≪ 2016年08月
| ARCHIVE-SELECT |
2016年10月 ≫
≫ EDIT
2016.09.30 Fri
昨日は暑かったですねえ。
私の2階の部屋の気温です。

とても2階でバッグ作りは出来ませんでした。
のびていました、たまにはね。
先日干した
綿の種を取りました。
去年、この
綿繰り機を買ったので楽チン。

でも、今年は収穫量がとにかく多い。
早めにしないと来年になってしまう。
種を取った
綿はこんなに綺麗。
ふわふわです。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

スポンサーサイト
| 綿のこと
| 12:21
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.29 Thu
今日は晴れたり曇ったりですが、楽ですね。
お洗濯物を出してくればよかったかなあ。
出すといってもテラスですから雨が少しぐらい降っても心配ないのですが・・・・・。
涼しさも手伝ってか、今日は眠い!!

朝4時頃目が覚めて、左側が痛くて眠れなくなってしまいました。
昨日の夜から始めました。
バッグ作り。
2ウエイ
バッグです。
2つ同時進行です。

外ポケットのファスナーを付けました。
金木犀や銀木犀の開花のお便りを見かけましが、我が家はまだです。
蕾もまだ固いですね。

これが咲く様になったら寒がりの蘭は家の中ですが、今年は無理です。
外のフレームの中でがんばってもらいます。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 12:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.28 Wed
昨日ほどの暑さはないものの、ムシムシとして過ごしにくいですね。
昨夜は男女共同参画の中間報告会。
市役所に行ってきました。
各地区の取り組みの発表がありましたが皆さん一生懸命。
頭が下がります。
妹のところから
秋の味覚、
栗が届きました。
私の留守に玄関に置いてありました。
栗ご飯も食べたいし、渋皮煮も作りたいし・・・・・・。
夕方、畑に行って綿を一杯収穫してきました。
主人が安寧芋を植えてくれたのでどんな具合か1本掘って見ました。
まだ早すぎました。(あわてんぼうの私です)( ノД`)

今夜は久しぶりのヨガです。
坐骨神経痛のためにもしっかりやってきます。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 12:20
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.27 Tue
今日もよいお天気で暑いですね。
綿を今日も干してありますが、フワフワになっています。
昨日は座る時間がありませんでした。
たぶん今日も座る時間は無いでしょう。
夜は男女共同参画の会合です。
私の職業用のミシンは、糸通しがありません。
目で見ながら、指の感覚で通すのですが、結構きついものがありました。
でも、お値段は糸通しが付いていると3万円ほど高くなるのです。
で、見つけたのがこれです。
細い針でも通ります。
確か600円ぐらいだったと思います。
いい物見いつけちゃった。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村
| 道具の事
| 12:20
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.26 Mon
今日はムシムシとしています。
玄関先の軒下に和綿を干して来ています。
昨日、一昨日と我が家に
秋の味覚が集まりました。
土曜日に蘭友の美和さんから、染め材の栗の鬼皮が届きその中に一ビンの
渋皮煮。
とても大きな栗でびっくりでした。
卵との比較でわかるかしら。

昨日、イチジクを無人販売で購入。
極早生
みかんを知り合いから頂き。
お昼には長野から
巨峰が届きました。
巨峰は9房も入っていたので息子や実家におすそ分け。
丁度食べごろでしたからね。
ありがたいですね。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 12:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.25 Sun
今日は久しぶりにお日様のお顔が見えました。
有難いですねえ。
スカートが出来ました。
昨日の午前中にできたのですが、写真が間に合いませんでした。
モデルさんは三男のお嫁さん。
私より背が高いので、
スカート丈が・・・・・。
私が履くとくるぶしまで来ます。
留めそでを主にして織っていますので、金糸もそのまま織り込んでいます。

6枚はぎです。
ウエストはゴム。
裏地も付けましたよ。
もう少しスマートな形にしたかったけど、初めてだから良しとしますね。
今まで収穫出来ていた
綿を午前中、主人の車の上で干しました。
まだまだ収穫できます。
この4倍くらいはあると思います。

昨日、午前中に雷が鳴って、その後からだと思うのですが、インターネットが繋がらなくなりました。
昨夜のブログはランケーブルを直接パソに繋げて書きました。
今日、パソコンショップに行って、バッファローの無線ラン親機を購入。
先ほど無事につながりました。
代金は3480円でした。
簡単に済んで良かった。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 羽織物
| 20:01
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.24 Sat
今日は午前中激しい雨と雷。
あさ、小降りだったのでお墓参りに行こうと思って家を出ました。
その前にちょっとドコモショップ。
ヤフーメールが中々スムースに受けられなくて、10日以上続いている状態なんです。
日中は良いのに、朝晩夜中に”ログインできませんでした”のメッセ。
最近イライラでした。
すぐに解決しました。
ヤフーアプリからメールのアプリをインストールしてそれを使えば、今のような不具合はないでしょうとの事。
グーグルアプリから、同期していたのをやめてみました。
スムースですねえ。DOCOMOのお姉さんありがとう。
ドコモショップには20分も居なかったのにでたら土砂降り。
雷も。
仕方ないからお墓参りは明日にします。
午後から生徒さん三人。
雨の中でも見えてくれました。
T屋さんの黒の
バッグです。

作品展の近いS藤さんは必至で二つ。

綺麗な眼鏡でしょ。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 手織り教室
| 21:02
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.23 Fri
夜中から雨模様。
あまりの雨の強さで3時頃目が覚めたらそのあと中々眠れない。
朝方眠ったけれど起きるのがつらい!!
スカート作りにかかりました。

初めてです。
うまく出来るかなあ。
作り方は簡単なんですが・・・・・。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 12:20
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.22 Thu
今日は一日雨かと思いきや、回復しています。
小雨でしたが、歩いてきましたよ。
涼しくて気持ちよかったです。
ウオーキングにはもってこいの気持ちのよさ。
来週はまた残暑が厳しくなるような・・・・。
昨日は
バッグの内側を作りました。

夕方、畑にもね。
収穫です。

洋
綿を何とかしなければ。
広がってしまって。(´・_・`)
紐を持って行って主人が打ってくれた杭に縛ろうかなあ。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 12:19
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.21 Wed
台風16号は、直撃のような感じでしたが、雨も風も強くなく『あれ?もう通ったの?』ですみました。
ありがたかったですが、他のところでは大きな被害が出ているようですね。
一日も早くもとの生活に戻れますようにと、祈るばかりです。
ショルダー
バッグ、二つの同時進行は外側が出来ました。

いつもはこのあとネットを入れるのですが・・・・。
在庫がなくなる前に注文したのですが、まだ届かないのです。
東京のマービーさんに頼んであるのですが、お引越しのようでまだ片付かないようです。
待つしかありません。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村
| バッグ
| 12:25
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.20 Tue
今夜あたり台風16号が通ります。
直撃を免れたいです。
さあ、ご注文いただいているショルダー
バッグ。
これが出来れば、一応ご注文の品は終わり。
自分のものが出来ます。
スカートの生地が織ったまま・・・・・。
今回はショルダーの持ち手を先に作りました。
2つ、同時に作ります。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 12:14
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.19 Mon
台風16号がまだ近づいているわけではないのに、秋雨前線が活発なので、雨が続いていますね。
綿を摘んできても湿っています。
かびないかと心配で広げてはありますが・・・・・。
今日は午前中、生徒さんお一人。
本来ならばお教室ではありませんが、彼女の通っている織教室の展示会が10月13日からなので、一生懸命作品を作らなけ ればなりません。

2つ目の巾着が出来ました。
先日の分と大きさは同じです。
眼鏡も綺麗です。
マチも12センチありますので、たくさんはいりますよ。
さあ、明日から仕事。
先週は用事がいろいろあって4連休しましたらから、明日、机の上が心配です。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 手織り教室
| 19:10
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.18 Sun
雨が降ったりやんだり。
はっきりしない天気です。
2way
バッグが出来ました。
3-1の織です。
ちょっと柄をずらしています。
持ち手は手芯を作りました。


内ポケットは、ファスナー付は貴重品も入れられるように同じ布を使います。(ポケットが目立たないように)
もう一つはペン差しも付けてわかりやすく、違う布にしています。

外ポケットはファスナー付をご希望でしたので付けてあります。
ここで、私のちょっとしたこだわり。
裂き織の布は、いくら細かく織っても、普通の糸織の布より、目が粗いです。
ポケットにいろいろ入れて、引っ掛けるおそれがありますね。
だから、内布と同じ布を内側に使っています。
貼り付けポケットの時も、同じようにします。
でも、手が掛かるので貼り付けポケットは極力付けないようにしています。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 18:56
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.17 Sat
今朝は起きてから窓を開けたら寒いくらい。
でも、日中は蒸し暑かったですね。
明日は朝から雨の予報。
湖西に住む孫たちは小学校の運動会が今日だったそうで良かったです。
2ウエイ
バッグ、かなり時間がかかっています。
でも、あとわずか。
内布をまつり付け始めました。

2周細かい針目でまつり、その後1周星止めをします。
時間がかかります。
目も疲れます。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 19:25
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.15 Thu
今日は月に一回の不燃物収集日。
久しぶりのお当番でした。
昨日
バッグの持ち手をつけましたが、よく見るとびっこでした。
今日再度付け直しです。
中に入れるネットは出来ているのに・・・・・。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 12:18
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.14 Wed
朝のうちは豪雨。
小学生は大人が車で送っていくところもありました。
今はやんでいますが、どうなるかな?
昨日、Docomoに行ってちゃんと受信できたのに、夜11時頃からまた駄目。
今日は『ログインできませんでした』の表示も出ません。
ヤフーメールがスマホで受信できないと困るなあ。
どうしよう・・・・・。
バッグの持ち手は最初黒の革でショルダーの紐とお揃いにしようと思いました。
でも、ショルダーの紐が細い!!
肩に食い込んで痛くなる可能性がある。
で、やめました。
共の織り布で作ることにしました。
手芯を入れてネ。

本当はバッグの横を縫う前に持ち手をつけるのですが、今回は途中で変更したので後付け。
うまくいくかな?
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 12:30
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.13 Tue
まさしく秋の長雨ですね。
家の中も湿気が・・・・・。
バッグを作っています。
外ポケットにファスナーを付け、
バッグの口のファスナーも付け終わりました。

これから
バッグの方にになっていきます。
昨日、
綿の収穫に行ったら、洋
綿がはじけていました。
まだ、収穫はできませんね。

先週の金曜日に、Yahooのパスワードの変更をしました。
スマホでも使っているので、そちらも設定のしなおし。
土曜日は問題なく使えましたが、日曜日から『ログインできませんでした』・・・・・
あれれ、な~~~ぜ???
何度やっても同じ。
その時は良いのですが、またすぐに駄目。
あ~~~あ、こんなことなら変えなければよかった、とさえ思ったほど。
夕方、また同じメッセ。
もう、駄目、
Docomoのせいではないけど、お店の方に泣きつきました。
すると親切丁寧に話を聞いてくれて、操作も私のわかるように説明してくれました。
これで問題解決。(((o(*゚▽゚*)o)))
ありがとうございました。\(^o^)/
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 綿のこと
| 19:02
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.12 Mon
風はもう秋の風ですね。
気持ちがいいです、でも、暑い。
バッグのデザインを間違えたので、布選びからです。
良いのが見つかりません。
なぜか最近のはみんな地味・・・・・。
明るい色をまた織らなくては。
これに決めました。
三一の織りです。

この布はまだ使っていませんでした。
これは余談ですが、先週の金曜日にYahooのパスワードを変更しました。
スマホでも使用しているのでそちらも変えたのですが、土曜日は普通にメールを受け取り出来ました。
でも、昨日から『ログインできませんでした』のメッセージが入り、確認して受けられるようになるのですが毎回それが続いている状態。
なぜかなあ?????
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 12:33
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.11 Sun
涼しいような蒸し暑いような、はっきりしないお天気でした。
バッグ作りに取り掛かりました。
私が今使っている、2WAY
バッグです。
これは型紙が必要。

裏地も支度して、2つ同時に作ろうと、織地を切りました。
あれ!!
違った。
この形ではなかった。
普通の四角の形で2ウェイ
バッグだった。
仕方なく、再度布選びから。
まあ、これはこれであとでまた作ります。
コーヒーミルを買いました。
今までコーヒーを自分で買う時は挽いてあるものを買っていたのですが、先日、また、豆を頂いたのです。
前回は実家から借りてきましたが、いつまでも借りっぱなしは気が引ける。

デロンギの70グラム挽けるものです。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 18:26
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.10 Sat
朝晩は気持ちよく日中はまだまだ暑い。
今日は午後からお稽古、お一人。
10月半ばに織教室の作品展があるとの事で、バッグ作りに一生懸命。
昨日の帰り道で葛の花を。

夕方、畑で彼岸花。

私は、バッグ作りにかかりますが、なんとなくエンジンがかかりません。
でも、明日にはネ。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 19:23
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.09 Fri
よいお天気ですが、暑い!!
台風13号は10号に引き続きで甚大な被害をもたらしていますね。
お見舞い申し上げます。
引き続きバッグを作ろうと思ってはいたのですが・・・・・。
なぜか・・・・・、気分が乗りません。
机の上を見ると、先日の大井川
葛布で織ってきた
葛布が『私は何になるのかなあ』と、待っていました。
で、作りました。
メガネケースです。

本当は縦にこの白い部分を入れるほうが良いのですが、今回は無理です。
経糸に白を入れるか、1本おきに糸織りを入れて柔らかく織るかしないとね。
葛だけで織ると張りがあるのです。
余り曲げたくないのです。
痛みやすくなりますからね。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 葛のこと
| 12:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.08 Thu
11時頃、雨が激しく振りましたが、今は小康状態です。
ムシムシしますね。
ショルダー
バッグが出来ました。
着物の柄が見えますか?

ファスナーのところはつゆ結びです。
紫が大好きな方です。

大きさは 口寸法 30センチ
深さ 22センチ
マチ 10センチ
最近はこの大きさが多いです。
使いやすい大きさです。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 12:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.07 Wed
台風13号は明日の午後からこちらに近づいてきそうです。
今はお日様も出ています。
バッグの中にネットを入れます。
このネットで形が崩れないのです。

内側の布は着物地です。
ファスナーの付いたポケットを付けました。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 12:22
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.06 Tue
台風13号が発生。
今度は伊豆半島直撃かな?
大雨の予報です。
2本の晒の
マフラー完成です。
ベンガラ染めで同じ色なんですが染め方が違うのでちょっと違う
マフラーになりました。
この
マフラーに保冷剤を入れて通勤時のウオーキングです。
さあ、
バッグ作りにかかりました。
3つご注文を頂いていますからね。
一つ目はショルダー
バッグで先日着物の柄の再現を織ったものです。
外ポケットはファスナーを付けてほしいとの事。
ファスナーの中は内布にする布と一緒です。
シルクの着物地です。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 19:26
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.05 Mon
今日は日差しがなくてもムシムシして汗ばんだ手が机にぺたぺたと気持ちが悪いです。
昨日、
葛布が織りあがりました。
27センチ幅、長さは2.1メートルありました。

小物用に織ったのですが小さなバッグも出来るかな?
この後、表にちょっと出ている糸端を綺麗に切って砧打ちです。
いつ頃、物になるかしら。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 葛のこと
| 12:18
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.04 Sun
今日は朝のうちに来客があってエアコンを入れたら、もう消せない。
快適な一日、と、までは、いきませんでしたが気持ち良かったです。
つぐりがやっと二つ出来ました。
時間がかかります。

これだけ出来ても織ればすぐになくなってしまいます。
でも、この二つで今の経糸は終わるでしょう。
妹から大生姜を頂いたので、佃煮を作りました。

わが家の畑の生姜はまだ収穫していませんが、どんなかなあ。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 葛のこと
| 19:30
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.03 Sat
今日は父の法事でした。
砧打ちをする前と後の比較です。
左が前です。

艶も出て生地も薄くなります。
裂き織もこの
砧打ちをしたら・・・・・。
今度やってみます。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 葛のこと
| 19:21
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.02 Fri
今日は朝からてんてこ舞い。
仕事が一杯です。
思わず『何で、今日なの?図面が集中して!!』
仕方がありませんね。
設計の方は一人ではないのですから。
三人から図面が一斉に出てきたのです。
仕事のことはここまで!!
昨日、会社から帰ってからおやかたの所に行ってきました。
葛で織ってきました。
小物用に小さな織りです。
こんな機が欲しいな。

砧打ち(きぬたうち)をするととても綺麗。

見違えるように。
比較はもっとしっかり写真をネ。
舟形
シャトルを頼んであったので頂いてきました。
写真の上のものです。

スゥエーデンから船便で送って頂いたそうです。
さおりの
シャトルは底に穴が開いているので、
葛のつぐりはそのままでは落ちてしまいます。
紙にサランラップを巻いて底に入れて織っていました。
葛で織るときは、水にぬらして織るのです。
葛は経糸にしないのですか?と、ご質問をいただいていたので、聞きました。
『糊付けはしないで撚りを掛ければ経糸にできる。
でも、艶がなくなる』
とのことでした。
艶がなくなるのはもったいないです。
裂き布も撚りを掛ければ経糸にできるから同じ要領ですね。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 葛のこと
| 12:28
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.09.01 Thu
今朝は涼しかったのに、もう暑いですね。
台風10号の被害にあわれた方が大勢いらっしゃるようでお見舞い申し上げます。
昨日は少ししか座る時間が無かったのですが、
葛を裂きました。
まだつぐりにできるほどはありません。
5から7グラムぐらいで一つのつぐりにします。

さらしの夏用マフラーが出来ました。
もう1本作ります。

この染めのグラデーションが好きです。
裂き織り用に染めたのですが、裂くのがもったいない。
何か生地のまま使えないかと残しておいたのです。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 葛のこと
| 12:21
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑