fc2ブログ

2013年10月 | ARCHIVE-SELECT | 2013年12月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

絣もどきに・壊れた

やっぱり駄目になってしまった。
昨夜は1回目は電源が入ったけど、また画面は駄目。
2回目からはもう電源も入らず

もう限界かな?

そんな訳でブログの更新も土日は出来ません。
今使っている会社のパソで平日は更新します。(今までと一緒ですね)
一寸寂しいですね。

絣もどきを織りたいと染をしました。
本を見るときっちりした模様に染める方法が載っていましたが、私はきっちりした模様は余り好きではないので、自分なりの絣を織りたいと思います。
蒲郡のクラフトフェアに行った時にくらさんから頂いた綿の糸です。

一応くくりをしました。
くくり


染めてからくくった部分を解き、この状態。
もどき


縦糸は準備完了。

横糸は木綿の銅裏の洗い張りにまで出してある、しっかりした布です。
でも、まだ染めはしてないので染めのお教室の時に染めます。

織るのはまだ先になります。



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ




スポンサーサイト



| 裂き織り | 12:31 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

パソが壊れた???。

昨夜は雷と横殴りの雨。
結構きつかった時間もありました。

夕食後いつものようにパソの電源を入れました。
と、中々立ち上がらない。

画面が表示された。
なんと!!今までの画面ではない。
買って来たときの表示。
マイドキュメントにも何もない。
マイコンピュータの中のCドライブは『表示する物がありません』
でも、バックアップ用のDドライブにはちゃんと入っている。

何がどうなってしまったの?
頼みの次男に電話したら『母さん、今日はごめん、熱があるんだ、子供の風邪をもろに貰っちゃった』
仕方がないので、そのまま電源を切った。

しばらくして落ち込んだ気分に鞭当てて、『そうだ画面をうまく説明できないから,写真にとって明日、会社に持っていこう。』(会社に詳しい男の子がいますからね)

電源を再度入れたら、なんと今までの普通の画面が出てくれました。
ほっとしましたがSOSっぽいですね。

外付けのハードディスクを早急に仕度した方がよさそう。
以前から次男に言われていますからね。



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ




| 生活の中で | 12:16 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バッグ2つ分、10羽

今朝は冷えましたね。
我が家に玄関先は4度、私の部屋は12度でした。
デンドロ達ももうフレームに入れてあげましょう。

10羽で織ったバッグ2つ分。
織り上がりました。

2つ目は喪服の生地ですからとても織りやすく同じ太さで裂いても撚り細かい織りになりました。

見ると境目がわかりますね。
いつもは途中に糸を入れたり他の黒を入れたりするのですが、今回は止めました。

年内に仕立てが出来るかしら???
10HA





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ





| バッグ | 12:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

10羽、織り始めました

昨夜は横殴りの雨がきつかったです。
床につくころにはもうやんでいたようです。
今朝は木の小枝が散乱している所もありました。

機上げ完了。

織りに使う布ははかまの生地。
どのくらい黒に近づけるかな?
裏地だけが出るように織っても良いのですが、艶がありすぎます。


こんな風に織れます。
細かくて綺麗です。
でも、縫製は大変そう。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ





| バッグ | 12:17 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

経通し台

今日は朝からどんよりとして、事務所は冷えます。

昨日さおりから『経通し台』が届きました。
織り機から綜絖を外して机の上で作業が出来、姿勢も楽なのではかどります。
と、言っても10羽は細かい。
スタンドの灯り無しでは目が悲鳴を上げそうです。
TOOSIDAI


糸が400本ですから全ての綜絖に通します。
後もう少し、ガンバ!!


励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ





| 裂き織り | 12:16 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

3本目のマフラー

今日も暖かな気持ちの良い日でした。

3本目のマフラーは黒と茶、グレーが基本です。
一寸地味ななってしまいました。
黒、茶、グレー
地味ね


今日、胴裏のマフラーを5本後注文いただいた方のところにお届けに伺いました。
東京のお客様です。
5本も買っていただいたので、3本のマフラーのうちお好みの1本をお礼に差し上げました。
お選びになられたのは『遊び心一杯』のマフラーでした。

とても喜んでいただいて嬉しかったです。


ブログ村に参加しています。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村<br> ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村




にほんブログ村 <br>花ブログ 蘭園芸(らん)へ





| ストール・マフラー | 18:38 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

こころ庵で綿人のワークショップ

とっても穏やかな暖かな日でした。

午後から主人の実家に行く途中の『こころ庵』『綿人』さん達のワークショップがあると聞きましたので、出かけていきました。
こころ庵

素敵なタペストリーです。
なづきさんの作品とのこと。
こんな素敵なタペストリー作ってみたいですね。
タペストリー


和綿、茶綿、緑綿を織り込んでいらっしゃいます。
綿の師匠さんは私が大井川葛布工房で綿のワークショップに参加した時に指導してくださった寺田先生とのこと。
話がより盛り上がってしまいました。

とても楽しかったひと時でした。

茶綿と緑綿の種の入った綿を少し頂戴してきました。
春先に植えましょう。


ブログ村に参加しています。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村<br> ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村




にほんブログ村 <br>花ブログ 蘭園芸(らん)へ





| 綿のこと | 18:58 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2本目、遊んじゃいました。

今朝の私の部屋は12.4度。
蘭たちがかわいそうかな?

2本目のマフラーは遊び心一杯のつもりでなあんにも考えないで、織りました。
これがさおりの心でしょうか?

遊んでしまいました
全体がわかりますか?
全体がわかりますか?



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ







| ストール・マフラー | 12:12 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

1本赤です、元気色。

今朝はとっても冷えたと思ったのですが、私の部屋は13度ありました。
今のところ12度が一番低かったのでまだまだですね。

昨日昼間の内に機上げを完了。
糸が太いのでとっても簡単でした。
太くてね



1本目は赤い元気色。
でも、両端は一寸変えてね。
RED


やっぱり銅裏のマフラーのほうが軽い!!



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ




| ストール・マフラー | 12:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

太い糸は楽チンね。

今朝は冷えましたね。
でも、まだまだ真冬のような冷えではないから大丈夫ね。

10羽に通した糸は20番のミシン糸。
今度はさおりの糸でウールですから毛糸で言うと極細位かな?
7羽の筬に1本おきに通しました。

なんと楽チンなこと。
目の疲れも少ないし、時間も掛からず、昨日の内に綜絖まで通しました。
今日帰ってから巻取りして夜には織り始められます。

写真を撮るのを忘れました。

久しぶりに緯糸もさおりの糸でマフラーを織ります。
一寸ワクワクしています。



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ




| ストール・マフラー | 12:15 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

初めての10羽

通勤時の風は結構冷たかったです。
今は?
私だけご繁盛になってしまって、机から離れられないのでわかんない

バッグ用の織りをします。
黒のバッグを頼まれているのですが、あずかった布は男物の袴の生地。
裏は黒ですが表は黒とこげ茶色の縞なんです。
いかに黒っぽくするか。
いつもなら迷わず黒の喪服で織るのですが、この生地でとのご要望です。

初めて10羽を使ってみます。
1センチに10本の縦糸です。
何とか筬通し完了。
10羽


この後綜絖通しをしますが,このときの姿勢で背中が痛くなってしまいます。
今回、思い切って『経通し台』を注文しました。経通し台
これなら机の上で出来ますからね。

届くまで一寸時間があります。
さおりから冬の糸の案内が来ました。
見ていたら急に、さおりの糸でマフラーを織ってプレゼントしよう、と思いつきました。
思ったら止められない。
経糸の準備に入りました。(笑)



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ





| バッグ | 12:24 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ベンガラ染め

穏やかなお天気です。
日曜日にデンドロたちをフレームに入れようと思いましたが、まだまだ冷やしてもよさそうなので止めて外でがんばってもらいます。

昨日は朝のうちにたまねぎの皮で糸を染めました。
先日の物があまりにも黄金色過ぎて・・・・・。

今度は良い色になりました。
午後からベンガラ染をしてみました。

草木染と違って火を使わなくて良いのでこれなら真夏でもOKですね。
ピンク色にしたかったのですが、6色しか買ってこなかったので一番近い色を使いました。
段染めにもしました。

一寸お値段が張りますが、時間も余りかからないし光熱費も節約できるしこれっていいかも・・・・。
写真の黄色がたまねぎです。

ベンガラ



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ







| 染め | 12:27 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2本のマフラー

今日は割合暖かなお天気。
午後からの私の部屋は20度もありました。
夕方パラパラと小雨。
本当はもう少し降って欲しいのですが・・・・・。

2本マフラーが仕上がりました。
同じ黒を入れてありますが、茶(イエロー)系とオレンジ系になりました。
黒い部分は着物地ですがとっても薄く重さにしたら八掛けより軽いくらいなんです。
だからマフラーにしても違和感がありません。
普通の着物地だと一寸重くなりそうですからね。

茶系の緯糸はびわで染めた糸です。
茶系


オレンジ系は紅絹で染めた緯糸です。
こちらは半分は黒を入れてありません。
使いようによっては色々な表情を見せてくれるでしょう。

オレンジ系

24日にお客様にお渡しです。



ブログ村に参加しています。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村<br> ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村




にほんブログ村 <br>花ブログ 蘭園芸(らん)へ



| ストール・マフラー | 18:42 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

携帯ケース

今日は次男達と『瀬戸谷まるかじり』というこの時期恒例の山手の方のお祭りに行ってきました。
紅葉も大分綺麗になってきましたよ。
スマホケース


マフラーの水通しをして房の始末をしています。

マフラーを織った残りの糸で携帯のケースを作りました。
薄手に作りたかったのでマフラーを織った生地なら薄手に出来ると思って織って見て正解。

瀬戸谷の紅葉

仕上がりも薄手でこれなら冬用の会社のパンツにも大丈夫そうです。
月曜日から早速使ってみます。


ブログ村に参加しています。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村<br> ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村




にほんブログ村 <br>花ブログ 蘭園芸(らん)へ





| 裂き織り | 18:44 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

やっと決まりました。

今朝の出勤時は曇っていましたが、今は冷たい雨。
事務所はまだ暖房もなく、とっても冷えます。

解いたマフラー、やっと決まって織り始めました。
KUROKEI


黒とオレンジ系です。
これは仕上がりが楽しみ。

このマフラーで注文頂いていたものが完了。
次のご注文は黒のバッグ。
でも、その前に携帯ケースを一つ作らないと。
会社に履いてくる冬用のスラックスにはスマホを入れるポケットがないのです。
夏用のスラックスではもう寒くてね(トホホ)

その後、つづれ織りの自分のデザインを考えて、糸を染めないとね。



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ




| ストール・マフラー | 12:13 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2回目も解いています。

今朝は一寸寒さが和らぎましたね。

同じ経糸で2本目を織っています。

でも、なぜか色がしっくり来ない。
1回目を20センチくらい織って解き、2回目のこの写真の物も解きました。
解きます


今日仕切りなおし。
気分を変えて織ります。

仕事が暇で交代で休むようにするようです。(シュン)
アベノミクスの効果なんて中小企業には何も感じられません。
年末のボーナスが大手企業ではとっても良くなりそうなのに・・・・・・。



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ









| ストール・マフラー | 11:05 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

織り機の踏み木

今朝も冷えましたね。
私の部屋は12度、玄関先は4度でした。

昨夜からまたマフラーを織っています。

織り機の踏み木が冷たい。
靴下を履いて織っていますが足の指先がとっても冷たくなってしまいました。
部屋はまだ暖房は入れてありません。
14度ありましたからね。

下に降りて行って、主人に『指先が冷たくてたまらない。去年はこんなことなかったのに』と、言ったら『スリッパを両面テープでくっつけてみたら?』と。

それも一つの策ね。
どうしようかな?もっと良い方法は?

皆さんはどうしていらっしゃるのかしら?
お知恵拝借したいですね。

さて、マフラーは今回は茶系に黒を入れてみました。
何かとっても上品な感じに仕上がりそうです。
上品な感じ
拡大するとこんな感じ。



茶系




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ






| ストール・マフラー | 12:15 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

紅葉は最高でしたが・・・・・。

今朝は冷えて、我が家の玄関先は6度。
デンドロたちはもう少し冷やしましょう。

10日11日と主人と富山県に行ってきました。
トロッコ電車で、紅葉を楽しみにね。

途中で五箇山のコキリコささら踊りの観賞。
コキリコささら

小雨の中世界遺産登録になっている合掌作りの集落の散策。

宿泊は富山城のすぐ横のホテルでした。
朝の雲り空の中の富山城です。
富山城


トロッコ電車に乗っての紅葉はとても素晴らしかったですよ。
でも、乗って走り始めたとたんに雨。
トロッコ電車って屋根はありますが、窓部分は何もない。
雨が入ってきます。
急いで合羽を着て紅葉観賞。

とても素晴らしい景色でした。

帰りは小雪の舞う中のバスの車窓からの紅葉も一杯楽しんできました。
kouyo

さあ、今日から元の生活。
マフラーを織らねば!!



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ






| 主人と | 12:27 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

課題の綴れ、完成

今朝、会社に来る時はとても気持ちよく晴れていましたが、今は曇ってきました。
明日のお天気を予想させるような雲。

明日明後日と2日間主人と出かけます。
空模様は雨の予報。
仕方がありませんね、お天気は計画を立てるときにはわかりませんからね。
紅葉を見に行ってきます。

綴れの課題が織り上がりました。
この後自分のデザインでもう一枚織るので織り機からは外しません。
織り機を裏返してハイパチリ。

    綴れ1枚目
上手には織れません。(シュン)


励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ




| 手織り教室 | 12:12 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

綴れは大変

今朝は冷えて最低気温がはじめて10度をきりました。

今はとても気持ちよく晴れて暖かです。

教室の課題の綴れ織りは大変。
裂き織りの綴れとは違います。(裂き織りは自己流なので・・・・)
基本は一緒なのですが、とにかく織り幅が狭くなってしまいます。
先生も言っていましたが本当でした。

肩も凝って中々進みません。
やっとここまで。
お空の雲もも少しで終わり。今日中に織りあがるでしょう。綴れ





励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ





| 手織り教室 | 12:12 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

同じ経糸で3本マフラー

今日は朝から冷たい雨模様。
先日、短い長靴を買ったので今日は歩いてきましたよ。
帰る頃には雨もやみそうですからね。

同じ経糸で織った3本のマフラー。
房の始末も終わってお披露目です。

まずは、お客様のご要望で、半分糸を交互に織り込み半分は裂き布のみで織ったもの。
写真ではわからないですね。
pink (1)


2本目は優しいピンク。
pink (2)


3本目はオレンジ系というよりイエロー系に近いかな。
この感じは久しぶりです。
マフラーを作り始めた頃はたまねぎの皮で染めていましたので、この感じが多かったんですよ。
pink.jpg


さあ、お好みは?



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ






| ストール・マフラー | 12:15 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

デンドロ・花芽

めだか小屋の中にある洋蘭のフレーム。

先週、もう13度を切ったので、家の中とフレームに入れました。
めだか小屋の中といっても、フレームの窓はまだ開けっぱなし。
家の軒下と同じ状態です。

デンドロのノビル系が入っているので5度ぐらいまで冷やしたいのです。

でも、めだかさんたちは5度はキツイ。

急遽、ノビル系のものだけ再度外に出しました。
と、一つもう花芽の確認。

Coral reef  です。

もう寒さを感じたのかな?

これだけは私の部屋にお引越しです。
      Corl reef




ブログ村に参加しています。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村<br> ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村




にほんブログ村 <br>花ブログ 蘭園芸(らん)へ




| デンドロ | 19:19 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

マフラー3本目

朝は冷えましたが、暖かな気持ちの良いお天気でした。

3本分掛けた経糸が終わりに近づきました。
1本目と2本目はピンク系でしたが3本目は一寸変えました。

裂き糸は薄茶色、はさんでいる糸は黄色の段染め糸。
オレンジ系?


経糸がピンクなので織ってみたら一寸オレンジ系になりました。
織り地




ブログ村に参加しています。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村<br> ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村




にほんブログ村 <br>花ブログ 蘭園芸(らん)へ





明日、仕上げが出来るかな?

| ストール・マフラー | 19:32 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

アングレカム・ディディエリ

朝から小雨が降ったりやんだりしていましたが、今やっとお日様が顔を出してくれました。

知り合いから着物を沢山頂いていたので、昨日はO尾さんと近所の裂き織りの友人に来てもらい欲しい着物をみんな持って帰ってもらいました。
その時にO尾さんの織った毛糸のマフラーを見せてもらいました。
茶色のはご主人用。
千鳥格子は糸が切れてしまった所も有りご自分用にされるとのことです。
0尾さんのマフラー


夜、次のマフラー用の生地を切っているときにとっても良い香り。
アンゲレカム・ディディエリでした。
これは昼間は香りがしないのです。
夜、部屋の入口だけ開いていたのでとっても良い香りで、うっとりでした。
花に一寸隠れていますが、もう一輪咲きます。

ディディエリ



励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ




| その他の蘭 | 12:18 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クラフトフェア・ラグーナ蒲郡

マイミクのくらさんのお誘いで蒲郡に行ってきました。
くらさんは去年も出展されて、お誘いいただいたのですが去年は行けなかったので、今年は行ってきました。
ラグーナ蒲郡


以前、くらさんがアップされていたジーンズの裂き織りバッグは写真で見るよりずっと素敵。
もう少し軽かったらと仰っていましたが、私が帰る頃にはもう売れていました。

私の戦利品はべんがら染めの染料。
以前から興味があってネットでは見ていたのですが、お店が出ていてやはり惹かれて一番小さなボトルを購入。
6色です。
べんがら染め


群馬の工房『風花』(かざはな)さんのところで面白い糸を見つけました。
シルクです。
この糸は伸びるのです。
マフラーなどに化学繊維のものが使われていますね。
これはシルクですから艶もあって柔らかく肌さわりがいいですよ。
シルクの伸縮糸


あと『SAIRI』さんでシルクの紬糸を買ってきました。

くらさんと会えて楽しいひと時でした。


ブログ村に参加しています。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村<br> ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村




にほんブログ村 <br>花ブログ 蘭園芸(らん)へ





| 裂き織り | 18:56 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

明日は楽しみ

明日はラグーナ蒲郡に行きます。

織りのネットのお友達がクラフトフェアに出展されるとの事。
去年も誘われたのですが行けなかったので今年は行ってきます。
初めてお会いする方なので、ワクワクドキドッキです。

また報告します。


ブログ村に参加しています。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。

にほんブログ村<br> ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村




にほんブログ村 <br>花ブログ 蘭園芸(らん)へ





| 生活の中で | 18:44 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

クリスピー・クリーム・ドーナツ マークイズ

今日は織りの写真はありません。

綴れ織りは一寸お休み。
お空の色がないのです。
藍染の糸をお願いしてあります。

マフラーを注文いただいているので3本分機上げをしています。

このところ仕事が御繁盛で一寸お疲れモード。

会社にいらしたお客様がお土産にくださったドーナツです。
今静岡で人気の行列の出来るドーナツやさんです。
クリスピー・クリーム・ドーナツ マークイズ
私は抹茶のドーナツを頂きました。
しっかり抹茶の味がしておいしいですよ。




励みになります。
応援、よろしくお願いいたします。
ポチッとネ。
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手織り・機織りへ

にほんブログ村



にほんブログ村 花ブログ 蘭園芸(らん)へ






| 生活の中で | 12:26 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |