fc2ブログ

2016年01月 | ARCHIVE-SELECT | 2016年03月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

生徒さんの昼夜織り

今日は仕事の後輩がお休みでてんてこ舞いです。
   月末の月曜日ですからね。

 土曜日に見えた生徒さん、静岡のS籐さんの作品です。
        昼夜織りのマフラー。
          昼夜織り


           素敵な色ですね。
 この方は、織りは別のところに行かれています。



昨日、主人の中学時代の同級生に裂き織りのバッグを頼まれました。
   藍染めの大きな布です。
        お父様の形見の品のようです。
          何に使われていたのでしょうか?
   2メートル四方くらいあります。
 娘さんたちにも上げるというので4つ作って欲しいとの事です。
 さあ、どんな風に出来るかな?
  藍染めの布





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村


スポンサーサイト



| ストール・マフラー | 12:36 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今日の畑と河津桜

   気持ちの良いお天気。
  暖かくなって、半そでの方も見かけました。

       主人が午前中、畑仕事をしてくれました。
         昨日耕した後の草の根を集めなくては。
2/28の畑
殺虫剤と殺菌剤を土に施して、日光消毒もするようです。



  午後、主人に誘われて二人で朝比奈川の河津桜を見に行ってきました。
河津桜1


        平日は、リタイヤされたご夫婦連れが多いそうですが、今日は日曜日でお若い方やお子様連れも多く、、にぎわっていました。

河津桜2

   ピンク系のマフラーを織終わり、今から房の始末です。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村












| 綿のこと | 19:08 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

主人に感謝

  今日はとっても良いお天気、朝は冷えましたが・・・。

  朝から、主人が畑で大活躍。
        最初、鍬で耕していたのですが、とても大変。
  持ち主さんが『道具はいつでも使っていいよ。』と、言ってくださっていたので、借りてきました。
耕運機


    少し使っていたら、持ち主さんが見えて『これではらちが明かない』と。

            トラクターの出番。
トラクター




        有難いですね。
               あっという間に、ここまで。
お昼の様子。


  道具って本当にすごいです!!

   これも日ごろの主人のお付き合いのおかげです。
 ありがとうございます。

         午後は,生徒さんお二人でした。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村







| 綿のこと | 19:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

種から育てたクリスマスローズ

  今朝も冷たい朝でしたね。
 今は?気持ちのよいお天気。
   風の当たらないところは、ポカポカでしょう。

  10年ぐらい前でしょうか?
 種をネットで購入した、クリスマスローズ。
    当時、鉢植えを欲しかったのですが、結構高価な花でした。

 ネットで購入して、3.4年でやっと花が咲きました。
  花を確認する前に、知り合いにおすそ分け。
      今頃どうなっているかな?

 購入時、八重咲きと書かれているものを購入したのですが、ほとんど一重でした。
          こちらが八重です。

八重


     一重の花はエンジの色もありますが、この色のほうが好みです。
  一重






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村


| 生活の中で | 12:24 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

裂き織りの強い味方

           今朝は冷えましたね。
  朝出てくるときは、車の窓ガラスが凍っていました。

              マフラーを織り始めました。

  裂き織りの緯糸に使うのが裂いた布。
 糸織りのときに使うシャトルを使うと布のほつれた部分が絡まってうまく使えません。

         板杼を使いますが、もっと良いものがありますよ。
           さおりの裂き織り用のシャトルです。
 裂き織り様シャトル


      これならシャッと飛ばせます。
   糸も板杼より沢山巻けます。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村


| ストール・マフラー | 12:39 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

タブレットから

テストしてみます。
タブレットで写真を撮ってみました。
オサ通し、ソウコウ通し、完了。

20160223222433b22.jpg



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村


| 生活の中で | 22:27 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マフラー用整経とタブレット

   ピンクのマフラーの布を裂かなくては。
                胴裏は去年の3月に桜で染めた物です。
   染めたときは洗わないで寝かしておきました。
           先日、洗ったら色が出ません。
            浸透しているのでしょうか?
  染めてから最低でも1年は置いたほうが良いと聞いています。
   こういうことなんでしょうか?
  藍はもっと寝かしたほうが色が良いようですね。
     桜で


          ピンク系で整経も完了。
ピンクの整経


  夜はタブレットの勉強です。
 主人が新しくしたので、今まで使っていたものを頂きました。
02233.jpg







励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村



| ストール・マフラー | 12:25 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

畑と熱海梅園

   主人が借りてくれた畑です。
  一辺が6メートルくらい。
     周りの木はお茶の木です。
  土曜日に雨が降ってくるまで、ちょっと草を刈って、主人はお茶の木を整理しました。
           畑


  この後どうなっていくのかな?

           昨日は熱海梅園と箱根の小涌園のところにある日帰り温泉に行ってきました。
  もう梅は散り加減でした。
               写真の赤丸部分、メジロです。
   子供の頃は一杯見たのですが、最近は中々見られません。
             捕獲許可と飼養登録がなければ違法で飼う事が出来ないようですね。
メジロ


   小涌園のロビーに沢山の吊るし飾り。
吊るし飾り

   作るのは大変ですよね。



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村




| 主人と | 12:35 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バザーで売れました。楽しかったですよ。

    仕上がったマフラー2点です。

   皆さんピンクがお好きなようで、こちらをお買い上げいただきました。
    ピンク


   イエロー系はこんな感じで仕上がりました。
        イエロー


        先日、作った小さ目のポシェットも2つともお買い上げいただきました。


  そして、どなたが出してくださったのか、ダンス用のドレス。
     みんなで話題になり、ちょっと着てみました。
 3点ありましたが、カラオケで歌われる方にプレゼントします、と、買ってくださった方がいました。
     アップの写真はご勘弁くださいね。
    ダンスドレス



   大盛況のうちにバザーは終わり我が家の夕食はバザーで購入したお惣菜がいっぱいでした。
        私は作ったのはバザーで買った水菜で作ったサラダだけでした。(笑)






励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村








| ストール・マフラー | 20:10 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

織りあがりました。

   2本織りあがりました。
   まだ、仕上げはしてないので、今日、帰ってからします。
0218.jpg


   夜は明日の準備です。
   値段をつけて、並べるまで、熟女が(?)10人ぐらいでします。
 野菜やお惣菜も明日の朝、出してくださいます。

    私は今年はサトイモのそぼろ煮を作って出します。

          楽しい一日になります。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村


| ストール・マフラー | 12:16 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

織り始めました+ハマナレイク・マキ

    今朝も寒かったですね。
 でも、歩いて会社に来るときは、寒くても気持ちが良いのです。
  慣れてきたのでしょうか?


  私の部屋で、咲き始めました。
 デンドロのハマナレイク・マキ
      ハマナレイク・マキ


     優しいピンクが大好きです。
       優しいピンク

   2本同時に織り始めました。
  ピンク系とイエロー系です。
         今日中に織り上げないと間に合わない!!
        でも、織れるかわかりません。 
              ガンバ!!
ミニマフラー織り始め





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村




| デンドロ | 12:25 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ミニマフラーの整経

     今朝は寒かったですね。
 寒暖の差が激しいので体調管理に気をつけないとネ。
            インフルエンザもはやっているようです。

  ミニマフラーの整経が出来ました。
    ピンク系とイエロー系にします。
ミニマフラーの整経
   綾がしっかり取れています。

          2本一度に織ります。
             今日機上げが出来るかな?


     仕事が一杯です。
   嬉しい悲鳴ですが・・・・。(泣)早く帰れないよ~~~~。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村


| ストール・マフラー | 12:21 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

小さなポシェット2つ目

今日もとても暖かです。
よいお天気で、風もあり、昨日乾きの悪かった洗濯物も気持ちよく乾くでしょうね。
でも、寒さも来そうですね。


バザー用の小さなポシェットの2つ目が出来ました。
サイズは先日と同じです。
眼鏡織りがポイントかな?
小さなポシェット2-2


普通のバッグと比較すると、とっても可愛い!!
外側にも小さなポケットを。

小さなポシェット2-1

内側は木綿です。
小さなポシェット2-3


後、ミニマフラーを2本織りたいと思っていますが織れるかどうかな?





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村


| バッグ | 12:25 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

セロジネ満開です。

  今日は少し雨が小降りになった時を見計らって、湖西に住む長男の所に行ってきました。
   雨のせいでいつもは綺麗な浜名湖もこんな風でした。
02143.jpg


   今までは1時間半ぐらい掛かっても、休むことなく行ったのですが、年ですねえ。
     途中1回休みました。
        雨のせいもあるのでしょうが疲れます。
   下の子が来週23日、誕生日なのです。


 セロジネ・インターメディアが満開です。
02141.jpg


     写真がうまく撮れていませんが、ご容赦くださいね。
02142.jpg




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村







| セロジネ | 19:06 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

味噌作りと生徒さんのバッグ

     今日は朝からお味噌作り。
   うちに来てくださる生徒さんのお一人、静岡のS藤さんと二人で作ります。
     10キロずつのお味噌です。
         味噌作り2


  麹屋さんで、無料で機械を貸出ししてくれます。
     9時過ぎから初めて10時半には作り終わりました。

             あっという間ですね。
        味噌作り1

    機械をばらしてきれいに洗い、乾かしてお返しです。
  おいしいお味噌になりますように。

          午後からS藤さんのS野さん、お二人バッグ作りです。
    S藤さんがご友人から頼まれたバッグが一つ出来上がりました。
S藤さんのバッグ


         内ポケットも工夫されて、ペン差しも横の方にあるのです。
内側



  さあ、明日は湖西に住む長男の所に行きます。
     下の子が、今月お誕生日なんです。
        雨の予報で、ちょっと気を付けていかないとね。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村








| 生活の中で | 17:57 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ポシェットが出来ました。

   昨夜はバザーの値付けの一回目。
 毎年の事なので、みんな慣れてきていますが、品数が少ない。
       18日の夜に最終ですが、どれくらい集まるか不安です。

 ポシェットが出来ました。

口寸法  23センチ
深さ    20センチ
マチ    4センチ
    ポシェット1


   外に小さなポケット。
 この布はこれで使いきりました。
          気分がいいですねえ。
  ポシェット2


  持ち手は革の既製品。
    内布は綿です。
      小さなポケットは絣の綿です。
   ポシェット3


  バザーでいくらで売ってもらえるかな?
    売れなかったら持ち帰ってきます。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村


| バッグ | 12:26 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ポシェットのファスナー付け

  お姉さんたちがお泊りになった時、部屋のものをみんな私の部屋に入れたので、それを先に元に戻さないと私の作業が出来ませんでした。

 2つ一緒に作ろうと思いましたが、織り布の大きさが違うので一つずつ。
    まず始めにファスナー付けですね。
     小さな布が余るので貼り付けの外ポケットを付けようと思います。 

   ファスナー付け


              昨夜は12月以来のヨガでした。
  1月はとても出かける気分にはなれず、お休みしましたので先生が『どうしたの?体でも壊していた?』と、心配してくださっていました。
         1時間半、とても気持ちのよいヨガでした。
  以前、出来なかった三点倒立が出来るようになりましたよ。
             もちろん(威張るな!!)足はまっすぐにはまだ出来ません。
                    曲げて肘の上ですが・・・・・。



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村









| バッグ | 12:31 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

今年の綿と嬉しいメッセージ

   なんとなく落ち着かず、夜は綿の糸紡ぎをしていました。
 今期の綿は葉巻虫が付いて中々収穫できずとても少ないです。
    去年は73グラムあったのに、今年は43グラムしかありませんでした。

今期の綿糸



  近くの畑を借りようと思いますが、目をつけていた場所は先を越されてしまって・・・・・。
  主人が気に掛けてくれて、知り合いに聞いてくれています。
           あり難いです。


  4日の夜、minneからこんなメッセージが届きました。
   以前、マフラーをお買い上げくださった方からです。

   『こちら、売り切れてしまったのですね( ; ; )
   残念です。
   ピンク系の色で他にありますでしょうか。
    こちらも、プレゼントで考えておりました。
      新しいスカーフを出す予定があれば
  教えていただきたいです。
     すみませんが、よろしくお願いします。 』

             嬉しいですね。
  あいにく手元にはピン系のマフラーは1本もありません。
           2月中に織らせて頂きます。



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村


| 綿のこと | 08:04 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

63歳は早すぎる

かなり更新が滞ってしまいました。

2月2日、主人の弟が63歳で逝ってしまいました。
9か月の闘病生活でした。

弟は長く藤枝大祭にかかわっていたので、葬儀には藤枝大祭の木遣りでのお見送りをしていただきました。

お世話になった多く位の方々にもお見送りして頂きました。
ありがとうございました。



さあ、今日から始動、としたいのですが、中々座る時間が取れそうもありません。
でも、19日までに小さなポシェットを作ろうと思います。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村







| 主人と | 07:51 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

喜んで頂きました。

土曜の夜、主人の姉夫婦と姪夫婦の4人が我が家にお泊りになってくれました。

姪が我が家に泊まるのは、この家に来て初めてなんです。(姪のご主人は泊まったことがあります)

裂き織りのマフラーをプレゼントしたくて、他にも見てもらいました。

先日、作った丸いポーチとメガネケースもお気に入りになり、マフラーと3点プレゼント。
姉もメガネケースをネ。

義兄は主人の持っていたペンケースがお気に入り。
主人がプレゼントしました。

みんなに喜んでもらえるのが嬉しいですね。





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村







| 裂き織り | 12:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

sanderae var. luzonicum (サンデレー バー ルゾニカム )

   久しぶりの更新です。

このところ家のほうでも用事があって、自分の部屋に入るのは寝るときだけしかありません。
だから織りは何も無し。
夜だけ居間で今年収穫した綿を紡いでいます。


   デンドロの サンデレー バー ルゾニカム の花芽に色が付いてきました。


sanderae var. luzonicum 

   去年も咲いたはずなのに写真がない!!




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村


| デンドロ | 12:31 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

メガネケースと横長ポーチ

お揃いの布で眼鏡ケース2個と横長ポーチが出来ました。
眼鏡ケースとポーチ


おしゃべりリボンで購入したネームダグを始めて付けて見ました。
ネームダグ


ネームダグはもうちょっと工夫したいな。

この織り布はこれで使い切りました。
扱いやすい厚みに織れたのでまたこんな感じで織ろうと思います。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村


| バッグ | 12:19 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

まあるい小銭入れ

    2月に入ったら、小物を作らねば、と、思っていたのです。
  19日にバザーがあるので、そのお手伝い。
              その時、私の裂き織りを見たい方が何人かおられるので持っていくもの。
   それと、バザーに寄付するものを作ります。


        メガネケースにするには小さすぎ、いつもの小銭入れにするには大きすぎ。
         直径10センチくらいの手のひらサイズの丸い小銭入れを作ってみました。
まあるい小銭入れ1


              丸は形が結構大変。
   マチ部分は革があったので2センチのマチにしました。
まあるい小銭入れ2


       円の半分くらいまで開きますから、きっと使い勝手は良いと思います。
まあるい小銭入れ3





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ





にほんブログ村





| 裂き織り | 12:26 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |