fc2ブログ

2016年09月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年11月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

~マフラーにかかります。~

今朝の我が家の玄関先は12度でした。
気持ちがいいですね。

ご注文頂いていたものがとりあえず完了。
待っていただいていると思うと、気持ちがゆったりしませんからね。

さあ、今日からは2月に向けての作品を作ります。

とりあえず、去年,紫根で染めた綺麗な紫でマフラーです。
1色にしようかもう1色入れようか迷っています。
紫根でマフラー用


皆さんはいかがかしら?




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



スポンサーサイト



| ストール・マフラー | 12:19 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~孫たちとサツマイモ掘り~

今日は孫たちとサツマイモ掘り。
10302_20161030182041394.jpg


畑の一年生にしたら、上等のお芋でした。
10301_20161030182039407.jpg



隣に住む、中学の孫も手伝ってくれました。
10303.jpg



傷になったサツマイモで初めての大学芋を作りました。
カリカリ感はいまいちでしたが味は良かったですよ。
10304.jpg


親指の付け根もお休みできました。

2Wayバッグをお届けしました。
二つのうちどちら?と、伺ったら、即 『こっち 』と。
昨日アップした秋色のバッグです。
お買い上げありがとうございました。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村







| 生活の中で | 18:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~次のバッグが出来ました~

お天気がはっきりしなくて寒いのかムシムシするのかわかりません。

今日は午後から生徒さんお二人。
今度は同じような形でバッグをお作りになります。

私は、昨夜、頑張って仕上げました。

同じ2Wayのバッグです。

10291.jpg

一番最後の裏を付けるのに頑張りすぎて、親指の付け根が悲鳴を上げてしまいました。
ちょtっといたわってあげようと思います。



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村









| バッグ | 16:58 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~昨日のバッグは~

10時頃から冷たい雨です。
結構降りそうですね。

昨日、アップしたバッグの右側はこちらとminneに出品しました。

良かったらご覧下さい。

左側のバッグはこれからですが・・・・・。
2Wayの持ち手は市販品。
2Way3-1の織り1


ファスナー付きの外ポケット。
2Way3-1の織り2


口のファスナーは別仕立て。
2Way3-1の織り3


中はファスナー付きのポケットともう一つです。
2Way3-1の織り4


口寸法   30センチ
深さ     22センチ
底寸法   12*30センチ

たっぷり入ります。



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| バッグ | 12:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~あなたのお好みはどちら?~

日向は暑いでしょうが、事務所は気持ちがいいです。

 バッグの内側をつけて仕上がりました。

 同じ、3-1の織りの2Wayを二つ並べてみました。
   左側が今回仕上げたもの。
2Way二つ
 持ち手は既製品です。
   右側は共布で持ち手を作りました。

あなたはどちらがお好み?




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| バッグ | 12:19 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~広島針が届きました~

昨日は本当に寒かったですね。
今日は朝から晴天。
   今は暑いです。

 注文してあった広島針が届きました。
   織華の紗音様ののブログで紹介されていた針です。
     写真にはありませんが皮用も買いました。
10261_20161026122233293.jpg


バッグの内側を手縫いで3周縫うのですが、シルクの着物地を使うとき、針の通りが悪くて難儀するのです。

   途中で止めてあったバッグの内側を縫いました。
   スイスイです。

10262_20161026122234a59.jpg

       買って良かった!!





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 道具の事 | 12:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~最低気温は14度~

今日は寒いです。

   玄関先の最低気温は14度でした。
10252.jpg


この温度計は最高、最低の測れる温度計です。
 手前に写っているのが最低気温ブルーで、水銀が現在の気温。
    奥側が最高気温です。


         バッグ作りの別仕立てのファスナーです。
 2枚の布に挟んで付けるつもりだったのに、布の裁ち間違いをしてしまいました。
     これは裏側ですが、本当はこの方が楽です。
10251.jpg







励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 未分類 | 12:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~ほつれやすい裂き織りの布は~

今朝は冷えましたね。
  だんだんこんな挨拶が多くなりますね。
       最低気温は何度だったのかなあ。
  玄関先の温度計を見る日が多くなります。

   裂き織りの布はほつれやすいです。
 ロックミシンは必ずしもほつれ留めにはならないそうです。
    私はこの接着テープを使っています。
 6ミリ幅を使うことが多いです。
   9ミリ12ミリもありますね。
これを貼った後ミシン掛けしています。
10241.jpg



   裏庭のホトトギスが満開です。
 例年のように葉っぱはほとんどありません。
             ルリタテハの幼虫の餌になっています。
  花びらが透けている様な。
10242.jpg


上から見るとこんな感じです。
10243.jpg

スマホの写真ですがマクロで撮れました。
花色が濃いせいかもしれません。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 裂き織り | 12:18 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

レストレピア・ブラキパス

過ごしやすい日が続いて、ありがたいですね。


今年は、洋蘭たちもまだまだ外で頑張っています。
レストレピア・ブラキパス
宇宙人のような花。
10232_201610231812409d2.jpg


茶色のが花です。
変わっているでしょ。

オンシジュームも外で咲いています。
10231.jpg



散歩の途中で田んぼを見ると稲刈りしてある所と、まだの所。
こんな風にハンデがけしてある田んぼも。
自然乾燥で甘みが出るそうです。
10233.jpg


こちらは機械で刈って、そのままモミにして乾燥なんでしょう。
田んぼには何もなく・・・。
”私、刈ってもらえなかったの”
寂しそう。
10234.jpg







励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村







| その他の蘭 | 18:15 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~やっとここまで・内側~

今日は雲っていてお日様が見えません。
でも、昨日より過ごしやすいですね。

今夜はオリオン座流星群が明日の明け方まで見られるようですが、どうかな?

バッグの外側が出来て、内側です。
シルクの着物地なのでミシンの針が音を立てます。
1021_201610211215572a1.jpg

最後の仕上げが手縫いなのでキツソウ!!
広島針を買ってみようかなと思案中です。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村




| バッグ | 12:18 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~カタログって楽しい~

今日も暑いですねえ。いつまで続くの?
暑いのは苦手です。

注文してあったカタログが届きました。
薄っぺらなカタログを想像していたのですが、厚さが1センチくらいあります。

バッグ持ち手のカタログです。
INAZUMAというメーカーが出しているものです。

10201_20161020122239028.jpg

見ているだけでも楽しくなります。
この持ち手でどんなバッグを作ったらよいのかなあ、なんてね。
10202_201610201222402e0.jpg


人には好き好きがあって、私は今流行とされているがま口タイプがどうにも好きになれません。
だから作った事がないのですが・・・・。
必要にせまられれば作るかもしれませんね。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| バッグ | 12:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~秋の花~

昨日も暑かったですが、今日も暑い。
会社の事務所はまだ扇風機をしまってないので、回しています。
でも、家のはもう片付けてしまったので・・・・・。

    サルビアレウカンサ
  短日植物で日が短くなると咲きますね。
          今年は気のせいかほんの少し色が濃いような。
サルビアレウカンサ


  やっと咲きます。
           我が家の金木犀です。
   鉢植えの1メートル足らずの木です。
       挿し木をしてから20年経ちました。
金木犀




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村






| 生活の中で | 12:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~次にかかりました~

昨日の冷たい雨と打って変わって、今日は晴天の暑い日。
半袖がいいなあ。

2Wayのバッグの次にかかりました。
二つ一緒に作ろうと思いましたが、うまくいくかわからないのでやっぱり一つにしました。

昨日はパーツに布を裁断しただけでした。
1018_20161018122255ee9.jpg


やっぱり新しい形はいくつか作ってみないと駄目ですね。
でも、その前に注文頂いてしまってちょっとあせっています。
外側から見た感じは良いのですが、仕立て段階の問題なんです。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| バッグ | 12:25 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~2Wayの二つ目が出来ました。~

今日は冷たい雨ですね。

昨日の綿の女子会の楽しさの余韻がまだ残っています。

 2Wayの二つ目が出来ました。
10171_201610171220158ac.jpg

  同じ大きさです。
10173_201610171220177fd.jpg



  もう少し改良の余地がありそうです。
   まずは持ち手を共布で作って見ます。
      どんな感じになるかな?





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村




| バッグ | 12:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~今年の綿で糸紡ぎ~

気持ちの良いお天気の一日でした。

今日は午前中、なづきさんをわが家にお迎えして、糸紡ぎでした。

織仲間の花布鳥さんと一緒です。

今年は大量の収穫。
今までのスピンドルではどうにもならない花布鳥さんと私です。

私は羊毛用の糸紡ぎがあるのでそれを使おうと思います。
花布鳥さんは糸車を買おうか迷っているようです。

なづきさんの糸車をお借りして実習でした。

綿の話を色々聞き、とても良い勉強になったし、あっという間の楽しい時間でした。

来年用の種の取り方も教えて頂きました。
お二人が見える前に玄関先で少しカーダー掛け。
1016_201610161823245e4.jpg

さあ、バッグの仕上げを頑張りましょう。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村







| 綿のこと | 18:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~久しぶりに”なごり雪”~

穏やかなお天気でありがたいですね。
今日は帰ったら畑に行こうと思います。
ちょっとご無沙汰していますからね。

久しぶりに洋蘭です。
ミニの胡蝶蘭の”なごり雪”が咲いています。
10141_20161014123240218.jpg



もう1本花茎が伸びて咲いていましたが、9月頃それが終わったら、この花茎がぐんぐん伸びて咲きだしました。
      最近は何も手を掛けていないのに、とってもお利口さんで次から次へと花を見せてくれます。
我が家に来たのは2006年12月だったんです。
  もう16年です。
    本当に古株です。

バッグはもう一つの2Wayのネットを入れています。
10142_20161014123239cab.jpg


明日は午後から生徒さん三人お見えです。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 胡蝶蘭 | 12:35 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~2Wayの茶系が出来ました~

今にも雨が降ってきそうな空模様です。

2Wayの茶系が出来ました。

ちょっと網代織りが入っています。
10131_2016101312174605b.jpg


外ポケットにはファスナーが付いています。
10132_201610131217476ef.jpg


口は別仕立でファスナーです。
10133.jpg


内側は大切なものはファスナー付きのポケットに。
目立たないように同じ布です。
もう一つはわかりやすく色を変えて、ペン差しも付けています。
10134.jpg

マチは12センチのたっぷり収納です。


励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村




| バッグ | 12:20 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~2ウエイの持ち手~

今日も気持ちのよいお天気。
私が帰るまではこの状態がいいな、ちょっとうす曇。

2Wayバッグの持ち手がつきました。
1012.jpg


この位置の持ち手をつけるときは、必ずネットを入れなければなりません。
ネットを入れないと、使っている内に、その部分だけ引っ張られるのでとても見苦しいバッグになってしまうのです。
軽いものだけ入れるのなら良いのですが・・・・・。

中のネットも一緒に縫ってあります。



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村




| バッグ | 12:23 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~赤系のショルダー、仕上がり~

秋らしいお天気で、ホッとしています。

赤系のショルダーが出来ました。
この大きさが定番になりつつあります。

口寸法   30センチ
深さ     22センチ
マチ     10センチ  です。
10112_20161011121629ced.jpg


結構沢山入ります。

もちろん外ポケットも付いています。
10111_2016101112162757c.jpg


内ポケットも二つです。
外側が派手なので、中はちょっと渋めです。
10113_20161011121630870.jpg






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| バッグ | 12:18 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~大量の収穫~

今日はお日様がお顔を見せてくれて気持ちの良い日でしたね。
  午前中、畑の草取りを。

でも、綿が凄いことになっていました。

     落ちそうです。
10101_2016101018525504b.jpg


  下に落ちてしまっている物も一杯ありました。
10102_20161010185256f6a.jpg


  このざるは梅干を作る時に干すために使っていたざる。
     直径50センチぐらいあります。

      今日だけでこの量です。
10103_2016101018525805a.jpg


  今までの分はこのざるに二杯あります。
   全部で三杯ですが、まだまだ収穫できます。

    つむぎが大変。
主人も心配してくれています。
    どうなることやら。

午後、今作っているバッグの持ち手を買いにいつもの手芸店に。
そこの奥さんと、何時もいらっしゃる縮緬細工の先生にバッグの注文を頂きました。
全部で3つのご注文です。
ありがとうございます。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村









| 綿のこと | 19:00 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~砧打ちで艶が~

はっきりしないお天気でした。
鬼皮を使った染色教室も雨の合間をぬって行われたようでした。
私は、8月に織り終わった布の砧打ちをしてきました。

織り上がってから、細かい糸を切るのに時間がかかっていたのです。

とても綺麗に艶が出て綺麗です。
葛布1


半襟にしたら?とかそのままマフラーにもできるね、とか。
葛布1-1

皆さん色々なことを言いながら、楽しい一時でした。
の染めてない所は綺麗に経糸の色が出て、私は好きです。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村







| 葛のこと | 20:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~栗の鬼皮を頂いて~

やっと、秋らしい涼しさになりました。

蘭友の美和さんから二度目の栗の鬼皮を送って頂きました。
これはほんの一部。
鬼皮
ありがたいですね。
早速、大井川葛布工房のおかみさんの所に。

マービーさんから荷物が届いたとの連絡。
今日、頂きに行きます。

夜は男女共同参画の会合。
座る時間はありません。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村




| 染め | 12:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~ネットが来て一つ仕上がりました~

ア ツ イ !
これは真夏の暑さでしょう。
事務所にエアコン入れたい!!
だれが言い出すか、まるで我慢大会。

昨日ネットが来たので、早速、ショルダーバッグの仕上げに掛かりました。

まだ、ファスナーの始末が出来ていませんが・・・・・。

10061_20161006121802dda.jpg

間に織り込んだ白は胴裏です。
赤は紅絹です。
外ポケットもあります。目立たないようにしました。
10062_20161006121801c98.jpg


内側はシルクの着物です。ペン入れもつけましたよ。
10063.jpg




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| バッグ | 12:21 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~洋綿が・・・・・~

大分涼しくなって来てありがたいですね。

 昨日も収穫した綿を玄関先に干しましたが、今日も干しています。

  畑の草が大分伸びてきているので、昨日は草刈をしました。
         ついでに綿の収穫もね。

 洋綿が・・・・・
  上を向いてはぜるのでどうしても濡れる。
       真ん中がかびています。

1005_201610051219181c0.jpg
  まだ、はぜているのは数個だけです。
     どうか雨の被害が少なくてすみますように。

先日、いつものところに注文したネットが今日、入りそうです。
  ありがたい。
     これで、進めます。
完成しないで次に手を出しているので、落ち着かないのです。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 綿のこと | 12:21 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~金山寺みそを仕込みました~

今日は暑くなるとの予報ですが、今のところ事務所は涼しい。
これぐらいがいいですねえ。

昨夜、金山寺味噌を仕込みました。
大好きなんですが中々作れませんでした。
10年ぐらい前に作ったことがあるのですが、大変な思いをしたので三連休ないと出来ないと思っていたのです。
麹屋さんを変えたら、なんと楽チンなんです。
材料を混ぜて重石をするだけ。
ためしに少し作ります。
10043.jpg


冬瓜としょうがを頂き、ナスは自家製、買ったのはにんじんだけです。
おいしくなあれ、で、1.2週間おきます。

バッグは2ウエイの一つがここまで。
10041_20161004122433650.jpg

ネット待ちです。
10042_20161004122432305.jpg


ネットはまだ来ないのでしびれを切らしていつものところに注文しました。
どなたかマービーのお引越しの情報はありませんか?




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 生活の中で | 12:26 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

~神楽坂+プリュス~

ちょっと御繁盛な週末でした。

土曜日曜と畑に行けなかったので今日は行かないと。
オクラが大きくなりすぎてしまうよ。

昨日は織りの先輩のI上さんと東京に行ってきました。
神楽坂+(カグラザカプリュス)
に行ってきました。

HPを拝見すると、
『神楽坂6丁目のビルの2階
ギャラリー・ミニカフェ・雑貨ショップ・ワークショップなどの
複合的な”人が集まる”空間として誕生』
とのこと。
10031.jpg


色々な面白いものもありました。

店内は前面ガラスのとても明るい空間。
10033.jpg


以前、蓮花寺池公園で展示していらした SABASABAさんのものもありました。
10032.jpg


さあ、どんな展開になるかな?

ちょっと時間があったので、上野の国立西洋美術館に寄ってきました。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| 裂き織り | 12:31 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |