撮れる状態ではありません。
工房に植えてある梅の花が咲き始めていました。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 未分類
| 18:33
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.02 Fri
昨日の夕方からとても冷えました。
今朝、家を出る時も小雨でしたが、歩いてきましたよ。
藤枝市の隣の焼津市にある高草山に雪が積もりました。
標高501mの山です。

高草山に雪が積もると暖かくなる、と、言われています。
でも、まだ2月になったばかりだから、無理でしょうね。
小学校のころ5.6年生の遠足で、学校から歩いて行き山に登りました。
片付けは少しづつ進んでいますよ。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 12:13
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2018.02.01 Thu
小雨がぱらついています。
昨日の夕方、工房の大家さんから連絡が来て、工房の鍵を頂きました。
今日、伺う予定でした。
私はお引越しの準備。
糸が沢山。

裂き織りをされない人から見たら、ゴミのようなもの。
でも、この黄色はウコンで染めた胴裏なんですよ。

会社では、16日から来る人のために、少しずつ間を見て片付けています。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 手織り教室
| 12:16
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑