≪ 2011年07月
| ARCHIVE-SELECT |
2011年09月 ≫
≫ EDIT
2011.08.28 Sun
ベストとお揃いでバッグを作りました。
この前作ったバッグの造り方を忘れないうちに、もう一つです。
でも、これは直ぐに使い方が決まりそう。
以前作ったベストを買ってくださった方が、もう一枚欲しいと言ってくださっているようです。
好みが合えばお買い上げくださるようです。

スポンサーサイト
| 羽織物
| 21:06
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.08.27 Sat
ヨガで一緒になる友達とゆっくりおしゃべりしました。
午後のお茶を一緒にと言ったのですが、お昼ご飯から来てよ、と、言ってくださり11時半ごろ伺いました。
お料理やお菓子作りが好きな方です。
お昼ごはんも”たらこスパゲッティ”とサラダを作ってくださいました。
桃のプリンと白玉ぜんざいもご馳走になり、日ごろの疲れが癒された感じです。
全部、手作りですよ。
ゆっくりのんびり・・・久しぶりでした。
| 生活の中で
| 19:25
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.08.22 Mon
昨夜からの雨は結構な量だったと思います。
今はちょっと小康状態ですが、まだ大雨警報は出ています。
会社に来るとき、近くの小川の横の道路に車が1台立ち往生していました。
ハザードランプがやっと見えました。
結構な深さでしょう。
いつも大雨のときは川の水があふれて道路が潅水するところなんです。
近くの人なら、川の水を見て通らないのでしょうが・・・・。
我が家のところも結構水害のあるところなので、息子も心配して電話をくれました。
大丈夫ですよ。
| 生活の中で
| 12:21
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.08.20 Sat
5月に初めて糸のみで織りましたが、今回2回目です。
ベストです。縫い目はありません。
織りながらそでぐりを作っていきました。
箕輪直子様のブログをいつも見ているのですが、そのブログの中にあったのもです。
我家の玄関先です。
モデルはいつもの孫たちのお母さん。
普通にベストとして。

これはちょっと着方を変えて。
孫の陸は、今日、藤枝市主催の、『PK合戦』でした.

織りの拡大です。

| 布もの
| 19:38
| comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.08.19 Fri

今夜のデザートはいただき物のふらのメロン。
北海道のお土産です。
夕張メロンはもう時期は過ぎたそうです。
とても大きなメロンなので今夜は半分を六人で。
嬉しそうな孫達。
メロンだけ写真を、と思ったのに。
とても美味しかったですよ。
| 生活の中で
| 21:13
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.08.17 Wed
目新しい花ではありませんが、今年の咲いてくれた、Darwnaira Charm'Blue Moom'

紫に近い色です。
姿も香りもフウランの香りに似ています。
コルクに付けて2年目。
去年は花芽は1本でしたが今年は2本です。
写真は13日です。
そろそろ満開に近い状態です。
今年は、隣に住む三男家族が12月半ばまで同居です。
毎年家の中に取り込む洋蘭たちは、今年は外です。
フレームに入りきれないので胡蝶蘭や大型の洋蘭は置き場がありません。
かわいそうですがお星様になってしまうと思います。 .
| 洋蘭
| 20:44
| comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.08.17 Wed
12日からのお休みもあっという間に終わってしまった。
今年は同居人が多く、おさんどんのお休み。
でも、結構織りが出来たので私は満足かな?
町内の役員をしている主人は、夏祭りの準備、本番、後片付けと3日間忙しい思い。そして今日は月に1回の不燃物収集日。
私たちが休んでいる時に、お疲れ様でした。
昨日は、主人も朝のうちに用事が片付き、二人でバイクでちょっとお出かけ。
朝霧高原まで。
とても混んでいましたが、やっぱり涼しい!!
帰りに由比で桜海老のかき揚げを頂いて、ご馳走様。
今日はみんな仕事。
主人は今頃、孫を連れて海かな?
| 生活の中で
| 12:31
| comments:4 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.08.09 Tue
日曜日、サッカー少年の二人は午前中練習。
4年生の陸は、帰ってくる前に仲間と、学校で育てている自分達のゴーヤを見て、一つとってきました。
でも、半分色が黄色になって、腐りかけ、中の種らしき物も赤くなっていました。
もう、食べられません。
1学期の終わりに、学校から持ってきたゴーヤの苗に実が付きましたので、それを採って昨夜の夕食に。
小さなゴーヤでしたから少しづつですが、みんなで食べましたよ。
写真は撮って無くて残念。
陸のおかあちゃんが、ゴーヤチャンプルを初挑戦。(私も作って事がないのです)
ゴーヤは苦い、という印象から食べたことが無いのです。
豚肉と、豆腐、卵です。
さあ、お味は?
意外といけますねえ。
いつも野菜は食べたがらない、下の祐が、もっと食べたいとおかわりしました。
皆さんはゴーヤはどのようにして食していらっしゃるのかな?
| 生活の中で
| 12:17
| comments:12 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.08.03 Wed
グリーン系のポシェットを頼まれて作りました。
私の作るポシェットは、大きな物を作った残りで作るので、織り布が足りない時は帯を足したりしています。
今回はグリーン系でしかも帯を足して欲しいとの依頼でした。
グリーン系の織り布が無かったので、着物を解くところから始まりました。
着物を解き、洗い、アイロン掛けして糸状に切り、織っていきます。
その織り布から2つのポシェットを作りました。
残りの織り布で私の普段使いのバッグを作りました。
残りの織り布のほうが多いのです。
初めての形です。
底寸法 12*24センチ
高さ 20センチです。
ファスナー部分は別仕立て。(中身が取り出しやすいように。)
この大きさは今使っている、バッグインバッグがそのまま入る大きさです。
肩にかけられる、セミショルダーです。
持ち手も同じ織り布を使っています。
今日、早速持ってきました。

| 裂き織り
| 12:31
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.08.02 Tue
昨夜の地震。
もう眠っていたのにゆれで起きた。
最初横揺れで、その後ズシンと突き上げるような揺れでした。
すぐにテレビをつけ、家の中を見回り、主人は外も見回りました。
落下物なし。
2階の孫達のところも異常なし。
良かった。
藤枝市は震度4。
今朝のテレビで、東海地震との直接のかかわりはナシとの事。
でも、怖かった。
最近の地球は何か悲鳴を上げているような・・・・・。
| 生活の中で
| 12:26
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
≫ EDIT
2011.08.01 Mon
7月は忙しさや、暑さにかまけてろくに歩きませんでした。
そのせいかどうかわかりませんが、体調が狂っていました。
暑い中歩くのは体にかかる負担も考えて自転車通勤にしようと思います。
その分、夕方日が落ちてから歩こうと思います。
今朝は涼しくて気持ちが良かったので、歩いてきました。
本当に久しぶりです。
気分がいいですね。
健康保険組合で毎年、春と秋、『ウォーキングキャンペーン』があります。
最近挑戦していますが、完歩賞を頂きました。
1ヶ月、毎日7000歩が目標です。
会社の往復で歩けなかった日は、家に戻ってから近くを歩きました。
①図書カード ②クオカード ③万歩計
の中から一つ頂けます。
私は図書カードをいつも頂きます。
織りの本を買ったり、孫の本を買ったりしていますよ。
さあ、今度は秋です。
| 生活の中で
| 12:19
| comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑