≪ 2017年09月
| ARCHIVE-SELECT |
2017年11月 ≫
≫ EDIT
2017.10.31 Tue
今日はお日様がお顔を見せてくれません。
冷えますね。
次の
裂き織りショルダーに掛かりました。
外ポケットが出来て、ファスナー付けです。

これはまだ紐が決めてないので、今日決めます。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

スポンサーサイト
| バッグ
| 12:12
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.30 Mon
昨日の台風はこちらではあまり被害もなかったようですが、あちらこちらで水の被害があったようですね。
最近のお天気は本当にわかりませんね。
28.29.30日と吉田町でクラフトフェアが開催されているようですが、昨日はどうだったのかしら。
お天気がよければちょっと雰囲気を見に行こうと思っていたのですが、あの雨の中では・・・・。
裂き織りショルダー
バッグが出来ました。
3-1の織りの
バッグです。
底寸法 10*23
深さ 23
口寸法 33 です。

持ち手は共布
外ポケットもあります。

ファスナーには土曜日にNさんから頂いた伊賀の組紐でつゆ結び。

内ポケットの一つはファスナー付です。

森町のクラフトフェアまで3週間。
作品作りを今週中に終わらせたい!!
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 12:23
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.29 Sun
今日も雨。
先週に引き続き台風です。
今夜は9時ころがピークかな?
マフラーの仕上げはしてないのに、
裂き織りの
ショルダーバッグにかかっていました。
ネットも入れ、裏布を付け始めています。
内ポケットの一つは、大きくしてペン差しも付けています。

手縫いが続くので、指と相談しながらです。
針を持つ右手の親指が痛くなりますからね。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 18:02
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.28 Sat
午前中は何とか曇りでしたが午後から雨。
明日も雨でしょう。
午後から生徒さん。
お二人はお休みだったので、糸紡ぎを希望のSさん。
チャルカを持っておられるのですが、糸車で紡いだことがないと、私の糸車での紡ぎでした。
途中からNさんも見えて楽しくおしゃべり。
写真は撮り忘れました。
半日楽しかったです。
マフラーの房の始末はまだですが、織り終わりました。
藍染の胴裏を裂きました。薄い色の所は藍の生葉染です。
6年ぐらい前に染めたものです

何通りの楽しみ方ができるかなあ。
とりあえず、こんな巻き方で色の違いを楽しもうかな?

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| ストール・マフラー
| 17:12
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.27 Fri
今日も気持ちのよいお天気ですが、明日から崩れるようですね。
週末のお天気が思わしくなくて、居間のカーペットが夏のままでした。
昨日帰ってからやっと冬バージョンに。
これはなんだかわかりますか?
主人が100円均一で買ってきてくれたものです。

なんと、スマホに付けるカメラのレンズ。
広角と接写のレンズが一組になっているのです。
早速、ホトトギスをパチリ。

びっくりです。
レンズをつけないと、後ろに焦点が。

魚眼レンズもあったそうです。
優れものですよね。
先日、ツムの先を尖らせて、写真を撮ろうと苦戦しているのを見かねて買ってきてくれたんです。
まだ、ツムの先は撮ってありませんが・・・。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 12:16
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.26 Thu
今日は気持ちのよいお天気ですね。
昨夜はヨガで気持ちよくなり、そのままダウン。
昼間の少しの時間に、割き織りの布に接着芯を貼りました。

接着芯を貼るのも、結構時間が掛かります。
バッグにする布です。
ショルダー
バッグを作らねば。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 12:15
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.25 Wed
(;д;)また雨です。
午前中は仕事がゴタゴタ。
いくつもの課題が一度に来て頭がこんがらかってしまいそうでした。
疲れた!!
40センチ幅の
裂き織りマフラー、とりあえず1本織りあがりました。

幅の半分くらいの位置で、経糸を変えています。
巻き方で色々な楽しみ方が出来ると思います。
今夜はヨガですから、座る時間はないでしょう。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| ストール・マフラー
| 12:15
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.24 Tue
昨日はとても気持ちの良いお天気だったのに、今日はもう曇っています。
昨日、主人が
棉畑の写真を撮ってラインで送ってくれました。
何とかしなければと、帰ってから畑に。

竹の支柱に麻紐で括ってあったのですが、麻紐が切れたり支柱が折れたり・・・・

枝も折れてしまった物も。
下のほうが収穫が終わっていても、上のほうはまだコットンボールなので重いのです。
結び直したりして綺麗になりました。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 綿のこと
| 12:19
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.23 Mon
台風が過ぎても各地で
台風並みの風が吹いているようです。
昨日の夕方、玄関先の蘭の棚の上のほうに吊るしてあった富貴蘭とセッコクを下のほうに下ろしました。
飛んでいってよそのお宅に迷惑を掛けるといけませんからね。

丁度私がベッドに入るころから雨、風が強くなってきましたが、常時ではなかったので眠りに着きました。
12時半頃からかなり強くなって目が覚め、2時半近くまで起きていたかも。
それほどの被害はなかったでしょう。
主人のメダカさんの小屋は鳥除けネットが所々なくなっていました。
織りは40センチ幅の
マフラーに入ります。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 12:14
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.23 Mon
おはようございます。
心配していた台風は御前崎に上陸したようです。
藤枝市からは30キロぐらい離れています。
我が家の所は風雨の被害はほとんどなかったので、とりあえずご報告。
朝主人の姉からも心配の電話が入りました。
ご心配くださった方、ありがとうございました。
詳しくは、またお昼休みに。
| 生活の中で
| 07:56
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.22 Sun
さあ、今夜台風がやってきます。
海上から直接なので衰えずに直撃。
怖いなあ。
でも、なるようにしかならないですね。
家の前の水が心配で、もう車は非難させてあります。(笑)
畑の棉は間違いなく全滅でしょう。
もう最盛期は過ぎているので腹をくくっています。
裂き織りの
マフラーの2本が房の始末も終わり完成です。
幅は30センチです。
こちらは長さが180センチ。

こちらは190センチあります。
二重巻きにもできますね。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| ストール・マフラー
| 18:12
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.21 Sat
台風が近づいてきます。
超大型との事。
今回は東海地方直撃になりそうで怖いです。
おしゃべりリボンから
ネームタグが届きました。
今回は漢字も入れて読みやすくしました。

品物によって使い分けましょう。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 道具の事
| 08:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.20 Fri
晴れてきました。
冬の上着が出してなかったので、昨日出だして、今日着てきたら暑い。
2本目の
裂き織りマフラーが織りあがりました。

房の始末はボチボチです。
今度は平織りでもう2本織ります。
40センチ幅にするつもりです。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| ストール・マフラー
| 12:15
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.19 Thu
今日も全国的に雨模様のようですね。
冷えます。
マフラーの終わりが見えました。

でも、昨夜はここまで。
無理はしません。したいけど出来ないというのがホントの所ですね。
若かったら織り上げてしまうでしょう。
今夜中に終わるでしょう。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| ストール・マフラー
| 12:14
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.18 Wed
今日はつかの間の晴れ。
夕方から曇りました。
今日は年に1回の健康診断。
うちの会社では健康診断の日は有休を使ってお休みして良いことになっています。
主人も初めて保健センターでの健康診断でした。
午後から1時間ほど二人でウオーキング。
昨日の夕方、雨の合間をぬって畑に綿を見に行ってきました。
15日に収穫をして来たので雨の被害にあってい。たのは、ほんの2.3個でしたので、ほっとしました。
エシャレットの花です。
初めて見ます。まだつぼみかな?

綿の紡ぎ車のツムの先を細くしました。
比べてみるとまだ太いですね。

明日、また会社に持っていき、もう少し細くしてきましょう。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 綿のこと
| 18:25
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.17 Tue
雨続きですね。寒いくらい。
マフラーは2本目に入りました。
同じ経糸を2本分張りましたからね。
織っている途中で離れる時はシャトルを挟んで置きます。
緯糸はフェルナンブコで染めた赤です。

6段一模様なのでどこまで織ったかわからなくなってしまうから。
私はほとんど平織りなのですが、組織織りをされている方って大変なのでしょうね。
凄いなあと思います。
今の織りでも1時間半続けていると、緊張で頭が痛くなりそうなんです。
音楽を聴きながらなんて、とんでもないのです。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| ストール・マフラー
| 12:16
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.16 Mon
先週と打って変わって寒い!!
雨のせいもありますね。
昨日は
綿の
ワークショップ。
一日、
綿のことで勉強し楽しい時間でした。
話は尽きないです。
千葉からもいらしてくださいました。

今年収穫した
綿の種取りもしてきました。
収穫量の1/5ぐらいでしたが、それでも助かります。
[
広告]
VPS12月に
綿のオフ会をするということですが、行けるかなあ。
千葉から見えた方が、今度は作品を見せてくださるそうです。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

| 綿のこと
| 12:13
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.14 Sat
昨日の午後から雨が降り出しました。
このあと1週間は、はっきりしないお天気のようですね。
暑さがなくなってくれるのはありがたいですが・・・。
機上げが終わって織りはじめました。
以前、くらさんに教えて頂いた織りです。
緯糸の裂き織布が安定して動かないので
マフラーや羽織物にもってこいなんですよね。
1時間座って20センチほど織れました。

この織は何かを考えながら織るとすぐに間違えます。

間違えていますよね。
写真を撮ってから気づきました。
さあ、明日は浜松に
綿の
ワークショップです。
私は今回で最後です。(最終は染めと織りが12月にあるのですが都合が悪く欠席です)
一杯話を聞いてきます。
とても楽しみ!!
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| ストール・マフラー
| 08:35
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.13 Fri
今日から涼しくなっていますね。
小雨がパラついています。
昨夜は男女共同参画の会合でしたので何も出来ず・・・。(泣)
経糸を筬通ししましたが、ちょっと渋い感じになりそう。
でも、緯糸でかなり変わると思うので、このままでね。

最近仕事が暇なんです。
でも、帰ってしまうわけには行かない。
いつ、忙しくなるかわからないからね。
事務所の中は、7人いるのですが、今日は4人しかいません。
ちょっときつい。
でも、これぐらいが好きです。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| ストール・マフラー
| 12:13
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.12 Thu
火曜日の朝、7時に出かける時、妹のだんなさんが我が家に”ピンポーン”
『大生姜は予約で一杯だったから、中生姜を持ってきたよ』と。
どっさりあります。
生姜の佃煮を作ります。
去年、バザーに出して大変好評で、もっと欲しいという方がいましたが、品切れだったのです。
昨日帰ってからきれいにして、スライス。
2.8キロでギブアップ。

作り始めはもう6時過ぎでした。
作りながら手
紡ぎ綿を精錬、撚り止め。

ついでに台所のテーブルで
裂き織りマフラーの緯糸つくり。
2017年3月にNさんのお宅の白桃で染めた胴裏を。
一枚の布で、媒染を変えて段染めにしました。
チタン・鉄・無媒染です。

織った時にどんな風に出るのか楽しみです。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| ストール・マフラー
| 11:59
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.11 Wed
今日も暑いですねえ。
明日までこの暑さとのこと。
もう少しの辛抱ね。
続けてショルダーバッグを作りたかったのですが、ネームタグを切らしてしまいました。
なくなるから作らねば、と、思いつつ・・・・。
2016年1月に2種類を50枚づつ作りました。
片方はまだ少し残っているのですが、バッグ用がなくなってしまって。
マフラーを織ることにします。
しばし、経糸を眺めて・・・・。
この糸を経糸に決めました。

左側から
①
葛で染めた糸 2014年8月
②五倍子 2014年9月
③
みかんの枝葉 2015年2月
④枇杷 2013年9月 です。
緯糸に使うのはなににしようかな?
白糖で染めた胴裏がいいかなあ。
経緯共に草木染の糸と布を使います。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| ストール・マフラー
| 12:18
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.10 Tue
先日と同じ形の
裂き織りバッグがもう一つ出来ました。
ポケットの上部分とマチ部分は着物地を
帯芯に貼って作っています。

硬さもあり、丈夫な
帯芯はこんな風にも使えますね。

中は大島の着物地です。

この黒を外側に使ったほうが良かったかなあ。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 11:52
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.09 Mon
今日も暑かった。
昨日、森町クラフトフェアのチラシが届きました。

15日に綿のワークショップに行くとき持っていきます。
お近くの方には送らせていただきます。
さあ、作品作りに頑張らなくては。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 18:03
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.08 Sun
昨日は午後から生徒さんお二人。
Tさんは黒の
バッグのご注文を頂き、出来上がりました。
内側も全て黒で、というご注文だったそうです。

ペン入れも付けました。

Sさんは少し大きめの方にも掛けられる
バッグ。
妹さんのご希望なんですが、ほかの形を見たらそちらの方が良いとの事。

中のピンクも可愛いです。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 手織り教室
| 18:28
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.07 Sat
昨夜は雨の音で目が覚めました。
昨日は寒いくらいでした。
今朝は曇ってはいますが、回復の兆しです。
私たちように織りをしている人は職業病のようなものだと聞きました。
お鍋も持てなく、常に痛くなってしまった私は、注射を試しても治らず、仕方なく手術をしました。
9月13日でした。
今はもう楽になりました。
昨日の夜、かさぶたが取れました。
3針縫ったところです。
手術前はこの個所を押すととても痛かったのですが、今は平気です。

指はこのようにまだ曲がっています。
毎晩、お風呂で温めて20回の曲げ伸ばしのリハです。
やりすぎてもよくないとの事。

でも、普通に使っています。
ネットで見ると、薬指や中指は1年くらいかけて通常に戻るとのこと。
本当に痛みがなくなって良かったです。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 08:07
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.06 Fri
雨がぱらついてきました。
私が帰るまで、大降りはしないでね。
なぜか持ち手でトラぶって・・・・。
やっと出来ました。

反対側はファスナー付きのポケットです。
中はシルクの着物を解いたもの。
ちょっと柄の変わった着物でしょ。

マチが10センチあります。
内ポケットも二つあります。
もう一つ同じ
バッグを作ります。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 12:12
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.05 Thu
適果
みかんの
酵素ジュースができました。
気温が高いこととよく混ぜ混ぜすることで出来上がりが早いですね。

先日、姪からラインが入って、初めての
酵素ジュース作りに挑戦し始めたとのこと。
しっかり講習を聞きに行ったようです。
21種類の野菜と果物を入れて作っているとのこと。
調べてみると色々な効能が出てきます。
私は単純に基礎体温が上って免疫力が付けばいいなあと思って飲んでいます。
飲み始めて、丁度2年になります。
私の体温は通常35.6で位でした。
先日、バネ指の手術の時に『一応、熱を測ってください』と言われ、測ったら36度近くなっていました。
息子に言わせると『信じるものは救われる』でしょうか。
昨夜、
バッグの内側を作って、さあ、取り付けようとしたら、あらら、持ち手がなかった。
今回は
裂き織りの布があるから作りましょう。

この続きは今夜ね。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 12:25
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.04 Wed
表側だけ出来ました。

マチ部分も皮にしたかったのですが、今回も断念。
裂き織りの布を使いました。
今日は会社から I さんと工房に行きます。
ちょっと楽しみ!!
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 12:30
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.03 Tue
朝晩は本当に涼しくて気持ちがいいですね。
昨夜、11月のクラフトフェアに持っていける物を出してみました。
あらら、定番の
裂き織りショルダー
バッグが一つもない!!
マフラーも1本もない!!(*゚Q゚*)
あせっても時間は限られています。
一つずつこなしていきましょう。
一番最近作った新しい形の
裂き織りバッグを作ります。
とても使いやすいのでお勧め品ですからね。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 11:15
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2017.10.02 Mon
昨日の夜は、なんとなく疲れてちょっと一息ついていました。
頂いた大島紡ぎを解こうと出しました。
階段の所に置いてパチリ。(階段の明かりは蛍光灯の何の色だったかなあ?)

居間に下りて解き始めにパチリ。(LEDの下です)

こんなに色が違うのですね。
始めの色が見た目に似ています。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 12:17
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑