fc2ブログ

2016年12月 | ARCHIVE-SELECT | 2017年02月

| PAGE-SELECT | NEXT

≫ EDIT

~糸紡ぎ・ツムが太い~

また寒くなるようですが、今のところ気持ちがいいですよ。

糸紡ぎを毎晩20分位しています。
01310.jpg


これ位の太さに紡げるようになりました。
01312_2017013112182960c.jpg


でも、ツムが太いので、細い糸は紡げないといわれました。
01311_20170131121828725.jpg


今の私にはこの太さで充分かな?
もっと細い糸を作りたくなったら、そのとき考えます。

こんなページを見つけました。
しっかりと見たいです。真岡木綿



明日から2月。
神楽坂が近づいています。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



スポンサーサイト



| 綿のこと | 12:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~ローズマリー~

お天気が回復するというのを信じて、歩いてきました。
でも、小雨がぱらついています。

我が家の玄関にあるローズマリーが咲いていました。
いつもちらほらしか咲かないのに、今朝見たら結構沢山。
01301_20170130121902eef.jpg


少しピンボケですが可愛い花です。
01302_201701301219073f5.jpg

剪定したときに、染めをします。
家の中に香りが漂います。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 生活の中で | 12:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~さあ、ここからは手縫いです~

今日は暖かでしたね。

一緒に展示会をするI上さんと写真撮り。
畑の近くで撮りました。

裂き織の小さなポーチはやっとここまで。

01281_201701291830047aa.jpg


ここからは手縫いです。
ファスナーも黒っぽいのは目が疲れます。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村







| 裂き織り | 18:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~久しぶりに畑に~

先週の寒さはどこへやら。
気持ちの良いお天気で昼間の日向は気持ちが良かったですね。

久しぶりに(本当に久しぶり、私はね)畑に行きました。
主人が先に行っていたので追っかけです。

一番左側が綿を植えたところ。
次が今、キャベツと玉ねぎです。
キャベツの横に少しにんにくを植えてあります。
3つ目がジャガイモ。
その奥がきぬさやが植えてあります。
全て、主人にお任せです。
01282_201701281910386cb.jpg


小屋の後ろは今まではお茶の木と草むら。
今は・・・・・。

01283.jpg

写真のように主人が開拓。
白く覆いがかかっている所は、もう玉ねぎが植えてあります。

感謝、感謝です。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村







| 生活の中で | 19:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~今頃気が付いた、情けない~

今日あたりから寒さが和らぐとのことでしたが、風が強い!!

さあ、小さなポーチを作ります。
小銭入れにしたり、ちょっと口紅等の小さなものを入れるのに便利です。
01271.jpg


周りを1周、バイアステープで包むのですが市販品は使わない。
いつも布に線を引いて、はさみで切っていたのです。

ふっと、気が付きました。
この方法がある!!
今頃気が付いて・・・・・・。
01272.jpg

情けないですね。
散々、裂き織りの布を切っていたのにネ。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 裂き織り | 12:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~ランチョンマット10枚~

明日からは寒さが少し緩むようですね。

今のカウンターは220038でした。
どなたが220000のキリ番を踏んでくださったのかしら。
ありがとうございます。

ランチョンマト、10枚です。
0126.jpg


この後房の長さをそろえます。
ネームタグとお洗濯表示もね。
食卓が楽しくなります。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 裂き織り | 12:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~胡蝶蘭~

今朝の我が家の玄関先の気温は-5度。
寒かったですね。

会社に胡蝶蘭の贈答品が届きました。

社長交代のお祝いです。
事務所に置くと暖かだからいいかな?
0125.jpg


ランチョンマットの房の始末がやっと出来ました。




さあ、今夜はヨガです。
お当番だから早くいかないとね。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村







| 胡蝶蘭 | 18:02 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~不織布で~

今朝も寒かったですがこのお昼の時間になってもとても冷えます。
陽だまりは暖かでしょうが工場の中は底冷えがするようです。

バッグを入れる袋を作っています。
不織布です。
0124.jpg

裂き織りバッグは大切にお使い頂きたいので、お買い上げ時にこの袋に入れてお渡しします。






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| バッグ | 12:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~もうじき220000番~

気が付きませんでした。

もうじき 220000 です。

キリ番を踏まれた方は写真と共にご連絡ください。

何か記念品を差し上げようと思います。(粗品かな?)

| 未分類 | 21:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~作品展の準備、マフラー~

昨日の夕方、大根を千切りして干しましたが、今朝、見ると凍ってはいませんでした。(残念)

昨夜から本格的に準備。

マフラーに素材・染め・洗濯・保管のタグをつけました。
一緒に私のネームタグも。
0123_2017012312113426a.jpg



今日帰ったらi上さんが見えます。
何回か打ち合わせを重ねないとね。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| ストール・マフラー | 12:14 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~嬉しかったこと~

北風ピューピューの寒い一日でした。

妹に大根4本頂き、切り干し大根に。
明日の朝も凍りそうですからね。

家のすぐ近くのみかん。
今年は今朝から収穫にいらしていました。
スーパーの帰りに声をかけて『少し売っていただけますか?去年、一昨年とみかんの枝も頂いた者ですが。』
すると
『ハイ、父から聞いております。差し上げるようにとの事でしたからどうぞ』

嬉しいですね、覚えていて、息子さんにお伝えしてくださっていた事が。
『おじいちゃま、おばあちゃまはお元気ですか?今日はお姿が見えないようですが』
『はい、少しづつですが、いろいろしておりますよ』とのこと。
お礼に小銭入れをおばあちゃまに、と、お預けしました。
0122.jpg
とてもおいしいミカンなんですよ。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村








| 生活の中で | 18:43 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~生徒さん・スマホケース~

午後から生徒さん三人。

犬の散歩の時、スマホを持って行くのに不便だからスマホ用ポシェットを作りたいと。
出来ましたね。
今日から、ワンちゃんの散歩が楽しくなりますね。
0121_20170121185520df1.jpg


裂き織り、2年目の○野さんは初めての網代織りに挑戦。

○屋さんはショルダーバッグの仕立て。
外ポケットを付けます。
本体から続いたポケットです。

さあ、私も準備をガンバ!!






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村







| 手織り教室 | 18:56 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~小銭入れ、勢ぞろい~

小雨がぱらついています。
冷えますねえ。

小銭入れが勢ぞろいです。
20個ありますが同じ物はありません。
似てはいますが・・・・。
0120.jpg





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 裂き織り | 12:12 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~ランチョンマット・5枚目~

今朝は気持ちが良かった。
寒さもそれほどではなかったし。

昨日、友人が来て裂き織りの袋を小さなポーチにリメイクして欲しいとのこと。
色の渋い袋です。
11日が終わってからのお約束にしてもらいました。
01192_201701191219161f4.jpg


ランチョンマットは5枚目がやっと、房の結びが終わりました。
一日一枚のペースですねえ。がんばらねば!!


01191_20170119121914fd2.jpg





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村




| 裂き織り | 12:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~小銭入れを作っています~

今週は寒いまま週末まで行きそうですね。

ランチョンマットの房の始末をしながら、目が疲れると小銭入れを作っています。
こちらのほうが目が楽ですからね。
0117.jpg

手の中にすっぽり入り、中が見やすく使い勝手がいいですよ。
印鑑入れにする方もいらっしゃいます。







励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 裂き織り | 12:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~カード決済~

土曜日の染色教室のときに言われました。
『神楽坂の展示会のときに、カード払いができるの?出来るようにしたほうが良いよ。』と。

確かに最近は現金を持ち歩かない人が増えているようですね。
でも、私のような者がそんなことできるのでしょうか?

おやかたが教えてくれました。
0116_20170116121743a30.jpg




丁度お教室の支払いをまだしていない方がいて目の前でやり方を見せて頂きました。

早い内に申し込みをしなければね。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 裂き織り | 12:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~ザクロの皮染・1回目は157グラム~

昨日、今日ととっても寒い。
昨日は藤枝でも雪が日中降りました。
夜だったらきっと少し積もったでしょう。

あの寒さの中、外で染色教室。
ザクロの皮をおかみさんが煮だしてくださっていました。

私は今季収穫して糸に紡いだ綿糸を染めました。
今回の綿は157グラムでした。
収穫量はまだ量っていないので、糸にできた分を正確に量っていこうと思います。
鉄媒染とアルミですがアルミは黄緑色に近くなりました。
01152_20170115191112658.jpg


藍でも染めたかったので、おかみさんにお願いして藍建をしていただきました。

間に合ったら、マフラーに織って神楽坂に持って行こうと思います。

今日は主人の従姉さんにあたる方のご葬儀。
この寒さでお風呂で亡くなられたようです。

昨日の夜、お風呂に入る時の脱衣場の寒さはきつかった。

押し入れの奥から、電気ストーブを出しました。
01151_20170115191110b6d.jpg

今夜から活躍してもらいます。






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村







| 綿のこと | 19:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~ランチョンマットをまだ織っています。~

猛烈な寒波で雪の降るところは大変でしょうね。
週末はセンター試験もあるようですね。
センター試験の時っていつもこんなお天気のような気がしますが・・・・・。

ランチョンマットをまだ織っています。
0113_201701131214127ce.jpg
憲法染めの布を裂きました。

これで何枚目かなあ。
10枚分は整経しました。


明日は今年初めての染織教室。
私は午前中の染めに参加します。
ざくろの皮で染めるとの事。
初めてでどんな色に染まるか楽しみです。
今期の綿で糸にしたものを持っていきます。
皆さんに会うのが楽しみです。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村




| 裂き織り | 12:16 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~先日のトートバッグが出来ました~

風が冷たく、寒いですね。

昨夜は新年初めてのヨガ教室でした。
1時間15分ぐらいですが、みっちり。
気持ちいいですよ。

先日、持ち手をつけていたトートバッグが出来ました。
01121.jpg


写真はありませんが、外ポケットももちろんあります。
内ポケットは2つ。
ひとつはファスナー付です。
01122.jpg


口元のファスナーは別仕立です。
01123.jpg



さあ、バッグはこれで一旦終わりとします。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| バッグ | 12:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~経糸は用途によって変えますね~

陽だまりは暖かそうですね。
事務所は冷えます。

神楽坂プリュスの作品展までもう1ヶ月しかありません。
これを織り終わったら織りはやめます。
間に合わないと困りますからね。

カラフルな経糸。
綿糸です。
0111_20170111121323eb5.jpg


織った布の用途によって経糸は変えますね。
これはランチョンマットにします。
ネットに入れて洗濯機で洗えるようにします。



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村





| 裂き織り | 12:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~次の織りはちょっと地味?~

気持ちのよいお天気ですね。
週末はまた寒そうです。

次の織りは一昨年かな?その前の年かな?浴衣を解いて藍染めしたものです。
白い部分が多かったので、藍染めしました。
年数が経って良い色になりました。

0110_201701101211462c1.jpg


今日は3時半から歯医者さんの検診です。
昼間は座れませんね。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 裂き織り | 12:13 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~まだ織っています。~

昨日は寒く、今日は暖か。
身体が追いついていきません。

自分の部屋に入っている時は居間で出来ないことをしています。
昨夜から織りはじめました。
(今から織って間に合うの?、と自分の中の影の声)
01092.jpg

自分の中で問答しています。
あと1か月しかないのよ。
準備は一杯しなければならないことが・・・・。

キンカン酵素ジュースを仕込みました。
01091.jpg




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村









| 裂き織り | 18:43 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~持ち手の決まらなかったバッグ~

寒い寒い!!でも、ここ藤枝は雨ばかりで雪にはなりません。

昨日のバッグを作る前に形だけ作ってあったバッグ
決めてあった持ち手を付けようとしたら、何とも不釣り合い。

やっと、昨日決めました。
01082.jpg


トートバッグです。
いつもよりサイズが違います。
口寸法  35センチ
深さ    24センチ
マチ    10センチです。

肩にもかけられる長さの持ち手です。
01081.jpg


この持ち手を付けるのに手間取っています。
今夜中に付くかなあ。
その後裏地を付けます。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村








| バッグ | 18:26 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~2つ目の2Wayバッグ~

昨日は一日寒い日でしたが、今日はとても暖かでした。

午前中はバラの切り戻しをしたり、買い物に行ったりとしましたが、午後はしっかり座らせてもらいました。

2つ目の2Way裂き織バッグが出来ました。

大きさは先日と同じです。

持ち手は既製品。
一度同じ裂き織の布で作ったのですが、比べるとこちらの方がお洒落。
01071.jpg


どちらがお好き?と聞くと皆さん、『こっちの方がおしゃれっぽくて外出時に持って行けるね。』と。

ファスナー部と内側の布は着物地です。
01072.jpg


綾織りにしてみました。
01073.jpg




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村








| バッグ | 19:07 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

テストです。

20170107114024379.jpg
タブレットからのテストです。

今、建築中の友人宅。和室の欄間です。

| 生活の中で | 11:41 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~撚り止めで蒸しました~

今日はお天気がはっきりしません。
寒いですね。

今期(3年目)の綿で今まで糸紡ぎのできた分を玉巻き機で巻いて撚り止めをしました。
20分蒸しました。
01061_20170106121941ba4.jpg


羊毛用の糸紡ぎで紡いだ糸とスピンドルと小さな糸紡ぎ機で紡いだ糸の違いが見ただけでわかります。
フワフワ感も全然違います。
羊毛用も慣れればよいのでしょうが・・・・・。

種取もあともう少し。
01062_201701061219434da.jpg

少しづつでも毎日って大きいですね。



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村









| 綿のこと | 12:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~お休みの間の成果~

昨夜は隣の三男家族と夕食を共にしました。
いつもの事ながら、美味しい食事の写真は忘れました。

お正月休みの間、夜、テレビを見ながら糸紡ぎ
3日の夜までの成果です。
      0105.jpg


75グラムの表示。
芯のビニールパイプの重さが1本3グラムですから12グラム引くと63グラムです。

1回目の撚り止めの糸は、まだ計っていません。
今夜蒸して撚り止めをします。
来週の染色教室で染めます。






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村




| 綿のこと | 12:20 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~2Way裂き織バッグ・新年はじめて~

今日でお休みは最後。
昼間はしっかりバッグ作りに励みました。

今年最初の2Way裂き織バッグが出来ました。
もちろん、少しづつ進めていましたよ。とても一日で出来るものではありませんからね。
01041_20170104202414d79.jpg


外ポケットはファスナー付です。
01042_201701042024151fb.jpg


口のファスナーは別仕立てです。
大きさは、  口寸法  30センチ
        深さ    21センチ
       マチ    12センチ   です。
たっぷり入ります。
01043.jpg



今日、とてもうれしいことがありました。
以前、私の裂き織の物を気に入ってくださって、いろいろ作らせて頂いた方からお電話。
2月の神楽坂の件でメールだけは出してあったのですが、お目にかかって話そうと思っていたのです。
お忙しい方で、藤枝と埼玉を行ったり来たりされていらっしゃいます。

色々話をさせて頂き、DMを送らせていただきます。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村







| 裂き織り | 20:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~今日は四日市のお姉さんの所に~

夜明け前の3時半、隣に住む三男家族と出発。

息子たちが私たちに付き合ってくれます。
目的地に着いたのは7時。
用事を済ませてから、四日市にお嫁に来た主人の姉の所に。
0103.jpg


おいしい牛肉のすき焼きをごちそうになってきました。

さあ、明日で会社のお休みは終わり。
明日はバッグ作りをしなければ。
2月11日に向けて、さあ、ガンバ!!




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村







| 生活の中で | 18:47 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~みんな集まって~

穏やかなお天気で有難いお正月です。

息子たち、孫たち全員集合でした。
孫たちも大きくなってきて、それぞれの予定が入ってくるので、もう全員が集まるのは、無理だと思っていたのですが・・・。

今日は丁度みんなの都合が良く、集まってくれました。
昼食を食べて、色々おせちも持って帰りました。
食事がすんだあと、表でボール蹴りを。
0102.jpg


私の母の所にもみんなで顔出しに行ってくれました。

有難いですね。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村








| 生活の中で | 19:30 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT