fc2ブログ

2011年06月 | ARCHIVE-SELECT | 2011年08月

| PAGE-SELECT |

≫ EDIT

藍の生葉染め

先日、藍の生葉で染めた物です。
着物の胴裏でした。
白い部分は、絞って染まらないようにしました。
絹は薬剤などを使わなくてもこのような薄い水色に染まります。

夜、部屋の中で撮った写真なので、色がうまく出ていないのが残念です。

日よけのアームカバーですが、ボタンの掛け方でベストにもなります。

アームカバーで           ベストで

エアコンが効いている場所にはもってこいですよ。
たためば小さくなってバッグに入ります。
軽くて重宝しています。

モデルさんは今同居している孫たちのお母さんです。
スポンサーサイト



| 布もの | 21:10 | comments:8 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

赤花色比べ

富貴蘭がたくさん咲いています。

今日は赤い花の色比べです。
3種類アップしますが、このほかにもまだ赤い花があります。

赤花


左側の猩猩が一番濃い色で、だんだん薄くなっています。

このほかに紫太師・紅雀・朱天皇・紀州海南赤花・朱天皇*藤娘  が我家にある赤花です。

今日は、種から蒔いた藍を収穫(プランターですが)絹の胴裏を染めました。
藍の生葉染めは色が薄く染まります。
綺麗な水色に染まりました。
ところどころ絞ったので、白い部分もあります。
腕の日よけを作ろうと思います。
さあ、早く作らないとこの夏が終わっちゃうぞ。
いつ出来るかなあ。



| 富貴蘭 | 20:10 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

キバナノセッコク

去年、○○オークションで手に入れた”キバナノセッコク”。

キバナノセッコク


去年は花芽が無くなってしまっていました。

今年、咲きましたよ。
この写真は7/9の物です。
今はもう少し花数が多くなっています。

バルブが長くなって垂れ下がってくるのです。
何年経ったらそんな風になるかしら。

全体です。


富貴蘭の”天の川”。
並みの花ですが、フラスコ苗で購入してから初めて咲きましたした。

       天の川

購入したのは2007年ですから4年目で始めて咲いたものです。

| セッコク | 20:27 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑

≫ EDIT

ご繁盛で

7月2日から隣に住む三男家族達との半年間の同居生活になっています。
小学校4年と2年の男の子。
楽しいですよ。
私まで子供に返ってしまうようなことさえありますからね。

宿題を見ると『こんなこと、もう習っているの?』と、びっくり。

そうそう、昨日聞いたら今年から教室に扇風機が付いたとの事。
でも、普通の家庭用の扇風機が各教室に2台だそうです。
ないよりいいかな?

私が子育ての頃は男の子3人ですから、もっとご繁盛だったのでしょうが、年齢のせいもあって、大変です。
私が子育ての頃、こんなに忙しかった?
夏場だから洗濯物も一杯。
夜と朝の2回回します。
水量が最高62リッターだからそんなに小さい洗濯機ではないと思います。

中学生にもなったら、もう、バーバとは言ってはくれないでしょうから、今のうちだけの事。
半年間楽しみましょう。

| 生活の中で | 12:23 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑

| PAGE-SELECT |