fc2ブログ

2012年02月 | ARCHIVE-SELECT | 2012年04月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

アスファルトのスミレ

会社の往復の道で、アスファルトの間からそっと咲いているスミレ。
結構たくさん見かけますが、写真に撮ったことはありませんでした。

今日、帰り道に撮って見ましたが、風が強かったのでぼけてしまいました。

スミレ    

土筆は主人が撮ったものです。
会社の人(私の仕事の相棒)に見せたら、『えっ、土筆ってこうなってるの?違うよ』ですって。
写真ですものごまかしようが無いでしょ。
しっかり見たことが無いのですね。
何かがっかりでした。

土筆
スポンサーサイト



| 未分類 | 22:02 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

サクラ
今朝、会社に来るときに見つけました。

我が家の近くの高校のグランド沿いに植えられている桜です。

30本近く並んでいますので満開のときは見事ですよ。

本州で一番に開花宣言を出した静岡ですから、暖かいのですね。

| 生活の中で | 10:27 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

蕨と筍

お彼岸に父のお墓参りに行けなかったので、今日、主人と行って来ました。
近所の農家のおばあちゃんたちが何かを売っているので見たら、あるある、『わらび』『筍』思わず買ってしまいました。
蕨は灰汁抜きして、薄味でさっと煮ました。筍は売っていたおばあちゃまが、『今の物はそのまま煮ても大丈夫だよ』と、言っていたので、煮ようとしましたがちょっとつまみ食いしたら、えぐいえぐい、お米のとぎ汁で茹でました。
今からおかかで煮ます。

去年4月17日に妹の嫁ぎ先に、孫を連れて筍を掘りにいきました。
今年も行こうかな?
竹の為にも取ってあげないと、駄目だそうです。

| 生活の中で | 19:39 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

4つ目のバッグ

4つ目のバッグが完成しました。

ファスナー部と持ち手、バッグの中の裏地を揃えました。
ウールの着物です。

外ポケット・内ポケットも二つあります。

さあ、お友達はどれを選んでくださるかなあ。

4つ目のバッグ

        
                     ファスナー部

| 裂き織り | 19:36 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

3つ目のバッグ

上から     3つ目
紺色のバッグ、3つ目です。

外ポケット付です。
内ポケットも二つ付いています。
ファスナー部と持ち手は2つ目と同じ名古屋帯です。

でも、バッグの深さがちょっと小さくなってしまいました。
どうしてか、恥ずかしながら、裁ち間違いとしか言いようがありません。
14センチとちょっと浅いのです。

と、言うわけではないのですが、4つ目を作っています。
私的にはこれが好きになりそうな感じです。

2.3日内には出来上がります。

| 裂き織り | 20:22 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

我が家の玄関

今週の我が家の玄関です。

デンドロの仲間が一杯。

もっと置きたいけどカブトムシの幼虫も同居なので、このスペースしか使えません。

玄関

| デンドロ | 12:21 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

2つ目のバッグ

紺色のバッグ、2つ目が出来ました。

ちょっと山形になっています。サイズは前回と同じですが、裂き織りでないところは外ポケットです。
中心よりすこしずれた所で仕切ってあります。

バッグ2


ファスナー部と持ち手は名古屋帯を使いました。

バッグ2-2

持ちての長さは変えられませんが、肩に掛けても十分な長さかと思います。
62センチあります。

内ポケットも2つつけてあります。

バッグ2-1

| 裂き織り | 21:16 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ゆっくりね

朝から雨、予報通りね。

主人は留守だしバッグの仕上げに集中できそう。
二つ目がちょっと不出来なので、追加してもう一個作ろうかな。

午後からは『アロマストレッチ』
12月からずっと行けなかったのでみんなと会うのが楽しみ。
最後のリラックスタイムには眠ってしまうことも。とっても癒されます。
月に1回だけですからね。

| 生活の中で | 08:55 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

バームクーヘン

結婚式にご注文頂いたそうです。

今日に限ってカメラを持っていませんでしたので携帯で3分割。
何とか1本に見てくださいね。
お祝いバージョン


直径15センチくらい。
長さは75センチです。

明日、ご結婚とか。

14日のホワイトデーは男性のお客様がひっきりなしに来てくださったそうです。

会社から帰る前に友人からメールで、お野菜を下さるとか。
お礼にバウムクーヘンを、と、帰りに買って帰ろうとしたら、品切れでした。

嬉しい悲鳴ですが、市場よりかなりお安い値段の設定ですので、利益はそこそこだそうです

| 生活の中で | 15:05 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

紺色のバッグ(1)

ネットのお友達から紺色のバッグのご注文を頂きました。
3つほど作って選んでいただきます。
一つ目が出来ました。
横から


幅は35センチ。
深さは17センチ
マチは14センチ。

たくさん入りますよ。

ちょっと色の変わったところは、銘仙の着物地です。


上から
ファスナー部分は男物の角帯です。
新しい物をつけようとしたら、違和感が・・・・。
裏地は遠州縞木綿の着物の生地です。
内ポケットを2つ付けました。

裏地


持ち手は市販の物をバッグのサイドにつけてあります。

写真の撮り方の勉強をしなくてはいけませんね。

| 裂き織り | 18:54 | comments:2 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

久しぶりのお日様

今朝は雷と雨の音で4時半過ぎに目が覚めた。
5時20分にご飯が炊き上がるようにセットしてあるので、雷のせいで停電にならないかと思うくらいの音でした。
おかげさまで難なくご飯も炊けて良かった良かった。

9時過ぎには雨が上がる予報でしたので、洗濯物は外のテラスに出してきました。

予報どおりに雨が上がって、今はとっても気持ちの良いお天気。
気温もぐんぐん上がっていることでしょう。
21度くらいまで上がる予報でした。

これでまた一足春に近づきますね。

| 生活の中で | 12:10 | comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |