我家の生き物たち
うっ、何?
カブトムシの脱走でした。
もう何年になるでしょう、カブトムシを飼い出してから。
6年ぐらい経つと思います。
毎年、卵→幼虫→さなぎ→成虫→卵 と、年間の管理で育てています。
知り合いの子供さん達に毎年差し上げています。
隣の孫たちも育てていますよ。

今年は、オス14匹 メス16匹 でした。
毎年メスのほうが多いです。
ちょっと多すぎて、奇形になってしまった物もいて可愛そうでした。
写真の真ん中はオスの角がまださなぎの皮をかぶったままの姿です。
このようにさなぎは自分の部屋を作って、その中で成虫になります。
さなぎの時に触ってしまうと羽が奇形になったり、角の形が変になってしまう物があります。
我家の子供たちが小さい頃、夜中にさなぎから成虫になった瞬間を見て、とても感動したんです。
だからカブトムシの幼虫も可愛いのです。
主人の飼っているめだかです。
たくさん増えていますよ。
主人に『どこかで売ったらどう?』って言ってますが・・・・・。
種類も色々。
パンダめだかもいますよ。

| 生活の中で | 18:15 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑