fc2ブログ

2017年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2018年02月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

~葛布のトートバッグが仕上がりました~

   朝は冷たかったのですが、今はだいぶ楽です。

    葛布トートバッグが出来ました。
01310_201801311212320be.jpg

  マチは4センチで薄手です。
    深さは27センチあります。
01311_201801311212341d2.jpg


  中はファスナー付きのポケットと、普通のポケットの二つです。
01312_20180131121235b7e.jpg


  ここまでで、一時ストップです。
    工房の引越しの準備をします。
      職業用のミシンや織り機は自分では持てないので、主人と次男にお願いしなくてはね。






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村




スポンサーサイト



| 葛のこと | 12:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~ネットが入りました~

  午前中、本当にあわただしくご繁盛でした。
   ドット、疲れが・・・・・・。

    葛布トートバッグはネットが入りました。

0130.jpg


 インフルエンザが流行していてすぐ近くまで来ている予感。
     今は風邪を引いている時ではない!!
                 (いつもですよね)




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村




| 葛のこと | 12:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~A4サイズのファイルが入る~

  先週は本当につめたい日が続きましたね。

   今日は少し楽でした。

     葛布を使ったバッグの最後です。
  これで織ってある葛布は使い切ります。

     A4サイズのファイルがしっかり入るトートバッグです。
0129_201801291214035d6.jpg

    一応、表だけは出来ました。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村




| 葛のこと | 12:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~”静岡オーガニックマーケットかえるとこ”に行ってきました。~

  とても寒い一日でした。

  ”静岡オーガニックマーケットかえるとこ”に行ってきました。
     毎月第4日曜日に開催されているようですが、私が行ったのは初めてです。

  わたっこのなづきさんがお部屋で綿紡ぎの体験などをされるというので種付きの棉も持って出かけてきました。

   大きなお宅。
 有形重要文化財に指定されているようです。
01281_20180128183526285.jpg

   無農薬の野菜も一杯。

        鹿の解体ショーも。
      01282_20180128183527254.jpg

      私が買ってきたものはこれ。
        タイハーブ入りハーブパッドです。
01284.jpg
01283_201801281835295f2.jpg


   電子レンジで温めて使います。
          今、肩に当てていますがとても気持ちが良いです。
  繰り返し使えるのが良いですね。
    香りもとても良いですよ。

   綿の種取りをして、カーダーも。
     もちろん糸紡ぎもしてきました。
           楽しい一日でした。






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| 綿のこと | 18:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~わが家でのお稽古最終日~

 今朝は冷えました。

   私が使っているホホバオイルが家の中で固まっていました。
      この冬初めてです。

  洗濯物も干した後凍りました。
      メダカさんのお水も凍っていました。
01271_20180127192831811.jpg

     玄関先の気温は最低気温が-6度でした。

01272_2018012719283233a.jpg

   今日は、わが家でのお稽古最終日。

      午前、午後とそれぞれ三人づつでした。

      でも、写真を撮ったのは6年生のこころちゃんのマフラーのみ。
01273.jpg


     とてもかわいくできました。

   来月から、工房が変わります。

  来週、お引越しです。
      楽しみ!!




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村






| 手織り教室 | 19:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~葛布のクラッチバッグの完成です~

   風が冷たい!!

   電車の遅延があって、10時に着く筈の岡山からのお客様が、まだ豊橋で止まっていて到着しません。

     葛布クラッチバッグが出来ました。
01261_2018012612144428b.jpg


  マチ寸法  4センチ
  幅寸法  19センチ
  深さ   14センチです。
01262_201801261214451fd.jpg

  口にファスナーをつけましたので、中のポケットは一つだけ
  ファスナーがちょっとこれは失敗かな?

01263.jpg




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 葛のこと | 12:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~形は出来ましたが~

  昨日の夕方6時前から雪が降ったんです!!

  我が家のところは雪が降るのは何年かに一回なんです。
     あっという間に車が真っ白。
 01251_20180125121139239.jpg


    でも、私が寝る頃には、何もなかった。(残念)

    葛布のクラッチバッグは形は出来ました。
01252_20180125121140c7f.jpg

    ファスナーを付ける方が良いので付けたのですが、それがいまいち・・・・。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 葛のこと | 12:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~さあ、次は葛布で~

 とてもよいお天気ですが、風は冷たい。
   朝会社に来る時、手袋をしていますが、今朝は手袋をしていても指先が冷たかった。

   葛布で何を作ろうかと眺めていました。

   クラッチバッグのようなものを作ろうかな?と。

0124_20180124121144966.jpg
  でも、作った事がありません。
      試行錯誤。
       さあ、どうなります事やら。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村




| 葛のこと | 12:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~もう一つ出来ました~

東京のほうでは昨夜は雪でいろいろな所で支障もあったようですね。
    うちのところでは、雪はほとんど降らないので、淋しいくらいです。(雪国の方々、すみません)


  裂き織りショルダーの二つ目も出来ました。
01231_201801231217580f2.jpg

  ショルダーの紐は共布。
     外ポケットは仕切りが付いています。
01232_201801231218002a7.jpg

   内側はファスナーつきのポケットもあります。
01233.jpg

  底寸法  10*20センチ
  深さ    22センチです。

  去年の12月に沢山の着物をくださった方にお礼として差し上げます。(お母様の着物ですからね)


さあ、そろそろ大井川葛布の教室展の準備をしましょう。
織った布があるのでそれで何かを作ります。



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村




| バッグ | 12:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~1個裂き織りショルダーが仕上がりました~

先ほどから、雨が降り出しました。
荒れそうなお天気ですね。

裂き織りショルダーが一つだけ仕上がりました。
写真がいまいちですねえ。


最後の仕上げのまつりで親指の付け根が痛くなるので、休み休みです。
ミシン仕上げができないことはないのですが、表側に縫い目が出るので雰囲気が全然違うのです。

0122_201801221210426b2.jpg
そこはちょっとこだわりです。

  これはもうお嫁さんに行く所が決まっています。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| バッグ | 12:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~やっとここまで~

昨日はとても気持ちよく晴れていたのに、今日は薄曇りです。

  昨日、午後から生徒さんが一人、経糸を張りに来てくださいました。
    27日の午後の予定でしたが、もう一人初めての方がいらっしゃいます。
    今の私の部屋では経糸張りは一人しかできないので、慣れてきた方に来ていただきました。

 夜は、主人を送りながら、織りの友達のIさんと久しぶり会い、食事をしました。
     楽しいひと時でした。
   3月9日から、大井川葛布の教室生の展示即売会があるのでその通知を持ちながらの時間でした。

  二つ同時進行のショルダーバッグはやっと中にネットを入れるところまで来ました。
      120.jpg





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村






| バッグ | 11:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~2月のお稽古日~

 どんより曇って事務所は冷えます。

  2月のお稽古日のお知らせです。

   2月10日と17日の2回です。
    午前は9時から。
      午後は1時からです。

 2月からは、自宅ではなく近くの工房です。

     ご希望の日をお知らせくださいね。

 通常は第一と第三土曜日にしますが、今回は第二、第三です。

   玄関先のガーデンシクラメンです。
   左側は元気なのに、右側は枯れてしまいそうです。
       かわいそう。
0119_20180119121333af2.jpg





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 手織り教室 | 12:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~バッグの内側はこの着物地~

   今朝はとても暖かで、暖房はしませんでした。

  気持ちが良かったですね。

     バッグの内側はこの着物地にします。
0118_20180118121321a06.jpg

  赤いほうは今度織りにも使おうかな?
   紺色は縮緬です。


イ ンフルエンザが流行していますね。
       会社の中でも2人休んでいます。
      気をつけましょう。






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| バッグ | 12:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~跡継ぎが決まるかな?~

   夜中に雨の音で目が覚めました。
   今も時々強く降り続いています。

  ショルダーの本体にファスナーを付け、一応外側の形が出来ました。
0117_20180117121444a3d.jpg


   昨日から急に仕事がご繁盛。
     自分の分野もこなしきれません。
 溜まってしまうなあ。
   2月16日から新しい人が事務所に入ってくるそうです。
   私の仕事を引き継いでくれる人です。
           2年かけて育てます。
  しっかり育てなければ、私がやめた後ほかの人が困りますから、責任重大。
   もう、明日からでも来て欲しい!!





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| バッグ | 12:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~ショルダーの紐を作りました~

 ショルダーの紐を作りました。

   2つ同時に作っているので、紐も2本ですね。
0116_20180116121634db4.jpg

  ちょっと布幅が狭いととても作りにくく1本は苦労しました。

   今日は帰ったら、大井川葛布に行って来ます。


  ヨガをする事ができないので、肩から首が痛くて・・・・。
     早く体操したい!!



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村





| バッグ | 12:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~あら、頭を打っておかしくなったかしら~

  今朝は少し楽でしたね。

 バッグ作りですが、昨日午前中に裂き織りの布を裁断しようと印をつけました。
    でも、切る前にお昼になってしまったので、そのまま。

  お昼を食べてウオーキングに。
  ウオーキングしながら、何かおかしいな?あの布は。
   そのまま裁断?いや違う!!
    気付いてよかった。
        そのままならずいぶん大きなバッグになってしまっていました。
01151_201801151217306d8.jpg

 階段から転げ落ちて頭がおかしくなってしまったかな?
   しばらくバッグを作っていなかったからかなあ・・・・・。

    まあ、とりあえずセーフでした。

     気を取り直して内袋に付けるポケットを作りました。
01152_201801151217326eb.jpg






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村




| バッグ | 12:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~久しぶりにバッグ作りに~

  今朝も冷えましたが、今は気持ちの良いお天気です。
    お昼ご飯を食べて、1時間ほど歩いてきました。

  夕方歩くつもりでしたが、夕方になると寒くて、”やーめた”ってなってしまいそうでネ。

   土手は気持ちいいですね。
     春は桜並木になります。
 01142_2018011413351631f.jpg

  さあ、久しぶりにバッグ作りにかかります。
      2月から工房にお引越しなので、織機を出しても、布を広げても落ち着きませんでした。(体のこともあってね)

     ファスナー別仕立てにします。
01141_201801141335142ec.jpg





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| バッグ | 13:38 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~午前中、お二人~

  今日は午前中、お二人。
   お二人とも、初めての織です。

    小学校6年生の娘さんは手仕事が好きで、お母さんが手織りの体験をさせてあげたいとの事で見えました。

     ウールの経糸をかけておいて、マフラーの織の体験です。
  01131_201801131358213c7.jpg

   リジット機ですからお持ち帰りで織ってきてもらいます。
      そばではお母様が綿繰り機を体験したいと種をとってくださいました。

  01132_201801131358224d9.jpg
もう一人も初めてですが、着物で裂き織りのマフラーを織りたいと。

    半分くらい織って機事お持ち帰りいただきました。
      次回は27日、房の始末です。
 01133_20180113135824049.jpg

   黒いバッグを見て、これが欲しいから、裂き織りを始めたい。織り機を注文しておいてくださいとのことでした。
    洋裁のできる方ですから大丈夫でしょう。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| 手織り教室 | 14:01 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~昨日のお客様は~

   今朝の玄関先の気温は-4度でした。
    冷えましたね。

   昨日は3時半頃から5時頃までお客様。
    夜は男女共同参画の会合で手首はしっかり休まりました。

   昨日見えてくださった方は某カルチャスクールの方がお二人。
    裂き織りの教室の講師をしてくださいとのお話でした。
      一応お話は聞きましたが、まだどうするかは決めていません。
0112_20180112121950e8d.jpg

   ありがたいお話ですが・・・・・。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村




| 裂き織り | 12:22 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~枷にしました~

   風は冷たいですが、気持ちのよいお天気です。

   葉物野菜がとても高いそうですが、主人のおかげで、キャベツは思い切り食べられます。
        ありがたいですね。

  主人のおかげといえば、昨日のことですが。

     今度、工房としてお借りするおうちのご主人に会いましたので『奥様にお伝えくださりありがとうございました。』と、言ったら『お宅のだんなさんのおかげですよ。サッカーの審判をしたり、環自協の役員を一緒にさせてもらっているからね。ご主人に感謝して』と、言われました。

       ありがとうございます。

   綿の糸紡ぎをしたあと、撚り止め、精錬し、そのまま乾燥させていましたが、コーンに巻いたままだと時間が掛かります。
     12月の綿のオフ会の時に精錬後枷にしてから乾燥しているという話を聞き、私もそのようにする事にしました。
0111_201801111223522a2.jpg

  今日帰れば乾いているでしょう。

      そうそう昨日アップした枷は計算したら9番手くらいでした。

 今日は夕方、お客様が見えます。
 夜は男女共同参画の会合です。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 綿のこと | 12:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~minneに出しました~

  昨夜は冷えましたが、今朝は良かったような気がします。

   手元に置いてあったマフラーminneに出しました。

     お時間がありましたら見てくださいね。


   去年紡いで撚り止め、精錬してあった糸をかせにしました。
       細いですよ。

0110_20180110121343bf3.jpg

  でも、まだ重さを測っていないので、何番手ぐらいかは不明です。
   帰ったら測ってみますね。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村





| ストール・マフラー | 12:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~ロータリーカッターで~

  昨夜、ロータリーカッターで13日の支度。

 やっぱりちょっと無理かなあ。
      少しだけにしました。
0109_201801091841581df.jpg




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村









| 裂き織り | 18:44 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~工房としてお借りすることになりました~

  通勤時はまだ降っていなかった雨が降り出しています。
    冷えます。

去年のクラフトフェアで生徒さんが増えることになって、そろそろ自宅からどこかに借りないといけないかなあと思っていました。

    年末に自分が階段から転げ落ちて、これが生徒さんだったら、と考えると怖くて・・・・・。

  年明け早々の6日、以前から空き家になっている方のところに、お手紙を入れに行きました。
その途中でお会いした方(主人とよく話される方)にご挨拶しながら色々話をしました。
近くでお母様が住んでいらっしゃるのですが、もうお年で施設に入っておられるというのは聞いていましたので『お母様、お加減はいかがですか?』と。
お亡くなりになったというので、もし、良かったら工房としてお借りしたいと、話しました。
奥様のお母さんだから、”何かに時に話して見ますよ”、と言われお願いしてきました。

   そして昨日(7日)、畑に歩いていく途中、丁度奥様が表にいらっしゃいました。
ご挨拶しながら、”実は昨日”、と話し始めたら、『主人から聞きました。そういうことになら使ってください。ちょっと中を見てもらえますか?』  もう、びっくりでした。

 まだ、中の片付けが少しあるので2月からお借りすることになりました。

   本当にありがたいですね。

お近くの方、遊びにいらしてくださいね。

    01081_20180108122715a1b.jpg



13日のお稽古に小学生の子が体験したいとの事。
15センチくらいの幅のマフラーを織ってもらうことにしました。
    01082_20180108122716741.jpg






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村




| 裂き織り | 12:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~リジット機に経糸を~

   昨日は、リジット機に経糸を張りました。

    3日の土曜日に体験で裂き織りマフラーを織ってみたいという方が見えます。

   以前、ほかの催しで織機は体験したことがある方なので、マフラーでも大丈夫かな?
      でも、幅は20センチにしました。
0107_20180107084529b3c.jpg

     預かっている布を裂き織用に切らなくてはなりませんが、今ははさみが使えません。
        少しなら大丈夫なんですが・・・・・。

    2.3日したらカッターを使ってみようかと思います。






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| ストール・マフラー | 08:47 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~ネクタイを~

   今朝は冷えましたね。
     車の窓はガチガチです。

 昨夜、ネクタイを解きました。
    裂き織りに使うためです。

    年12月の綿のオフ会の時になづきさんに沢山頂いたものです。

      ネクタイは生地が殆どシルクで、バイヤス裁ちになっていますので、裂き織にはもってこいですね。
         ありがたいです。
   0106_20180106083349ef1.jpg

         解いたのは1/3程度。
       まだまだあります。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| 裂き織り | 08:36 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~何もしないのは辛い~

 今日はどんよりとした曇り。
  先ほど雨がぱらついたようです。

   今日から仕事。
 朝一番から、機械の図面がメールできました。
   今年は機会の注文が結構入りそうとのこと。
    忙しくなるのはありがたいですね。

  昨日の夜は、何もしないのは辛くて、着物を出してきて解き始めました。
  0105_20180105121413d2b.jpg

   古い長じゅばんかな?
    でも、途中で生地がモスのような感じでしたのでやめました。
   モスで台所のマットなどを織るといいですね。
      モスで織ると近くの埃がモスにくっつくそうです。






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 生活の中で | 12:17 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~今年初のウオーキング~

  今朝、6時過ぎに起きましたが、居間の気温が6度でした。
    冷えたんですねえ。

  お天気はとても良く、風は冷たい。

   今年初のウオーキングでした。
     次男の所に届けるものがあってね。

  片道30分でした。
  風は冷たかったですが気持ちが良かった。
     空も綺麗でした。
0104_2018010415540991c.jpg


 お正月明けの整形外科はとても混んでいました。
      2日の夕方方から右の脇が痛かったので、レントゲンを撮ってもらいました。
   肋骨が1本折れていました。
        2週間ぐらいかかりそうです。

  さあ、明日から仕事です。
      早く起きるのがつらいなあ。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村






| 生活の中で | 15:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~素敵なおせち~

   穏やかなお天気でありがたいですね。

    お正月早々、みんなのお世話になっています。

   昨日の夜から、今まで痛くなかった所が痛くなってきました。

  1日は夕方から次男家族が来ました。
  2日は主人の姉の所に(三重県)行ってきました。
  今日はお昼に長男家族。
  夜は隣に住む三男家族です。

三男は年末に社内の抽選で二万円ぐらいのお節料理が当たったそうです。
その写真を見せてくれました。

     おおっ、豪華!!
0103_201801031004208b9.jpg


   年末に煮物はほとんでできていたのですが、かまぼこやハムは切れなかったので、今日が初です。
     早く回復したいのですが年齢がね。



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| 生活の中で | 10:06 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~あけましておめでとうございます~

  あけましておめでとうございます。
    本年もよろしくお願いいたします。


   去年は初めてのことに挑戦した年でもありました。
   今年もそんな予感があります。
      がんばります!!


 と、言っても年には勝てません。
    昨日、実は初救急車に乗ってしまいました。(トホホ)

    お掃除ももう終わろうとしているときにやっちゃいました。
       自宅の階段、上2段目から一番下まで転げ落ちちゃいました。

  主人と隣の息子たちが音で気が付いて駆けつけてくれ、主人がすぐに救急車を呼んでくれました。
    色々検査してくださった結果、打撲だけで済みましたので、家に戻るとこが出来ました。
         良かった。
   左足のふくらはぎ、右の腰、右手首です。

  今朝はお雑煮の野菜を主人にお願いしました。サトイモの皮をむいています。
     ありがとう。
    01013_20180101125117672.jpg

     

   しばらくは糸紡ぎもできません。右手の手首を打撲しているので・・・・。

     01011_2018010112434167a.jpg

昨夜、寝るときに明日か動けないかなあと思いましたが、起きられたので良かったです。

    一日早々、変な話題でごめんなさい。
       今年はけがに注意してほどほどに頑張ります。







励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村





| 生活の中で | 12:47 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |