≪ 2016年03月
| ARCHIVE-SELECT |
2016年05月 ≫
≫ EDIT
2016.04.30 Sat
今日は仕事です。
明日から5日までのお休み。
2日の午前中は新しい生徒さんがお見えになります。
昨日納品しましたが、バッグを入れる袋を追加で作って2日には送りたいですね。
他の日は一応予定は入っていませんので、バッグ作りが出来そうかな?
3日は桜海老祭りですが、雨の予報。
去年はよいお天気でしたから、主人の後ろに乗ってバイクでしたが。
雨でどうなるかな?
写真がありません。
淋しいかな?
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

スポンサーサイト
| 生活の中で
| 12:15
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.29 Fri
今日は仕事ですが、午前中、大切な用事があったので、お休みを頂きました。
明日も仕事です。
バッグ用の袋が出来ました。

後で納品に行きます。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 12:41
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.28 Thu
今日はお天気も悪く、冷えます。
雨がきつかったので車で来ましたが7時10分には会社に着きましたよ。
ご注文頂いていたバッグがやっと出来ました。
ちょっと時間が掛かりすぎでしたが、仕方がありません。
今日から、そのバッグをお買い上げ頂いた時に入れる専用の袋を作らせて頂きます。
一緒に納品です。
不織布で作ります。
何年か前に妹にもらったロール巻きしてある不織布です。
幅28センチです。

私の元から直接お買い上げ頂ける方には入れさせて頂いています。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 布もの
| 12:23
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.27 Wed
夕方からお天気が崩れるとの事。
私が帰るときまで、雨さん待っていてね。
昨日畑に行って
綿を植える場所を確認。
棒切れを差しました。
やっぱり足りない!!
朝、出かける前に種を水につけておいたので、早速ポットに。
全部で30本ぐらいになる予定です。
通勤路で桐の木の花が咲いています。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 綿のこと
| 12:26
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.26 Tue
今日もとてもよいお天気ですね。
日曜日に綿の種をポットに蒔くつもりでいたのに、水に浸すのを忘れてしまったので、昨日蒔きました。

畑の綿用の広さも計算しないで蒔いたので、今日帰ってから計測です。(ドジですねえ)
綿の種はまだまだ一杯ありますからね。
どなたか欲しい方がいらっしゃるようでしたら、差し上げますよ。
メールフォームから連絡くださいね。
去年は5月の連休に蒔きましたから、まだ間に合いますよ。励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 綿のこと
| 12:24
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.25 Mon
3個のバッグを同時進行。
表が出来上がり裏地をつけようとして、『あら、これは見苦しい。商品にはならない』を発見。
間違えたわけではないのですが、ほぼ、最初から作り直し。
一番初めにつけるファスナーもですからね。
底部分につける革も使えません。

仕事でも、ミス発覚。
先週もミスったのがあったので、気分はとんでもなくブルー。
何か気分が上向きになることないかなあ。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 12:19
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.23 Sat
昨日は午後からお二人の生徒さん。
午前中は家の中に入れてあった
洋蘭を全部外に。
外のフレームの中も外に出しました。

セッコクも咲いています。

家の中やフレームに入りきれなかった
洋蘭もありかわいそうでしたが、お星さまになる事なく冬越えが出来ました。
花が咲くのが遅くはなりましたが、何とか咲いてくれました。
白い
デンドロと、小型の
シンビジュームです。

切り花にして玄関にネ。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 蘭のお世話
| 20:50
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.22 Fri
昨夜は強い雨が・・・・。
夜中に目がさめたらその後中々寝付けませんでした。
仕事中でも眠い。
今日は打って変わってよいお天気です。
暑い位。
バッグの内側にネームダグをつけるようにとの事で、今回からつけます。

ちょっと恥ずかしいくらいですが、責任を持つという事ですよね。
がんばろう!!
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 12:21
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.21 Thu
熊本の方たちは大変でしょうね。
何も出来ない私、ただ祈るしかないですね。
別方向の北海道に送る荷物にも遅延が出ているようです。
毎年咲いてくれるのに2013年にお見せしただけのピーラルディ。
今年も咲いています。
3月4日に、アップしたのは間違いでした。
プリムナムでした。
優しいピンクがいいです。

下に長く垂れすぎているので、ちょっと今年は詰めようかな?

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| デンドロ
| 12:24
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.19 Tue
外は暑いくらいですが、事務所の中はちょっと冷えています。
我が家の玄関先のモッコウバラが満開に近い状態です。
下から見るより2階の窓から見るほうが綺麗。
このモッコウバラの下に蘭の棚があります。
丁度良い木陰です。
去年の花後に染めに使う為にかなり強い剪定をしました。
しっかり復活です。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 12:18
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.18 Mon
昨日はあの大降りの雨の中
お茶の郷に行ってきました。
島田の志戸呂焼きと大井川葛布の展示がありました。
織り仲間と一緒に、素敵なお茶室で美味しいお茶を頂きました。

お天気がよければ、牧の原の見渡す限りのお茶畑の風景を、皆さんに見ていただきたかったのですが、残念!!
我が家の蘭の棚です。
一番の早咲きのセッコク。
竜馬が咲いています。
兜咲きというそうです。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| セッコク
| 12:27
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.16 Sat
今日もとても良いお天気。
熊本の地震はまだ続いているようで心配ですね。
お見舞い申し上げます。
畑にオクラを3鉢植えました。
一鉢に3つの苗が芽を出しています。
少し大きくなったら一番元気なものだけ育てるという事です。
綿と一緒かな?
花も似ていますね。
午後から生徒さんお二人。
Sさんの作ったバッグを見て、妹さんが同じように作って欲しいと。
出来ましたね。

中の内布は綿縮緬です。
可愛いですね。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 19:13
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.15 Fri
昨夜の地震はびっくりしましたね。
テレビの速報がでる前に私のスマホにYAHOO防災速報が。
21時28分に入りました。
早い!!
先日の和歌山の地震も仕事中に『あと、○○秒後に震度1程度の地震が来ます。震源地は和歌山』と、入りました。
本当に揺れが来ましたからね。
びっくりでした。
チャイネンシスの花が咲いています。

去年は5月17日ごろでしたから早いです。

大株のチャイネンシスは今にもお星様になってしまいそう。(トホホ)
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| その他の蘭
| 12:36
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.14 Thu
今朝は雨模様。
もうじき上がるでしょう。
『バッグの底の補強』でネット検索すると、円形の一部を(1/4)切り取ってあるものが市販されていました。
合成皮革でした。
私は円形のまま先日購入したスエードで補強していましたが、この形もアリかな?と、試してみました。
ハギレです。
(試しなのでしっかり縫ってないのはご容赦を)

このほうが角が綺麗に仕上がることがわかりました。
隅がきっちりします。

この方法で行きます。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 07:30
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.13 Wed
今日は雲っていますが雨の予報です。
家に帰るまで降らないといいなあ。
庭のエビネが咲き始めました。
今年は早いような気がします。

手入れをしていないので交配種はドンドン絶えてしまうでしょう。
花の数も少ないです。
本当は鉢植えのほうが良いのですが、手が回らず地植えにしたのです。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| エビネ
| 12:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.12 Tue
先週の土曜日は染めのお教室でした。
私は用事があって行けませんでした。
でも、染めたことがなかったので一度染めたかったのです。
会社の帰り道に採取して染めました。
綿とシルクの胴裏です。

シルクの色がもう少し濃く欲しかったので二回染めました。
写真は難しい。
もっと色が濃いのに・・・・。
背景が黒だとだめなのかなあ?

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 染め
| 12:25
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.11 Mon
昼間はどうしたものかドコモメールが送れなかった。
写真を添付します。



昼間書いたように10羽の片羽の方が綺麗です。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 19:37
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.11 Mon
バッグ4つ分の生地が織りあがりました。
昨日の午後、お持ちしてバッグの形などを決めていただくようにお預けしてきました。
見本のバッグ4つと一緒にね。
5羽の丸羽と10羽の片羽の比較で写真を撮ったのですが、docomoのメールが送れない。
昨日は大丈夫だったのですが・・・・。
他のメールは受信出来ているから、たぶんドコモでしょう。
夜、写真はアップしますが、結論から言うと5羽の丸羽より10羽の片羽のほうが綺麗です。
経糸が細いので、5羽は片寄っています。
写真を見たほうがわかりやすいので、しばしお待ちを。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 12:39
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.10 Sun
昨日今日ととても穏やかな暖かな日でした。
お借りした畑便りです。
主人が植えたものです。
ピーマン、じゃがいも、さやえんどう。

しっかりと育っています。
私はまだ何も植えていません。
近いうちにオクラを植えようと思います。
畑の周りの草も主人刈ってくれました。
大家さんが夕方みえて、『草がしっかり刈ってあったので、良かった。ありがとう』と、筍を2本。
一日採るのが遅かったので、ちょっと頭が出ていたとの事。

早速茹でました。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 主人と
| 19:18
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.08 Fri
昨日はずいぶん降りました。
畑の水をためるバケツもあふれているでしょう。
今日はとても暖かですね。
昨日から久しぶりに織りに入りました。
経糸まで掛けてあったのですぐに織りです。
お預かりした藍染めの布だけでは足りないので、我が家にある藍染めもはさんで織っています。

お預かりした布は穴のあいているところもあったので、こんなに短い糸も。
箕輪先生の本に書かれていた接着剤で繋げてネ。
白い道さんも使われていましたね。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 12:21
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.07 Thu
昨日は隣の祐が中学の入学式。
今日は雨で登校初日からかわいそう。
35分くらい掛かりそうですからね。
昨日、バッグ用の接着芯が届きました。
東京のマービーで見ましたが、思うようなものはなく今まで通り”寿テキスタイル”(大阪市中央区)で購入しました。
薄手のものから厚手のものまで、見本を送って頂いて注文します。
10メートルで注文するので、こんな形で送ってくださいますよ。

さあ、今日から織りに掛かります。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 12:26
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.06 Wed
気持ちの良いお天気です。
昨日、やっと静岡でも桜の満開を迎えたとの事です。
でも、我が家の近くは・・・・。
今日の暖かさで咲くでしょう。
三角形のバッグを作りました。
ファスナーにつけたタッセルは織りの経糸に使った糸の残りです。
捨てたらもったいないですからね。
底部分の頂点に革を補強してあります。


励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| バッグ
| 12:16
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.05 Tue
今日もお天気がはっきりしませんね。
桜も大分咲いてきました。
我が家のミヤマツツジが咲きました。
お空がもっと青かったら綺麗なのですが・・・・・。

中々うまく撮れないマクロの写真が珍しく撮れました。

励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 12:21
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.04 Mon
今年の静岡は本当に桜の開花が遅いです。
まだ5分くらいしか咲いていません。
そんな中、我が家の春です。
新たまねぎとしいたけはもう大分前からなんですが、たらの芽・蕨・筍です。
昨夜の夕食はもちろん天ぷら。
写真にはありませんが、蕗も初物でした。
薄味でさっと煮ました。
蕨は灰汁抜きをして、明日あたり白和えにしましょう。

玄関先にお目見えしたのは、去年の5月頃生まれた金魚さん。

藤の蕾も大きく膨らんできました。

隣の祐は今年から中学生です。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 生活の中で
| 12:24
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.02 Sat
浅草のアミューズミュージアムに行ってきました。
浅草寺のすぐ右側です。

ドンジャと呼ばれる夜具。
重さは15キロもあるそうです。
囲炉裏の傍でこれにくるまって寒さをしのいだとの事。
寝具として裸で親子が寝ることもあったそうです。裸同士の方が体温で温めあって暖かくなるとの事。

敷き布団、かけ布団も継ぎ接ぎの物。
ほころびに布を継ぎ当て重ねています。

これは裂き織の丹前。

こぎん刺しのタペストリー。

もったいないの心がほんの少しわかったかなあ。
日本橋のマービー2に寄って色々お買い物。
安いです。
二人で買って荷物がいっぱいだったので、宅急便で送ってもらいます。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 19:30
| comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2016.04.01 Fri
今、神戸で開かれている”BOROの美学”
東京では、常時浅草のアミューズミュージアムに展示されているとの事で、明日、織りの友達といってきます。
浅草の近くの”マービー2”にも寄ってきます。
手芸用品が一杯のお店のようです。
卸価格で購入できるとの事。
楽しみです。
励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村

| 裂き織り
| 12:45
| comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑