≪ 2016年04月
| ARCHIVE-SELECT |
2016年06月 ≫
≫ EDIT
2016.05.31 Tue
今日ははっきりしないお天気ですが、暑くもなく過ごしやすいですね。
黒のバッグ用の一つ目が織りあがりました。

この経糸のままで、二つ目を織りますが緯糸の支度がまだ出来ていないので・・・・・。
裏も黒の着物なので解くに難儀です。

黒い着物はほとんどが喪服の為、紋があります。
その部分は織るときに切っていますよ。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

スポンサーサイト
| 裂き織り
| 12:20
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.30 Mon
今朝は結構雨が降っていたのに、今はやんで気持ちのよいお天気です。
昨日の夕方、やっと織り始めました。
黒のバッグの織りです。
左側を網代織りにしています。
わかるかなあ。

遠目で見るほうが良いのかな?

昨日の夕食は餃子を作りました。
昨日は我が家の分だけ。
いつもは母のところか、次男のところに分けられる分も作ります。

何かとても疲れて、10時にはもう夢の中でした。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 12:18
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.29 Sun
とても良いお天気の中、行ってきました。
いのちの楽校
いのちの楽校
藤枝市の瀬戸ノ谷、びく石牧場のあった処です。
山の中は気持ちよかった。
綿のことでお知り合いになった、なずきさんに会ってきましたよ。
糸紡ぎの機械を作っておられる方にもお会いしました。
これなら小さくていいですねえ。
試しに使わせて頂きました。

私がやってみたかったのはこれ。
綿の糸紡ぎ機です。


なずきさんの糸紡ぎ体験にも多くのお客様がいらして大忙し。

次回はお手伝いできるといいな。
最後は桜の木で作られたスプーン。
裏側にちょこんと出ている所がみそ。

器の中にするりと入ってしまうのを防いでくれますね。
とても便利そうで、つい買ってしまいました。
午前中、とても有意義な半日でした。
一日中、いたかった。!!励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 19:33
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.28 Sat
今日は涼しかったですね、と、言うより半袖では寒いくらい。
眼鏡ケースが完成しました。

二つは行き先が決まっています。
どれがお好みかな?
手織りのお友達から買ったシルクの黒の糸が届きました。

経糸にも使えるし、網代織にも使おうと思っています。
ちょっと光沢のある素敵な糸です。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 19:17
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.27 Fri
昨夜雨が降りましたが、そんなにたくさんは降ってくれなかったよ。
先日、整経した糸は一応機上げ完了しました。
でも、緯糸にする糸の支度が出来ていないので、織りができません。(泣)
先日、アップした糸の大きなチーズ巻きはお友達のくらさんからお安く分けて頂いた糸です。
整経したら、手持ちの細い糸の残りが少ししかないことに気が付きました。
他の糸の色は草木染めの色が色々あるのですが、黒はありません。
黒いバッグ用にはしっかり黒を使わなければなりませんね。
くらさんに細い糸を分けて頂くようにしました。
織る+縫う くら励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 12:30
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.26 Thu
雨が降りそうで降りません。
私が帰るまでは降らないでね、御願い!!
昨夜は『男女共同参画』の会合。
市役所での全体の会合でした。
そうそう、と、うなずけるお話が一杯。
意識改革をしなければね。
2時間半の会合で疲れました。
年ですねえ。
今朝は起きるのがつらかった。
右と左は同じ目線から撮った写真です。
違いがわかりますか?

これに助けられています。
最近ではコードレスのもののほうが多いですね。
私の秘密兵器です。
もう一つ頭に装着できるものもありますよ。
ヘッドルーペです。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 12:36
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.25 Wed
今日は雲っていて暑さも一休み。
黒のバッグ用のソウコウ通し。

メガネケースの黒っぽいファスナー付け。
目が疲れて!!励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 12:19
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.24 Tue
風が心地よく吹いています。
気持ちがいいですねえ。
織りは次のご注文、黒の
バッグです。
黒だけで縦半分、網代織りをします。
網代織りはコントラストの違う2色だとはっきりわかりますが、淡い色2色でも優しい感じの素敵な網代になります。
黒だけでもわかるんですよ。
太さの違う2種類の黒糸を支度しました。

網代織りですから整経は環状整経です。(しばらくしてないと忘れます。)

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 12:22
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.23 Mon
ちょっと順番から外れてしまいますが、メガネケースを作ります。
ご注文下った方が困っているご様子なので・・・・・。

4つ作って選んでもらいますが、ネームタグを内側に付けようと思っていたのですが、まだ慣れていないので忘れてしまいました。
気が付いたときはすでに遅し。
仕方がないから表につけることにします。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 12:25
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.22 Sun
今日もとても良いお天気で暑いくらいでしたね。
昨夜、主人は静岡県サッカー協会の中西部支部の総会に出掛けてきました。
帰って来た時のお土産です。
毎年くじ引きがあるのですが、外れる人もいます。
エスパルスのマスコットピカルちゃん。

もう一つは、ジュビロのユニホーム。
主人にぴったりサイズ。

以前もあたって頂いたことがあるのですが、大きいものが多く、今回の用にぴったりは珍しい。
良かったね。
畑の水をためるために大きな入れ物が欲しかったのですが、バッグ作りの先輩の家が建て替えとの事。
良かったらくださいとお願いしてありました。
今日頂いてきました。
セラミックの大きなお風呂桶です。
♪雨雨降れ降れもっと降れ♪
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 18:51
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.21 Sat
朝からとても良いお天気。
床のカーペットをやっと夏用にしました。
午後から、生徒さんお二人。
お二人ともバッグ作りです。

私はI 様のバッグが出来て布が少し残ったので、仕切り代わりになるマチのない袋を作りました。
角を少し丸みを付けてファスナーです。
丸みを付けることで、使いやすさが全然違うのです。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 手織り教室
| 19:01
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.20 Fri
薄曇りの寒いくらいの今日ですね。
耳鼻科の薬がなくなったので、10時に予約を入れました。
駐車場が少ないせいもあるのか4月から、インターネットでの予約が出来るようになったとの事でしたので、取ってみました。
午後の予約を入れたのですが、なんと5時、とのこと。
今日は混んでいるようです。
午前中、机のところで納品準備。
新聞を広げて準備したのですが、目に留まった記事が。
『一枚の布』千変万化 という記事。
一枚の布を巻いたり、まとったり。
MIYAKE ISSEYさんの展覧会。

何かとっても惹かれる生地でした。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 12:31
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.19 Thu
今日もとってもよいお天気。
事務所で仕事をしているのがもったいない。(なんて言ったら叱られるかな?)
3つ目のバッグのご紹介。
ショルダーバッグです。

大きさは 底のマチ 10センチ*24センチ
深さ 22センチ
口寸法 34センチ
外ポケットも付けて使いやすく。
ショルダーの紐は共布です。

内ポケットも2つ。
ひとつはファスナー付です。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 12:19
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.18 Wed
かねてからブログのトップを自分の作品で表示したいと思っていて、昨日思いきって変えました。
自分の顔も出しました。
恥ずかしいけれど、皆さんのお言葉がとても嬉しかったです。
ありがとうございます。
まだまだ手直しをしていきたいのですが、ボチボチです。
今日はとてもよいお天気。
私の仕事場の事務所から、パチリです。

目が疲れるとこの木を眺めます。
木の名前?知りませんが・・・・・癒されます。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 12:17
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.17 Tue
以前から、自分の作ったバッグなどでブログのトップ画像を作りたいと思っていました。
最近、カスタマイズすることを前提としたテンプレートがいろいろ開発されましたね。
その中の一つをお借りして、こんな風に変えてみました。
まだまだ手直ししたいところもあるし、インデックスも自分で作りたいと思ってはいますがいつになる事やらです。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 18:49
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.17 Tue
昨夜は雨の音で目が覚めました。
大雨警報が出ました。
今はやんでいますが、はっきりしないお天気です。
昨夜のBSジャパンのテレビ番組。
”聞きこみ・ローカル線・気まぐれ下車の旅”
BSジャパン・聞きこみ・ローカル線・気まぐれ下車の旅 大井川鉄道でした。
新金谷からSLに乗っての旅。
私が見ていたのは、ひょっとして『大井川葛布工房』がでないかなあ。と。
残念!!
聞き込みしてその場所に行かないと駄目なんですよね。
新金谷の駅から歩いて10分も掛からないところだったのに。
出演者の人が『美味しいものが食べられる。食事が出来る』という場所を聞いたのです。
番組のことを知って人なら、きっと”大井川葛布”の事を言ってくださったかな?
番組の終盤。
大井川鉄道から井川線。
絶景

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 12:29
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.16 Mon


今日はお昼休みに電気の点検。
スマホ?からです。
バッグのネットを作っているところですが、ここが一番やりにくいのです。
肩がコリコリ?
昨日は夕方から孫のチームのサッカーの試合を見に行って来ました。
30分のウオーキングでした。
グランドは風もあって寒いガタガタ?
| 裂き織り
| 12:20
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.14 Sat
午前中は畑。
午後から三人の生徒さんでした。
私の思い違いで、三人とも整経。(二人のつもりだったんです)
二つの部屋を一杯に使っての整経でした。
三人とも何とか整経完了。
良かった。
三人がそれぞれ織を終わったものを見せてもらいました。
マットにするつもりというo場さんの作品。

ご主人にプレゼントされる眼鏡ケースを完成させたS野さん

千鳥格子のマフラーを綿糸で織られました。
緑っぽい色はカラスノエンドウで染めたそうです。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 手織り教室
| 19:33
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.13 Fri
今朝は寒いほどでしたが、今は暑い位。
母のようなお年の方にはつらいでしょうね。
昨夜、孫が修学旅行から帰ってきました。
お土産を持って来てくれましたよ。
一日目だけ雨だったとの事。
良かったです。
この中学三年生の孫が1歳にも満たない頃、私はHTMLを本で習ってHPを作りました。
当時はまだブログはなかったと思います。
ブログが簡単で良いですよと、教えて頂いてHPはやめてしまいました。
もう、しっかり忘れています。
ブログのトップに何とか自分の裂き織りの作品を出したいと奮闘中です。
できるのはいつ頃かなあ。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 12:22
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.12 Thu
今日はとても良いお天気。
午後から生徒さん、2二人お見えになっています。
I 様の2つ目のバッグが出来上がりました。

マチ 10センチ
深さ 22センチ
口寸法 30センチです。

持ち手は共布。
ファスナーの所は露結びです。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 13:16
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.11 Wed
今日も雨です。
お洗濯物も乾きが悪いので除湿機のお世話になっています。
母の日に頂いた
神戸フランツのプリン。
とっても美味しいです。
写真にはないレアチーズケーキも私好み。
毎日1つずつ頂いています。

2ヶ月か3ヶ月くらい前から、下を向くと鼻が詰まって、電話で話すと『風邪を引いたの?』と、言われていました。
他の症状は何もなく、ひょっとしたらアレルギー性鼻炎にデビューしてしまったかな?と、思っていました。
でも、会社の人が蓄膿になってしまったから、一度見てもらうほうが良いよ。と。
昨日行ってきました。
やはり蓄膿症でした。
あ~~~あ、慢性化しないようにしっかり直したいと思います。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 12:26
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.10 Tue
はっきりしないお天気ですが、修学旅行に行った孫は楽しんでいるかしら。
嬉しかったことが連休中にあったのですが、書くのを忘れていました。
主人と一緒に畑で使う帽子を買いにお店に入りました。
お店のレジのところで、『奥さん、それって
裂き織りのバッグでしょ。ご自分で織ったんですか?』
私 『はい、自分で織って、バッグも自分で作っていますよ。販売もしていますよ』
中略
主人も横から助言してくれて。
テーブルランナーのご注文を頂きました。
嬉しいですねえ。
自分が広告になりました。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 12:15
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.09 Mon
今日から雨が続きそうですね。
隣の中学3年生の孫は、明日から2泊3日で奈良京都に修学旅行。
お天気がこれではちょっとかわいそう。
1個目のバッグの持ち手はそのままで大丈夫の感じ。
昼間見たらとっても良かったので、そのままにします。
ファスナー部の仕上げをして、ハイ、出来上がり。

タッセルも手作りですよ。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 19:19
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.09 Mon

ちょっと、I様の、バッグの途中ですが、他のバッグを1つ先に作ります。
バッグは表地と裏地の両方に接着芯を貼ります。
厚さも色々揃えてあります。
10メートル単位でまとめ買いします。
| 裂き織り
| 15:29
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.08 Sun
今日はとても気持ちの良いお天気。
午前中、買い物後畑の草取りを1時間ほど。
午後から、I 様の2つ目のバッグにかかりました。
ファスナー別仕立てです。

持ち手は共布です。
端は革で包みました。
丸と四角でちょっとおしゃれです。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 18:19
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.07 Sat
今朝はまだ雨がしぶしぶ降っていましたが、今はとてもよいお天気。
今日は仕事です。
I 様から頂いたご注文の4個の内の1個がほぼ出来上がりました。
仕上がってみるとなんとなく?????
持ち手がしっくり来ないのです。
このバッグに合わないのかなあ。
でも、昨夜の蛍光灯の下で見るのと、今朝見るのとちょっと違った感じ。
いいのかなあ?
ファスナーの始末は、後回しにします。
持ち手を変えるなら、そのまま置かないとやりにくいからね。

外ポケットは2つに仕切って使いやすく。

内ポケットはファスナー付もね。
隅のペン入れはとっても好評なんですよ。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 12:22
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.06 Fri
今日から仕事。
図面が一杯です。
バッグの横部分を縫って、形が出来ました。

あと、ネットを入れて、裏布をつければ、出来上がります。
なんとなく私らしさが戻りつつあります。
ホームセンターで作ってもらった作業台がグラグラしてきました。
ベットを椅子代わりにしているので、しょっちゅう引いたり押したり。
それが良くないと思い、部屋の模様替え。
壁に作業台をつけました。
ラン用の棚を奥に移動しました。
作業台に乗せて写真を撮ったら、ちょっとこの感じ、よさそう。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 12:21
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.05 Thu
連休は今日で終わり。 あっという間の5日間でした。
昨日から、裂き織のバッグにかかっています。
2か月ぶりの自分の織のバッグ作りです。
以前、手芯を使って持ち手を作ろうとしましたがあえなく失敗。
さあ、リベンジです。
今日手芯を買ってきたのですが、いつものお店がお休みで、ほかのお店で買ってきました。
ボコボコでした。
スチームアイロンをかけると、大分良くなりました。
きっとこの方が仕上がりもいいでしょうからね。

針に糸を付けて、と、思ったのですが、裂き織の生地は厚く、」針を通していくのも大変。
前回はそこで失敗でしたからね。
で、考えました。
バーベキューの金串です。
先が尖っているのでやすりで少し丸くしました。
やっぱりこの方がやりやすい。

成功です。
本体に取り付けるところまで出来ました。

底板を付けて、ネットを入れて・・・・・。
ネットはまだ出来てないのよね。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 19:04
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.04 Wed
昨夜の雨は雨戸をたたき、たびたび目が覚めてしまいました。
2階の和室の窓を開けようと、今朝入ったら、障子がビリビリ。
なっなんと、昨夜窓を閉め忘れてしまった。
畳まで濡れてしまいました。
ア~~ア、ドジ 障子張りからの一日でした。
ちょっと大きめの巾着をご注文いただいていたので、試作をしました。

バッグの底の補強は革ではなく、布で、というご依頼。
今回は共布にしました。

横はちょっとあけて入れやすく。

紐は黒にしました。
このバッグを見て頂いてからお預かりした布で作ります。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 18:56
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.05.03 Tue
『くらさわや』での食事。

後は桜えびの釜飯です。

おいしかった。
2時間待ちでしたが、それは通常との事。
仕方がありませんね。
漫画本『美味しんぼ』92巻の本に『くらさわや』が載っていました。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 主人と
| 19:14
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑